Song of Japanとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Song of Japanの意味・解説 

Song of Japan

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/12 22:27 UTC 版)

Song of Japan
ジャンル 音楽番組
放送方式 生放送[1]
放送期間 2015年4月3日 - 木曜深夜
放送時間 金曜 1:00 - 4:53木曜深夜
放送局 BAYFM
パーソナリティ 島村幸男
田中美和子
ディレクター SATOKEN
テンプレートを表示

Song of Japan(ソング・オブ・ジャパン)はBAYFMで2015年4月3日から放送されている音楽番組.。

概要

番組は2012年4月-9月にSATOKEN[2]によって放送された『MOZAIKU NIGHT〜No.1 Music Factory〜 チョイフルセレクション』と2012年10月にAMEMIYAを迎える形でリニューアルされた『MOZAIKU CHOI FURU NIGHT』を引き継いで始まったもので、週替わりのテーマによって日本の昭和歌謡曲[3]をかけていくものである。概ね1989年(昭和64年/平成元年)までの曲を選曲するが、ごくまれに90年代初頭(平成3年前後)までを選曲することもあるが、数例である。

後述していくように、リスナーからの楽曲希望の投稿も多く紹介されるが、「美和子のリクエストアワー」「やってるテレフォン」「ガチャポンリクエスト」以外ではリクエストを受け付けておらず、番組側で選曲したものである[4]。いわばそれら以外の場合はあくまで「オンエア予想」をリスナーがし、それが合致すれば名前がよばれるシステムとなっている。

テーマ曲はT-SQUARE SUPER BAND「Bright City」

3時台前半「美和子のリクエストアワー」ではリスナーからのリクエストより田中が選曲してオンエアーされる。

3時台後半には2人のリスナーが各15分、生電話でリクエスト楽曲と共に近況を話す「やってるテレフォン」というコーナーがある。2017年に「おはよう朝一番」として3時台後半に開始、改題後もしばらく同じ時間に放送されていたが、フロート番組『んだっちゃラジオ!』が毎週設定されたことで2時台後半に移されたが、終了に伴い、2023年4月から戻された。

田中は過去に東京ディズニーランドアンバサダーを経験した事があり、3時台末で「美和子のミッドナイト・ディズニー」として不定期に東京ディズニーリゾートをレポートした模様が放送される。これは2015年3月までBAYFMで土日の朝に放送されていた「bayfm WEEKEND BREAK」の内容を反映したものである。

聴取率調査週間になると、多くの回で「〇〇(縛りテーマ)でオール・ガチャポン・リクエスト」が行われる。ガチャポンマシーンを利用し、リスナーのリクエストをガチャカプセルに入れて田中が回していく。同じ曲へのリクエストを引き当てても引き直しはしないため、同一放送回で複数回流れることもしばしばである。引き当てた順番に曲をかけるが曲順が良いことが多く、「美和子のゴッドハンドが火を噴いた」とも形容される。

また、番組内では、なまなま〜(生放送の意。録音放送は「半なまなま」)、ズレシャン(リクエストするアーティストは同じでも曲が合致していない)、モレシャン(リクエスト曲が流れたのにラジオネームを読んでもらえなかった)、盛りシャン(リクエストしていないのにも関わらすラジオネームを読まれた)、ネジネジ(アーティストのメジャー曲を番組側が流さない)などの、番組専門用語が飛び交う。

DJ

箱番組(過去の放送)

2016年の時間拡大に合わせて3:30 - 3:50に箱番組が設置されるようになった。

また、2022年4月からは1:45 - 2:00にも設けられた。

  • 『スナック蘭華』(DJ:蘭華) - 2015年12月までは『MOZAIKU NIGHT 水曜日』で放送していたものがそのまま移ってきたもので第1木曜日に放送され、その週のみ「やってるテレフォン」が休止。蘭華が生出演し、島村・田中と掛け合いながら進行し、最後は生歌を披露する。2019年9月末をもって終了。
  • 『んだっちゃラジオ!』(DJ:工藤あやの) - 2019年10月から開始。「スナック蘭華」と異なり毎週放送される。番組名の「んだっちゃ」は工藤の出身地である山形県村山地方の方言で「そうだね」を意味する。工藤あやのさんの昭和歌謡アカペラリクエストを随時募集していた。2023年3月末をもって終了。
  • 『TWUNEの常演ラジオ』(DJ:TWUNE)- 2022年4月から開始。・お悩み相談・My昭和Song・アイノコトバ〜 などのコーナーを展開。2023年3月末をもって終了。

放送時間

現在

  • 金曜(木曜深夜) 1:00 - 4:53 - 2021年1月 -

過去

  • 金曜(木曜深夜) 2:30 - 4:53 - 2015年4月 - 9月
  • 金曜(木曜深夜) 2:00 - 4:53 - 2015年10月 - 12月
  • 金曜(木曜深夜) 1:30 - 4:53 - 2016年1月 - 2020年12月
Song of Japan 2016 新春SPECIAL ~明日へ向かって今日を生きよう~
2016年1月1日 0:16 - 4:53
bayfm 30th anniversary special SONG OF JAPAN ~和心をあなたに~
2019年9月16日 13:00 - 18:55

脚注

  1. ^ ゲストパートのみ事前録音
  2. ^ 当番組では初代のディレクターであったが、中途降板している。
  3. ^ 民放FM局では、コミュニティ放送局を除いて、JFN・独立系を含めて演歌を放送する局自体が少なく、FM802ZIP-FMのように現代ポップスでさらに選曲基準を設けて絞っていく局は存在するが、「昭和歌謡曲」に絞って放送する局は少ない(数少ない実例としてはFM NACK5の『Beautiful Songs〜こころの歌〜』、過去の広島エフエム放送の『FM歌謡春秋』など。)。そのため、中には普通のリクエスト曲と勘違いして現代ポップス曲を送る例も散見され、やんわりと昭和歌謡曲番組であることを説明する。
  4. ^ リクエスト番組ではない旨、2024年1月26日1月25日深夜)の番組内で発言があった。

外部リンク

BAYFM 金曜日(木曜深夜)2:00-2:30の番組
前番組 番組名 次番組
今夜も怪進撃
(火曜日〈月曜深夜〉1:00に枠移動)
Song of Japan
-
BAYFM 金曜日(木曜深夜)2:30-4:53の番組
Song of Japan
-
BAYFM 木曜25:30-26:00の番組(2016年1月~)
FORTUNE MEETING
Song of Japan
-

「Song of Japan」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Song of Japanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Song of Japanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSong of Japan (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS