チャレンジ・ディビジョンとは? わかりやすく解説

チャレンジ・ディビジョン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/14 04:44 UTC 版)

チャレンジ・ディビジョン
基本情報
加盟国 日本
創立年 2009年
主催 日本ハンドボール協会
日本ハンドボールリーグ機構
詳細情報
参加クラブ 男子:11
女子:1
最新優勝 HONDA (2018-19)
最多優勝 HONDA (4回)
外部リンク
公式サイト
テンプレートを表示

チャレンジ・ディビジョン: Challenge Division)とは、日本の社会人・ハンドボールリーグ。日本ハンドボールリーグの下部リーグにあたるが、現在昇降格制度を行っていないため、日本ハンドボールリーグとは別のリーグとして位置づけられている。

概要

元々、日本リーグは1部と2部に分けて行われていたが、1990年代バブル崩壊の影響により企業チームの休廃部が続き、女子は1999/00シーズン・男子は2006/07シーズンより1部リーグのみで行っていた。2008年世界的な経済情勢の悪化により、さらに休廃部あるいは活動縮小に追い込まれるチームが続出し、日本リーグ男子は8チームに再編されることになった。

これに対し2009年6月13日、日本ハンドボール協会理事会にて事実上の2部リーグにあたる東西地域リーグ「チャレンジ・ディビジョン」の新設を決定した。運営費の問題から全国的なリーグに参加できない企業チームや、近年の地域密着ブームの流れから積極的な活動をしているクラブチーム、大学生チーム、将来の国体強化に向けたチームが参加する事となった。

レギュレーション

以前は東・西・九州ブロックに分かれ、東・西ブロックは1回戦総当り、九州ブロックは2回戦総当りのリーグ戦を行っていたが、2021-22シーズンはブロック制を廃止[1]。その結果を踏まえ、順位決定戦を行う。

  • 上位チームでトーナメント戦を行い、上位4つの順位を決定。引き分けの場合は7mスローコンテストで勝敗決定。
  • その他下位チームは1回戦総当たり戦を行い、順位を決定。

その他詳細は上位リーグである日本リーグに準拠する。

参加資格

第12回チャレンジ・ディビジョンより[2]

  • 日本リーグ参戦を目指すチーム
  • 日本ハンドボール協会の「一般A」で登録された企業チーム・クラブチーム
  • 各都道府県協会で国体用に組織されたチーム
  • 日本ハンドボール協会の「大学」で登録された学生連盟1部リーグの大学チーム

参加チーム

2021-2022年度シーズン[1]

男子

チーム名 所在地
アースフレンズ 東京都
トヨタ自動車 愛知県
ブレスド名古屋 愛知県名古屋市
エイナック スコップスオウルズ 愛知県
同朋クラブ 愛知県
RISE 愛知県
HONDA 三重県鈴鹿市
HC岐阜ALL 岐阜県
HCデンジャラス 滋賀県
REGULUS OSAKA 大阪府

女子

  • 山口銀行YMGUTS(山口県)

過去の参加チーム

男子
  • 東北福祉大学 (宮城県)
  • 仙台大学 (宮城県)
  • FST (東京都)
  • 東京トライスターズ (東京都)
  • FOG (千葉県)
  • セントラル自動車 (神奈川県)
  • TEAM NIIGATA (新潟県)
  • HC春日井 (愛知県)
  • 中部大学 (愛知県)
  • 大同大学 (愛知県)
  • TOYAMA選抜 (富山県)
  • 岐阜聖徳学園大学 (岐阜県)
  • HC彦根
  • HC同志社 (京都府)
  • ボンチフェローズ (大阪府)
  • OSAKA SELECTION (大阪府)
  • 八光自動車工業 (大阪府大阪市)
  • SOCIO OSAKA (大阪府)
  • HC・MKA奈良 (奈良県)
  • HC和歌山 (和歌山県)
  • 徳山クラブ (山口県)
  • HC山口 (山口県)
  • 高松大学 (香川県)
  • HCオリーブ (香川県)
  • フレッサ福岡 (福岡県)
  • 長崎社中 (長崎県)
  • HCサンワード (熊本県)
  • Various鹿児島 (鹿児島県)

歴代成績

年度 優勝
1 2009年 FOG
2 2010年 HC岐阜
3 2011年 HC岐阜
4 2012年 HONDA
5 2013年 大同大学
6 2014年 大同大学
7 2015年 HONDA
8 2016年 HC和歌山
9 2017年 HONDA
10 2018年 HONDA
11 2019年 HONDA
12 2020年 HONDA
13 2021年 HONDA

脚注

  1. ^ a b 第13回チャレンジ・ディビジョン 日本ハンドボールリーグ
  2. ^ 第12回チャレンジ・ディビジョン 日本ハンドボールリーグ

参考資料

外部リンク


チャレンジ・ディビジョン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 13:32 UTC 版)

スポーツのマスコットキャラクター一覧」の記事における「チャレンジ・ディビジョン」の解説

HONDA ウインディー - トナカイモチーフトヨタ自動車 グリフィン - グリフォン伝説動物)をモチーフ

※この「チャレンジ・ディビジョン」の解説は、「スポーツのマスコットキャラクター一覧」の解説の一部です。
「チャレンジ・ディビジョン」を含む「スポーツのマスコットキャラクター一覧」の記事については、「スポーツのマスコットキャラクター一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「チャレンジ・ディビジョン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャレンジ・ディビジョン」の関連用語

チャレンジ・ディビジョンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャレンジ・ディビジョンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャレンジ・ディビジョン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスポーツのマスコットキャラクター一覧 (改訂履歴)、第43回日本ハンドボールリーグ (改訂履歴)、第39回日本ハンドボールリーグ (改訂履歴)、第42回日本ハンドボールリーグ (改訂履歴)、第41回日本ハンドボールリーグ (改訂履歴)、第34回日本ハンドボールリーグ (改訂履歴)、第37回日本ハンドボールリーグ (改訂履歴)、第35回日本ハンドボールリーグ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS