大阪発元気ダッシュ!DOYAHとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > NHKのバラエティ番組 > 大阪発元気ダッシュ!DOYAHの意味・解説 

大阪発元気ダッシュ!DOYAH

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/21 08:58 UTC 版)

大阪発元気ダッシュ!DOYAH』(おおさかはつ げんきダッシュ ドゥヤー)は、NHK大阪放送局で放送されたバラエティ番組衛星第二で、原則として月一回放送。

2001年11月、NHK大阪放送会館が移転したのと同時にスタート。基本的には公開収録。

2005年2月12日で放送終了。

出演者

初期(2001年11月〜2003年3月)

中期(2003年4月〜2004年3月)

終期(2004年4月〜2005年2月)

  • 陣内智則(MC)
  • 中澤裕子(MC)
  • ビッキーズ(須知裕雅、木部信彦)
  • 月亭八光
  • Lead(中土居宏宜、鍵本輝、谷内伸也、古屋敬多)
  • カントリー娘。(あさみ、里田まい、みうな)

主なコーナー

  • 浪速でおま!
出演者によるコント。ほぼ毎回、吉本新喜劇からのゲスト出演があった。
  • My doチャレンジ
何かに挑戦しようというコーナー。
  • Leadやゲストによる歌
  • 吉本芸人による漫才
  • チアリーディングコーナー
出演するチームは毎回異なるが、関西で活動しているチアリーディングチームが約3分くらいの演技していた。

過去のコーナー

  • このネタすっきゃねん
はがきやメールなどによる、ネタを披露するというもの。
  • 演歌コーナー
一般視聴者がステージ上で歌い、点数を競うというものだった。審査員に吉本新喜劇の末成由美など。番組開始当初にあったコーナーだったが、すぐに終了。

補足事項

  • 過去に近畿地区限定で総合テレビで再放送されたことがある(現在の「お元気ですか日本列島」の枠内)。
  • 収録会場は、大阪放送会館移転とともに新設された、NHK大阪ホールである(過去に1度だけ大阪放送会館内のスタジオで収録されたことがある)が、観覧入場券を入手することは非常に困難だった。
  • 開始当初は90分番組だった。後に60分番組に変更。

外部リンク


「大阪発 元気ダッシュ!DOYAH」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪発元気ダッシュ!DOYAH」の関連用語

大阪発元気ダッシュ!DOYAHのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪発元気ダッシュ!DOYAHのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪発元気ダッシュ!DOYAH (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS