製造時期による差異とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 製造時期による差異の意味・解説 

製造時期による差異

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 18:43 UTC 版)

西武40000系電車」の記事における「製造時期による差異」の解説

2016年度製造分(40101・40102編成) このグループのみ、天井部のデジタルサイネージ搭載2017年度製造分(40103 - 40106編成先頭部室外解錠ハンドルドアコック改良 非常用車椅子格納箱の小型化 妻面ステップ配置変更 9 - 10号車間の転落防止幌台座適正化 2019年度製造分(40151・40152編成コイトLED前照灯を2灯式から多灯式(10丸形)へ変更 列車無線アンテナ形状変更 デジタル無線応化誘導無線廃止先頭車屋根上の2本目列車無線アンテナを本設置 誘導無線関連機器側面床下アンテナ床下送受信機箱等)の省略これにより4 - 5号車間の妻面ステップ配置変更された。 運転台列車無線表示器を設置 2020年度製造分(40153・40154編成室内鴨居部へ防犯カメラ設置千鳥配置2021年度製造分(40155 - 40157編成先頭部室外解錠ハンドルドアコック改良 40156編成から、抗菌・抗ウイルス仕様座席シート採用

※この「製造時期による差異」の解説は、「西武40000系電車」の解説の一部です。
「製造時期による差異」を含む「西武40000系電車」の記事については、「西武40000系電車」の概要を参照ください。


製造時期による差異

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 03:56 UTC 版)

西武4000系電車」の記事における「製造時期による差異」の解説

1次車 1988,1989年昭和64年/平成元年)に製造された4001 - 4015編成の8編成種車となった101系は1141 - 1147,1171,1173,1179,1181編成。なお、廃車は1171と1173,1147,1141,1143,1145,1179,1181の順。このうち1173,1179,1181編成試作冷房車である。 1次車のみボックスシート部のテーブル栓抜きがある。なお、4001,4003編成竣工時にはテーブル無く営業運転開始まで取り付けられた。なお、4009編成以降ではトイレ部妻面換気扇設けられており、車体張り出している。 2次車 1992年平成4年)に増備された4017 - 4023編成の4編成種車となった101系は1163 - 1169編成で、廃車番号順。 2次車ドアの半自動ボタン取り付け位置1次車より低く屋根上の通風器1次車では鋼製だったのがステンレス鋼製になり、前面貫通扉ワイパー1次車では2本アームであったものが、2次車ではシングルアームに変更された。また、非常用車側灯橙色化されている。 その他、クハ4005のみ屋根上空調装置歩み板連結寄り偏倚しているなどの差異がある。

※この「製造時期による差異」の解説は、「西武4000系電車」の解説の一部です。
「製造時期による差異」を含む「西武4000系電車」の記事については、「西武4000系電車」の概要を参照ください。


製造時期による差異

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 23:56 UTC 版)

相鉄9000系電車」の記事における「製造時期による差異」の解説

1次車(9701×10・9702×10/1993年入籍種別・行先表示器は字幕式でそれぞれが別窓となっている。車内案内表示器妻面設置ドアチャイム当初設置されていなかった。 2次車(9703×10/1995年入籍種別・行先表示機がLED式となった。窓・表示器は行先側に統合され、また窓は隅のRが小さくなった。 クーラーカバーの端部フック追加3次車(9704×10・9705×10/1996年入籍車内案内表示器ドア上(鴨居部)へ変更あわせてドアチャイム当初より装備4次車(9706×10/1999年入籍)・5次車(9707×10/2001年入籍当初よりシングルアーム式のパンタグラフ(PT7103-A)を搭載する。これにより取付ピッチ周辺機器配置変化みられる。またパンタグラフについては後年換装された編成とはスライダー形状異なっていたが、9706×102010年3月に、9707×102007年10月に他編成揃えられている。 優先席モケット青色変更した3次車以前車両でもこれに合わせて交換された。 9706×10はいずみ野線いずみ中央駅 - 湘南台駅間の開業合わせて製造された。 これらの変更は、並行して増備された8000系でも実施されている。

※この「製造時期による差異」の解説は、「相鉄9000系電車」の解説の一部です。
「製造時期による差異」を含む「相鉄9000系電車」の記事については、「相鉄9000系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「製造時期による差異」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から製造時期による差異を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から製造時期による差異を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から製造時期による差異を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「製造時期による差異」の関連用語

製造時期による差異のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



製造時期による差異のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西武40000系電車 (改訂履歴)、西武4000系電車 (改訂履歴)、相鉄9000系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS