芸風持ちキャラクターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 芸風持ちキャラクターの意味・解説 

芸風・持ちキャラクター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 06:25 UTC 版)

飯塚俊太郎」の記事における「芸風・持ちキャラクター」の解説

段ボールキャラクター衣装道具作って演じることが多く駄洒落モノボケネタ演じることが多い。ライブでは下ネタ多く演じている。 下に挙げたもの以外にも多く持ちキャラクターがあり、テレビ出演何回かある『冷蔵庫マン』はその中の一つである。『R-1ぐらんぷり』や、一部ライブにおいては冷蔵庫マンとして出演している。 冷蔵庫マン 全身タイツで顔も白塗りにし、上半身段ボール作った冷蔵庫被ったという格好。「悪の秘密結社冷え冷え団に改造された」という設定で、使命は「笑い暖まった客席冷蔵庫ギャグ冷やす」というもの。「冷蔵庫ジョーク!」の掛け声とともに冷蔵庫から物を取り出してギャグ駄洒落演じ、「さぁぁ〜〜むいっ!」と言って冷蔵庫の扉を閉めてギャグ締める。「ヒエヒエヒエ〜!」という口癖がある。出囃子は『おれは新造人間』(『新造人間キャシャーン』エンディングテーマ2006年R-1ぐらんぷりでは冷蔵庫マンの後に出演する芸人桜塚やっくんetc.)をやりにくくした他、オンバト+では冷蔵庫マンの後の順番だった芸人はすべて100KB台で最下位になっている2017年より安田顕ものまね始める。 サンタ俊太郎 サンタクロース格好演じるもの。本人曰く寒くなりそうな”モノボケ駄洒落などを演じる。 ポカポカマン コタツ型の衣装。「寒そうにしている人を見つけて、ジョーク暖かい気持ちにするためにやってきた」という設定出囃子は『合体!ゲッターロボ』(『ゲッターロボ』エンディングテーマパイレーツオブカ○ビアン呪い下ネタしか出来なくなった幽霊船船長」という設定衣装海賊風の帽子に付け髭など。駄洒落を主にした芸で、『勃起ショートコント』などのネタがある。 おピンクサンハンさん ピンク・パンサーモチーフとしたとされるもので、全身ピンクタイツ、頭にピンクキャラクター被ったという格好。「全てのものをピンクエッチ)にするために出て来た」という設定披露するのは主に下ネタで、時々股間触りながら演じることもある。「ピンクピンクピーン」などのブリッジがある。出囃子は『ピンクパンサーのテーマ』。) ブラックホールマン 全身黒タイツに、ブラックホール模した段ボール作った大きな黒い円を広げて演じる。「あらゆるジョークをみんな吸い込んでブラックジョークにする」という設定ブリッジに「ブブブブ、ブラーック!」などがある。 SAWジョーク(ソージョーク) 仮面被った顔で、ハリセン持ちタキシード姿というもの。カセットテープの声に合わせて演じ時に客にネタ振ったり、お題要求することもある。ブリッジに「ヤーレンソーラン、ソーソー!」などがある。 日本沈没マン 体に日本列島の形を貼り付けた格好登場北海道は顔に、本州シャツに、四国パンツに、九州は脚にそれぞれ付けている。客に「皆さん笑い日本を救うんです!」と、笑い要求し北海道本州四国九州それぞれテーマにしたギャグ演じる。ウケが悪いと「沈没!」と言ってそれぞれの形を外した脱いだりする。なお、パンツに付け四国については最後に演じるものとなっている。 赤胴俊之助 赤胴鈴之助モチーフにしたキャラクターで、これも段ボール衣装作っている。演じるのは「剣道ジョーク」(またはダジャレ)。「赤胴〜、○○○!」とセリフ発した後でギャグ演じる。 鉄人46号 鉄人28号パロディで、全身ほぼ青色キャラクター。『あらびき団』の1回目はこのキャラクター出演した人魚あらびき団』の2回目登場したキャラクター。「お魚ジョークと言った後で駄洒落ギャグ発していく。決め台詞は「ピーチピチ」。 掃除機マン アイロンマン 頭にアイロン被り物銀色の多い衣装という格好で「アイロンジョーク」を繰り出すというキャラクター主な定番台詞に「し〜わしわ」などがある。

※この「芸風・持ちキャラクター」の解説は、「飯塚俊太郎」の解説の一部です。
「芸風・持ちキャラクター」を含む「飯塚俊太郎」の記事については、「飯塚俊太郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「芸風持ちキャラクター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「芸風持ちキャラクター」の関連用語

芸風持ちキャラクターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



芸風持ちキャラクターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの飯塚俊太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS