工藤綾乃 (歌手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 工藤綾乃 (歌手)の意味・解説 

工藤綾乃 (歌手)

(工藤あやの から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 15:34 UTC 版)

工藤 綾乃
出生名 工藤 綾乃
別名 工藤 あやの(旧芸名)
生誕 (1994-05-07) 1994年5月7日(31歳)
出身地 日本山形県山形市
学歴 山形県立上山明新館高等学校卒業
ジャンル 演歌
職業 歌手実業家
活動期間 2014年 -
レーベル Ayano Records(個人レーベル)/ PESOLA RECORDS
事務所 株式会社Sunflower綾乃

工藤 綾乃(くどう あやの、1994年5月7日- )は、日本の演歌歌手実業家である。山形県 山形市桧町出身。レーベルはAyano Records(PESOLA RECORDS)、所属は個人事務所の株式会社Sunflower綾乃[1][2]

経歴

歌手であった母親の影響で幼少期より民謡を習う。その後、数々の民謡大会で優勝し実績を作る[2]

2010年、高校1年生のときに出場した「弦哲也北区(きた)の演歌座2010」と題した第一回新人発掘オーディションで大賞を受賞し、作曲家・弦哲也の門下生としてレッスンを受ける[3]

2014年1月29日、「さくらんぼ 恋しんぼ」で徳間ジャパンコミュニケーションズよりデビュー。キャッチフレーズは「山形のひだまり娘」[1]

2018年、工藤と同じ東北出身の津吹みゆ羽山みずきと女性演歌歌手ユニット「みちのく娘!」を結成[4]

2023年、「洗ひ髪」がオリコン週間演歌・歌謡曲シングルランキングで初登場1位を獲得[5]

2024年1月をもってデビュー以来10年余り所属していた徳間ジャパン及びアルデル・ジローから独立。個人事務所・株式会社sunfloer綾乃を設立し、代表を務める[6]。また、独立後から芸名を本名の「工藤綾乃」表記に改めた[7]。同年8月10日、独立後初のシングル「ぶんちょう恋物語(ラブストーリー)」をリリース[8]

人物

  • 身長155cm、血液型はO型。
  • 元恩師・弦哲也は工藤の歌声を「昭和の忘れ物」と称し、「ふるさとの景色」や「懐かしい思い出」を連想させた心に残る歌手であると太鼓判を押していた[9]
  • 趣味は民謡・太鼓・スポーツ全般。特技は料理[10]
  • 実家の隣りで父親と母親が惣菜屋を営んでいる。
  • 10歳以上離れた兄がいる。

受賞歴

  • 2002年 第5回紅花摘み唄コンクール全国大会 少年少女の部 最優秀賞
  • 2002年 第27回山形県民謡選手権大会 最優秀賞
  • 2006年 第49回山形県民謡王座決定大会 少年少女の部 優勝
  • 2009年 第52回山形県民謡王座決定大会 少年少女の部 優勝
  • 2010年 弦哲也「北区の演歌座2010」第一回新人発掘オーディション 大賞
  • 2011年 NHKのど自慢山形県天童大会チャンピオン[11]

ディスコグラフィ

シングル

# 発売日 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 オリコン
最高順位[12]
規格品番
1 2014年
1月29日
01 さくらんぼ 恋しんぼ たかたかし 弦哲也 南郷達也 - TKCA-90597
02 北風の詩 矢田部正
2 2015年
2月4日
01 花咲く丘 高田ひろお 南郷達也 TKCA-90670
02 母娘花笠[注釈 1] 矢田部正
3 2016年
3月9日
01 故郷さん、あいたいよ たかたかし 南郷達也 40位 TKCA-90758
(通常盤)
02 わたしの太陽
2016年
9月7日
瀬戸の花嫁 山上路夫 平尾昌晃 矢田部正 TKCA-90844
(特別盤)
03 わたしの彼は左きき 千家和也 筒美京平
04 PIECE OF MY WISH 岩里祐穂 上田知華 岩本正樹
4 2017年
4月12日
01 恋ごよみ 三浦徳子 弦哲也 若草恵 31位 TKCA-90892
(通常盤)
02 ときめきロマンス
2017年
10月4日
風は秋色 小田裕一郎 矢田部正 TKCA-90991
(特別盤)
03 セカンド・ラブ 来生えつこ 来生たかお
04 秋桜 さだまさし
5 2019年
1月30日
01 恋微熱JIN JIN JIN 渡辺なつみ 向井浩二 若草恵 - TKCA-91137
02 わたしは今日も元気です 結木瞳 矢田部正
6 2019年
11月6日
01 大阪花吹雪 二宮康 弦哲也 伊戸のりお 36位 TKCA-91214
02 エゴイスト 渡辺なつみ 向井浩二 馬飼野俊一
7 2022年
1月26日
01 白糸恋情話 原文彦 弦哲也 若草恵 21位 TKCA-91388
02 手紙 向井浩二 矢田部正
03 山形育ち 山口岩男
8 2023年
1月18日
01 洗ひ髪 原文彦 弦哲也 若草恵 8位 TKCA-91475
02 加賀友禅燈ろう流し 麻こよみ 伊戸のりお
  • 工藤綾乃名義(Ayano Records / PESOLA Records)
# 発売日 曲順 タイトル 作詞 作曲 編曲 規格品番
1 2024年
8月10日
01 ぶんちょう 恋物語 ラブストーリー 柴田徹 山口岩男 PSRC-0005

アルバム

発売日 タイトル 規格品番
2018年10月3日 工藤あやの ファースト・アルバム TKCA-74713
2023年9月13日 工藤あやの シングル・コレクション TKCA-75158

出演

ラジオ

放送中
過去に放送されていた番組

CM・広告

脚注

出典

  1. ^ a b プロフィール”. 株式会社Sunflower綾乃 公式サイト. 2024年11月4日閲覧。
  2. ^ a b プロフィール 工藤あやの”. 徳間ジャパン. 2024年11月4日閲覧。
  3. ^ “『令和の“応演歌”』工藤あやの~高校卒業後にすぐ上京したものの…(前編)”. 週刊実話WEB. (2023年1月16日). https://weekly-jitsuwa.jp/archives/91575 2024年11月4日閲覧。 
  4. ^ “『令和の“応演歌”』工藤あやの~演歌歌手のユニット『みちのく娘!』が転機に(中編)”. 週刊実話WEB. (2023年1月23日). https://weekly-jitsuwa.jp/archives/91575 2024年11月4日閲覧。 
  5. ^ “演歌歌手デビュー10年目・工藤あやの 好調の新曲「洗ひ髪」秘話と恩師の愛情 作曲家・弦哲也氏の門下生で2014年デビュー”. 産経デジタル. (2023年4月19日). https://www.zakzak.co.jp/article/20230419-HUQFTAA4BRIFZJ6K2FVJX7JQYI/ 2024年11月4日閲覧。 
  6. ^ 工藤あやのオフィシャルサイトトップページ”. アルデル・ジロー. 2024年11月4日閲覧。
  7. ^ 工藤綾乃(工藤あやの)スペシャルインタビュー!”. 歌ネット (2024年9月29日). 2024年11月4日閲覧。
  8. ^ “工藤綾乃が独立後初の新曲「ぶんちょう恋物語(ラブストーリー)」リリース。山形出身の3人がタッグを組み、“純愛”昭和歌謡に挑戦”. オトカゼ〜音楽の風〜. (2024年8月10日). https://otokaze.jp/news/9999999926526 2024年11月4日閲覧。 
  9. ^ 『徳間ジャパンコミュニケーションズ2014年新譜情報』(2014年1月号)「今月の期待の新人紹介」 22-24頁 閲覧
  10. ^ オリコン年鑑』(2014年上半期版)(発刊:オリジナルコンフィデンス編集部) 67頁 閲覧
  11. ^ 『徳間コミュニケーションズ2014新譜情報』(2014年1月号)「今月の期待の新人紹介」 24頁 閲覧。
  12. ^ 工藤綾乃の作品”. ORICON NEWS. オリコン. 2024年4月1日閲覧。
  13. ^ Xユーザーの山形のとんかつとん八

注釈

  1. ^ デュエット:工藤依薫香(あやのの母)。
  2. ^ 土曜日の再放送は2024年6月29日をもって終了。同年7月6日より、みちのく娘!で活動を共にしていた羽山みずきがパーソナリティーを務める「羽山みずきのあなた便り」に同時間枠を明け渡した。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  工藤綾乃 (歌手)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「工藤綾乃 (歌手)」の関連用語

工藤綾乃 (歌手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



工藤綾乃 (歌手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの工藤綾乃 (歌手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS