過去の主な制作番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 09:20 UTC 版)
「NHK大阪放送局」の記事における「過去の主な制作番組」の解説
全国放送 土曜ひる席(1967年4月8日 - 1978年4月1日) 三枝の笑タイム 大阪発ユーモア列車 土曜なにわ亭(1982年4月10日 - 1983年4月2日) しゃべくりバラエティー 日本一(1983年4月9日 - 1985年3月) 横堀川(1966年4月4日 - 1967年3月27日) 壬生の恋歌(1983年4月20日 - 10月26日) バラエティーざっくばらん(1994年4月10日 - 1996年3月5日) 堂々日本史(1996年3月26日 - 1999年3月16日) その時歴史が動いた(2000年3月29日 - 2009年3月18日) 歴史秘話ヒストリア(2009年4月1日 - 2021年3月17日) オモシロ学問人生(1997年4月1日 - 2000年3月15日) 今夜は見せまっせ 初笑い!浪花夢一座(正月特番) 三枝とナニワ三姉妹! 大阪発元気ダッシュ!DOYAH(BS2、2001年11月29日 - 2005年2月12日) 西川きよしのバンザイ家族(BS2、2005年4月24日 - 2007年2月23日) きらっといきる(Eテレ、1999年4月7日 - 2012年3月30日) ティーンズTV世の中なんでも現代社会(Eテレ) みてハッスルきいてハッスル(Eテレ、2004年4月5日 - 2009年3月11日) たのしいきょうしつ(Eテレ、1964年4月6日 - 1994年4月1日) いってみようやってみよう(Eテレ、1985年4月9日 - 2004年3月15日) コミ☆トレ(Eテレ、2009年4月6日 - 2011年3月) ストレッチマンシリーズ(Eテレ、2013年度より東京制作に移管) 株式市況〜大阪市場から〜(ラジオ第2) ※株式市場が休業となる祝日・振替休日および12月31日・1月2日・1月3日を除く月~金曜日、17:00~17:45の東京市場(東証第一部上場企業の終値)に引き続いて17:45~18:00に放送されてきたが、東証と大証の経営統合により大証での株取引が2013年7月12日をもって終了(東証に一本化)したことにより、放送も同日をもって終了。なお、2013年7月16日以降は東京市場のみで17:00~17:50の放送に変更された。 きわめびと(2014年4月18日 - 2019年3月16日) ゆうどき 関西発(2013年4月5日 - 2015年3月6日) 情報まるごと(月1回[曜日不定]) バリバラR(ラジオ第2) BS列島ニュース(BS1) かんさい土曜ほっとタイム(ラジオ第1、2004年4月3日 - 2019年3月16日) ごごナマ おいしい金曜日(2017年4月7日 - 2021年3月5日) 学ぼうBOSAI(Eテレ、2013年4月10日 - 2022年3月15日) ミュージック・ポートレイト(Eテレ) バラエティー生活笑百科(1985年4月6日 - 2022年4月9日) 近畿2府4県向け放送 ニュースワイドきんき(1980年4月7日 - 1988年4月2日) NHKモーニングワイドきんき(1988年4月4日 - 1993年4月3日) BKニュース ニュースワイド640→ニュースワイド630(1976年4月5日 - 1988年4月1日) イブニングネットワークきんき(1988年4月4日 - 1997年3月31日) ニュースパーク関西(1997年4月1日 - 2001年3月30日) ニュースかんさい発(2001年4月2日 - 2003年3月28日) かんさいニュース1番(2003年3月31日 - 2008年3月28日) ニューステラス関西(2008年3月31日 - 2015年3月27日、一部の時間帯を除き府県別放送) きんき845 発信基地 アジアマンスリー ちょっといい旅 近畿の話題 BKくらしのチャンネル(1987年4月6日 - ) くらしのチャンネルきんき 関西スクエア 関西おひるまえ( - 2001年3月) とっておき関西おひるまえ(2001年4月 - 2003年3月20日) 夕方5時です千客万来(1999年4月 - 2000年3月) 夕方5時ですとっておき関西(2000年4月 - 2003年3月) 4時です 上方倶楽部(2003年4月 - 2005年3月11日) もっともっと関西→もっともっと関西2!(2006年4月3日 - 2008年3月6日) 関西もっといい旅 かんさい特集(2006年4月 - 2012年3月) テレビ de ぼやき川柳 GO!GO!KAN-POP(2007年4月6日 - 2008年3月7日) 目指せ!地デジ芸人 ウーイェイ(関西ローカルであったが、2011年1月~3月までワンセグ2でも全国放送) 阪神大震災・安否確認情報 ぐるっと関西プラス(2005年4月9日 - 2009年3月14日) 上方演芸ホール とびきり(2009年4月3日 - 2011年2月25日) まちけん参上!(2016年4月10日 - 2020年3月24日) ふたりは最高♪大阪SHOW TIME かんさいミッドナイトセレクション(2005年4月2日 - 2012年3月、日曜未明=土曜深夜)よるtoもっと(土曜未明=金曜深夜) 上方落語の会 ルソンの壺(2007年4月8日 - 2021年3月21日) おやこであそぼ!ふれあいタイム(Eテレ) 近畿パトロール (ラジオ第1) 近畿のみなさんへ (ラジオ第1) 関西ラジオ夕刊 (ラジオ第1、1997年3月31日 - ) ともに生きる(ラジオ第2、2001年4月 - 2012年4月1日) サタデーホットリクエスト・WEST(FM) ラジオNMB48(FM、2013年4月28日 - 2015年3月28日) BKジョッキー(FM) イブニング・ミュージック・ライン(FM、- 2003年3月28日) かんさいeスクエア(FM、2003年 - 2009年) 大阪発デジタルバザール(FM。原則毎月最終週の平日の3~4日間。2009年12月まで) 東京・大阪で行われているNHKデジタルラジオの再放送扱い。デジタルラジオでは夕方の時間帯に定時放送されている(関東地方の一部地域でも受信可)。なおこのため、近畿2府4県のみFMの定時放送(当時0時-0:50放送)『インストルメンタル・ジャーニー』を聴くことができなかった。 FMサウンドポケット なみはな(FM、2009年3月30日 - 2016年4月1日) かんさいミュージックBOX なみはな(FM、2016年4月4日 - 2018年3月30日)
※この「過去の主な制作番組」の解説は、「NHK大阪放送局」の解説の一部です。
「過去の主な制作番組」を含む「NHK大阪放送局」の記事については、「NHK大阪放送局」の概要を参照ください。
過去の主な制作番組
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/02 06:38 UTC 版)
「佐藤健一 (ラジオパーソナリティ)」の記事における「過去の主な制作番組」の解説
音楽処Z倶楽部(FM岩手) Rock Hand '90(FM岩手) アネックスプリーズプリーズ(FM岩手) Be POP(FM仙台) FUNふぃーるど(東北放送) It's cool style(FM仙台) Wonder J(FM仙台) TBC Talking Beat(東北放送) Back Stage Pass(東北放送) Good Afternoon Music(FM仙台) From S(FM仙台) 辺見マリの「今宵あなたに想いをこめて」(東北放送) 秋元順子「愛を感じて」(岐阜放送/他) とっておき!サンデー(毎日放送、東海ラジオ、静岡放送) めでらじ(毎日放送、RKB毎日放送) 古瀬絵理のぷるるん!サンデー(毎日放送) ラジオ深夜便 天野祐吉の隠居大学(NHK) JAM ProjectのGO!GO!GOING!レディオ(山陽放送、南海放送、西日本放送) 決定版!昭和歌謡 夢のソングマッチ(bayfm) コーク・サウンド・シャッフル(FM青森、FM秋田、FM岩手) 曽根由希江のsongS one(bayfm) AMEMIYA・キンタロー。「今夜も怪進劇」(bayfm) 森昌子心の旅(福井放送、山梨放送、新潟放送、山陽放送、FM栃木、秋田放送) Song of Japan(bayfm)※作家
※この「過去の主な制作番組」の解説は、「佐藤健一 (ラジオパーソナリティ)」の解説の一部です。
「過去の主な制作番組」を含む「佐藤健一 (ラジオパーソナリティ)」の記事については、「佐藤健一 (ラジオパーソナリティ)」の概要を参照ください。
- 過去の主な制作番組のページへのリンク