情報まるごととは? わかりやすく解説

情報まるごと

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/02 09:16 UTC 版)

情報まるごと
ジャンル 情報
出演者 小澤康喬
製作
制作 日本放送協会
放送
放送国・地域 日本
放送期間2013年4月4日 - 2015年3月19日
放送時間平日 14:05 - 14:55
放送分50分
回数361
情報まるごと
テンプレートを表示

情報まるごと』(じょうほうまるごと)は、2013年4月4日から2015年3月19日まで、NHK総合テレビジョンで平日に放送された情報番組である。全編生放送で、基本の放送時間は月曜日 - 金曜日の14:05 - 14:55(日本標準時)であった。

番組概要

2003年度後期から2012年度まで9年半放送された『お元気ですか日本列島』を、「知りたい情報まるごとお伝えします」というコンセプトの下にリニューアルした。「情報まるごと」という番組タイトルも、このコンセプトを短縮したものである。

当番組では、視聴者からの関心が高いニュースや旬の話題・人物など、“知りたい”という視聴者の欲求へ柔軟かつ丁寧に対応することを志向した。『お元気ですか日本列島』に続いて全国のNHKのネットワークを活用しながら、情報番組としての内容を一層充実させた。放送直前や放送中に重大なニュースや気象・地震速報が入った場合には、当初予定した放送内容を随時変更した[1]。また、『お元気ですか日本列島』の2012年度に続いて、月に1回のペースで大阪局からの生放送を実施した(後述)。

なお、祝日年末年始と重なる場合は放送休止となったほか、国会の会期中に国会中継を放送する場合には、放送休止または放送時間の短縮で対応した。また、全国高等学校野球選手権大会選抜高等学校野球大会の開催期間中も、当日の試合が全て中止になった場合を含めて休止した[2]

2015年度改編に際し、午後の報道・情報番組枠が新番組『ニュース シブ5時』に統合されることから、2015年3月19日の放送をもって終了した[3]。また、平日17時台に放送された『ゆうどき』(金曜は大阪制作)もこれに先立ち3月6日で終了[4]した。一連の再編により、『お元気ですか日本列島』から続いた平日14時台の情報番組枠は廃止され、11年半ぶりに再放送枠(多くは深夜枠『ミッドナイトチャンネル』から移設したもの)になる。なお、大阪発の放送は、事実上2015年4月より『NEWS WEB』(おおむね月1回程度)に移行する。

出演

2013年度(2013年4月4日 - 2014年3月20日)

東京放送センター発(東京発)

いずれも、大阪発で放送する日には休演した。

  • 堀友理子(元・朝日放送アナウンサー、出演期間中はセント・フォースに所属) - 2013年度サブキャスター
    實石とのダブルキャスト方式で隔週出演する。当番組へ出演しない週には、『NHK BSニュース』でキャスターを務めた。当番組および『NHK BSニュース』から降板後の2014年3月31日付で、セント・フォースを退社した。同年5月にオフィス北野へ移籍した。
  • 加藤祐子 - 2013年度気象情報担当
    当番組降板後の2014年4月からTBSニュースバードの天気予報に出演する予定だったが、体調不良のために取りやめとなる。その後に妊娠が判明して2014年12月に長男を出産した[5]

大阪放送局発(大阪発)

  • 岡本佐和子 - 2013年度気象情報担当
    出演期間中には、『ニューステラス関西』でも横尾・田中と共演する。坂下は、いずれの番組でも岡本の後任に当たる。

2014年度(2014年4月3日 - 2015年3月19日)

◎:2013年度から続投

東京放送センター発(東京発)

  • 小澤康喬◎(NHKアナウンサー) - メインキャスター。大阪発で放送する場合にも、東京放送センターのスタジオから出演する。
  • 實石あづさ◎(元新潟放送NHK静岡放送局契約キャスター) - サブキャスター。オープニングでの紹介字幕では、「實石」の上に「じついし」という呼称が併記される。
  • 滝本沙奈セント・フォース所属) - 2014年度からサブキャスターとして加入
    實石と滝本は、ダブルキャスト方式で隔週出演する。いずれも、当番組へ出演しない週には、NHK BS1の『NHK BSニュース』でキャスターを務める。また、当番組を担当する週でも、大阪発で放送する日には休演する。
  • 杉原満◎(「トクする日本語」担当) - 大阪発で放送する日には休演
  • 奈良岡希実子 - 2014年度から気象情報を担当

大阪放送局発(大阪発:月1回)

  • 森田洋平 - メインキャスター
  • 田中泉◎ - サブキャスター
  • 坂下恵理 - 気象情報担当
    森田・田中は大阪放送局所属のアナウンサーである。気象予報士の坂下は、2014年3月31日(月曜日)から『ニューステラス関西』(平日夕方の関西ローカルニュース番組)の気象情報を担当するとともに、当番組にも2014年度から出演する。なお、坂下は当番組終了後全国放送の番組にはしばらく出演していなかったが、2020年9月末から同時期に開始された『列島ニュース』の気象情報担当に起用されている。

番組キャラクター

  • にじまる
    「虹の妖精」というイメージで作られたキャラクターで、白い身体でありながら、虹と同じく頭部を7色に塗り分けていることが特徴である。当番組の開始時間(2:05)にちなんで、身長が205mmに設定される。東京発のオープニングとエンディングトーク直前には、緊急時・非常時を除いて、「にじまる」の人形を必ずアップで映す。

コーナー

◎:東京発・大阪発共通のコーナー

  • 「今日のまるごと」◎ - 当日の放送直前までに入った主なニュースから、視聴者からの注目度が特に高いと思われるニュースについて、視聴者に「わかる、納得のできる」ように詳しく解説する。取り上げるニュースによっては、当コーナーにのみ、NHKの解説委員・記者や局外の専門家が登場することもある。
  • 「にっぽんまるごと」◎ - NHK各基幹放送局を結ぶリレーニュースである。東日本大震災の被災地の現状や、各地の季節の話題、注目のニュースなどを各基幹局のニュースキャスターが伝えるほか、全国54放送局のアナウンサー・記者によるレポートを送る。
  • 「タツオゼミナール」 - 言語学日本語学などへの造詣が深い文学修士のサンキュータツオ米粒写経)が、小澤と女性キャスターを相手に珍しい論文を紹介する。
  • 「にじさんぽ」◎ - 東京発の場合には女性キャスターと気象キャスター、大阪発の場合には大阪放送局の気象キャスターのみ出演する。全国各地のNHK放送局が気象観測用に設置している定点カメラから、数ヶ所の映像をリレー中継形式で紹介する。 
  • 「気象情報」◎
    • 東京発 - 気象キャスターが今後の気象の動向を説明すると共に、季節の歳時記を披露する。
    • 大阪発 - 大阪放送局の気象キャスターが、気象情報を伝える。

以下は、東京発で「にじさんぽ」と「気象情報」の間に放送される日替わり企画である。

  • 「トクする日本語」( - 水曜日) 杉原が担当するコーナーで、小澤も進行役として出演する。最近流行になっている新しい言葉や、間違えやすい言葉など、日本語の正しい使い方やコミュニケーションの取り方などについて分かりやすく解説する。
  • 「まるごとインパクト」(木曜日) - 女性キャスターが単独で進行するコーナーである。珍しいイベントや現象など、全国各地のNHKのスタッフが撮影したり、NHKが日本の内外から集めたりした「インパクト」の強い内容の映像を紹介する。
  • 「やす短歌なお短歌」(金曜日2014年4月から木曜日[6]短歌の投稿コーナーで、季節や話題に応じて投稿のテーマを毎回設定する。放送上は、選者の小島なおが作歌のコツを解説するほか、テーマに即して小澤が作った短歌も紹介する。

参考資料

脚注

  1. ^ ただし、重要度がかなり高い緊急ニュースや大型の台風・最大震度6弱以上の地震といった大きな災害が発生した場合は番組自体を中止し、特番扱いの『NHKニュース』に差し替えていた。
  2. ^ なお、祝日・年末年始や緊急ニュース・国会中継・高校野球中継以外では2014年9月9日に全米オープンテニス男子シングルスで錦織圭が決勝に進出したため、急遽日本時間の当日朝に行われた決勝戦を録画中継することとなったのに伴い番組自体を休止したケースがある。
  3. ^ 第87回選抜高校野球大会の日程の関係上。なお、当初は同月20日に終了する予定だったが、同日の本番組相当の時間帯に国会中継(第189回国会参議院予算委員会・平成27年度予算案集中審議〈外交・安全保障等〉)が編成されたため終了が1日前倒しとなった。
  4. ^ 大相撲春場所や選抜高校野球の日程の関係上。
  5. ^ 産まれました(^ ^) 加藤祐子オフィシャルブログ 2014年12月14日付
  6. ^ 短歌募集中! - 情報まるごと - NHK Archived 2014年5月4日, at the Wayback Machine.

外部リンク

NHK総合テレビジョン 平日14時台の情報番組
前番組 番組名 次番組
お元気ですか日本列島
(2003.9.29 - 2013.3.21)
情報まるごと
(2013.4.4 - 2015.3.19)
ごごナマ
(2017.4.3 - 2021.3.18)
【2年間のブランクあり】
NHK総合テレビジョン 月曜日 14:05 - 14:50
お元気ですか日本列島
※14:05 - 14:55
(2003.9.29 - 2013.3.11)
情報まるごと
(2013.4.8 - 2015.3.9)
鶴瓶の家族に乾杯(再放送)
(2015.4.6 - 2016.2.22)
【10:05 - 10:50から移動】
NHK総合テレビジョン 火曜日 14:05 - 14:55
お元気ですか日本列島
(2003.9.30 - 2013.3.19)
情報まるごと
(2013.4.16 - 2015.3.10)
総合診療医ドクターG(セレクション)
(2015.4.7 - 10.6)
NHK総合テレビジョン 水曜日 14:05 - 14:50
お元気ですか日本列島
※14:05 - 14:55
(2003.10.8 - 2013.2.13)
情報まるごと
(2013.4.10 - 2015.3.18)
歴史秘話ヒストリア(再放送)
(2015.4.15 - 9.16)
【0:40 - 1:25から移動】
NHK総合テレビジョン 木曜日 14:05 - 14:50
お元気ですか日本列島
※14:05 - 14:55
(2003.10.2 - 2013.3.21)
情報まるごと
(2013.4.4 - 2015.3.19)
木曜時代劇(再放送)
(2015.4.16 - 10.8)
【水曜日 1:25 - 2:10から移動】
NHK総合テレビジョン 金曜日 14:05 - 14:55
お元気ですか日本列島
(2003.10.3 - 2013.3.15)
情報まるごと
(2013.4.12 - 2015.3.13)
ファミリーヒストリー(再放送)
(2015.4.3 - 2016.4.1)
【16:05 - 16:55から移動】
NHK総合テレビジョン 月曜日・水曜日・木曜日 14:50 - 14:55
お元気ですか日本列島
※14:05 - 14:55
(2003.9.29 - 2013.3.21)
情報まるごと
(2013.4.4 - 2015.3.19)

情報まるごと(NHK総合)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 10:17 UTC 版)

あまちゃん」の記事における「情報まるごと(NHK総合)」の解説

6月18日放送分で大友良英本作音楽にかける思いを語るVTR仙台制作)を、9月13日放送分で「あまちゃんファン感謝祭」終了直後能年玲奈へのインタビュー放送

※この「情報まるごと(NHK総合)」の解説は、「あまちゃん」の解説の一部です。
「情報まるごと(NHK総合)」を含む「あまちゃん」の記事については、「あまちゃん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「情報まるごと」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「情報まるごと」の関連用語

情報まるごとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



情報まるごとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの情報まるごと (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのあまちゃん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS