西ブロック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 09:59 UTC 版)
「大川端リバーシティ21」の記事における「西ブロック」の解説
31,600㎡の開発を受け持った三井不動産はこの地区を「ピアウエスト」と名付け、1986年12月、住宅総戸数1170戸の新しい都市型住宅の建設に着手する。 西ブロックの住宅はすべて分譲として計画されていたが、1986年、87年には東京圏の地価が23.8%、65.3%と急騰し、住宅価格も急騰した。このため、都知事が三井不動産に西ブロックの住宅について、分譲から賃貸へ変更するよう要請した。すでに14階建「パークサイドウイングス」154戸と40階建「リバーポイントタワー」390戸は着工していたが、分譲から賃貸へのコンセプトの練り直しが行われ、アテンドシステムと名付けられた24時間サービス、また本格的なプールとレストランをもつチャネルマーククラブなど、ホテル型の賃貸住宅管理システムを備え、パークサイドウイングスは1988年6月、リバーポイントタワーは1989年4月に竣工した。 1989年4月、31階建の「シティフロントタワー」290戸、1990年8月には40階建の「スカイライトタワー」336戸が着工する。工事が進捗する中で、両タワーは当初計画通りの分譲による供給が認められ、シティフロントタワーは1992年2月に竣工、スカイライトタワーは1993年3月に竣工し、西ブロックは全体竣工した。 パークサイドウイングス、リバーポイントタワーの賃貸棟は現在は三井不動産系の日本アコモデーションファンド投資法人が所有し、管理は三井不動産レジデンシャルリースが担っている。
※この「西ブロック」の解説は、「大川端リバーシティ21」の解説の一部です。
「西ブロック」を含む「大川端リバーシティ21」の記事については、「大川端リバーシティ21」の概要を参照ください。
西ブロック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 15:11 UTC 版)
イヌカシ 声 - 真堂圭 西ブロックの住人。年齢、性別、本名不明。身長145センチメートル。体重38㎏。O型。紫苑やネズミよりは若い。性別もはっきりとは記されていないが、胸部に丸みがあるという表現がされていたり、紫苑がイヌカシの肩に手を当てた時に沙布と似ていると感じて驚いていたことから女性という説がある。小柄で背丈は紫苑の肩ほどしかない。髪は腰のあたりまであり、茶褐色の肌をしている。情報屋と犬貸しと矯正施設の物資流しを仕事にしている。赤ん坊の頃から犬に育てられ、そのためか犬の言葉、気持ちが理解できるらしい。人狩りの最中に紫苑が救出した赤ん坊を「シオン」と名付けて育てている。シオンから「ママ」と呼ばれている。 力河(リキガ) 声 - てらそままさき 西ブロックの住人。アルコール中毒の元新聞記者。ネズミのことをイヴと呼ぶ。密かにNO.6の高官を相手に売春の斡旋をしている。 紫苑の母親・火藍とは彼女が学生だった頃の知り合いで、紫苑が彼女の息子であると知ると、以後、何かと紫苑のことを心配したり可愛がったりしている。 火藍に惹かれており、過去に告白したがふられた。
※この「西ブロック」の解説は、「NO.6」の解説の一部です。
「西ブロック」を含む「NO.6」の記事については、「NO.6」の概要を参照ください。
西ブロック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 15:11 UTC 版)
NO.6の外部。矯正施設が存在する特別警戒地域。作中で、NO.6の外部で人が暮らしていることが確認できる唯一の場所。No.6の外壁に沿うようにして建物が密集している。人が暮らしていると言うことだけあり、この西ブロックには、宿泊施設や飲食店が建ち並び、それなりの商業が成り立っている。しかし、その多くがバラックまたは老朽化した雑居ビルで、生活レベルはかなり低くロストタウンよりも低いといえる。また、警察のような治安する機関がなく、無法地帯と言える。
※この「西ブロック」の解説は、「NO.6」の解説の一部です。
「西ブロック」を含む「NO.6」の記事については、「NO.6」の概要を参照ください。
- 西ブロックのページへのリンク