過去の主な台風11号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/30 21:46 UTC 版)
「台風第11号」の記事における「過去の主な台風11号」の解説
昭和33年台風第11号 - 1958年(昭和33年)7月14日に発生した台風。国際名は「Alice(アリス)」。7月23日に静岡県御前崎付近に上陸。 昭和59年台風第11号 - 1984年(昭和59年)8月27日に発生した台風。国際名は「Ike(アイク)」。 平成元年台風第11号 - 1989年(平成元年)7月23日に発生した台風。国際名は「Judy(ジュディ)」。7月27日に鹿児島県大隅半島南部に上陸。 平成2年台風第11号 - 1990年(平成2年)8月6日に発生した台風。国際名は「Winona(ウィノナ)」。8月10日に静岡県に上陸。 平成4年台風第11号 - 1992年(平成4年)8月6日に発生した台風。国際名は「Kent(ケント)」。8月18日に宮崎県と大分県との県境に上陸。 平成5年台風第11号 - 1993年(平成5年)8月22日に発生した台風。国際名は「Vernon(バーノン)」。8月27日に千葉県銚子市付近を通過し、関東地方に大雨をもたらした。8月28日に北海道釧路市付近に上陸。 平成9年台風第11号 - 1997年(平成9年)7月31日に発生した台風。国際名は「Tina(ティナ)」。 平成10年台風第11号 - 1998年(平成10年)10月15日に発生した台風。国際名は「Babs(バブス)」。フィリピンと台湾に大きな被害を出した。 平成13年台風第11号 - 2001年(平成13年)8月14日に発生した台風。アジア名は「Pabuk(パブーク)」。 平成16年台風第11号 - 2004年(平成16年)8月4日に発生した台風。アジア名は「Malou(マーロウ)」。 平成17年台風第11号 - 2005年(平成17年)8月20日に発生した台風。アジア名は「Mawar(マーワー)」。 平成19年台風第11号 - 2007年(平成19年)9月13日に発生した台風。アジア名は「Nari(ナーリー)」。 平成22年台風第11号 - 2010年(平成22年)9月15日に発生した台風。アジア名は「Fanapi(ファナピ)」。 平成23年台風第11号 - 2011年(平成23年)8月23日に発生した台風。アジア名は「Nanmadol(ナンマドル)」。 平成25年台風第11号 - 2013年(平成25年)8月10日に発生した台風。アジア名は「Utor(ウトア)」。 平成26年台風第11号 - 2014年(平成26年)7月29日に発生した台風。アジア名は「Halong(ハーロン)」。 平成27年台風第11号 - 2015年(平成27年)7月3日に発生した台風。アジア名は「Nangka(ナンカー)」。 平成28年台風第11号 - 2016年(平成28年)8月20日に発生した台風。アジア名は「Kompasu(コンパス)」。
※この「過去の主な台風11号」の解説は、「台風第11号」の解説の一部です。
「過去の主な台風11号」を含む「台風第11号」の記事については、「台風第11号」の概要を参照ください。
- 過去の主な台風11号のページへのリンク