組曲_仮面ライダーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 組曲_仮面ライダーの意味・解説 

組曲 仮面ライダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/04 03:11 UTC 版)

組曲 仮面ライダー
菊池俊輔(作曲・編曲)、コロムビア・オーケストラ(演奏)サウンドトラック
リリース
ジャンル サウンドトラック
レーベル 日本コロムビア
テンプレートを表示

組曲 仮面ライダー』(くみきょく かめんライダー)は、特撮テレビ番組『仮面ライダー』(スカイライダー編)のサウンドトラックアルバム1979年LPレコードとして、日本コロムビアより発売された。型番はCX-7247

その後、1989年11月21日(CC-4340)、2004年3月27日(COCC-72035)などにCDとして再発売された(#関連音盤を参照)。

解説

1977年末に発売されたLPレコード『交響組曲 宇宙戦艦ヤマト』のヒットにより、アニメや特撮番組のBGMサウンドトラック)が続々と商品化されるようになった[1]。特に新番組のBGMはステレオ録音されるようになり、『組曲』『交響詩』構成(インストゥルメンタル曲のみ)のLPレコードとして発売された。

1979年、『ウルトラシリーズ』と『仮面ライダーシリーズ』がそれぞれ4年ぶりに再開されることになり、それぞれシリーズ初となる商品化を前提としたステレオ録音のオリジナルBGM集が『組曲』構成で発売された。

『組曲 仮面ライダー』の作曲・編曲は、それまで『仮面ライダーシリーズ』の全楽曲(主題歌・挿入歌・BGM)を単独で作曲・編曲してきた菊池俊輔が担当。演奏は、日本コロムビアのアニメ・特撮ソングの伴奏で実績があったコロムビア・オーケストラが担当した。

収録曲

  1. 復活 〜よみがえる仮面ライダー
  2. 跳躍 〜闘争(たたかい)の時
  3. 飛翔 〜大空のハングライダー
  4. 苦悩 〜孤独の戦士
  5. 陽光 〜去りにし日々
  6. 疾風 〜セイリング・ジャンプ!!
  7. 閃光 〜草原の輝き
  8. 帰郷 〜はるかなる愛
  9. 陰謀 〜ネオ・ショッカーの罠
  10. 追跡 〜幻の標的(ターゲット)
  11. 回想 〜哀惜の詩(うた)
  12. 終結 〜明日への希望

関連音盤

レッツゴー! 仮面ライダー 主題歌・ヒット曲集(CS-7198)
1980年発売のLP。
『仮面ライダー』(スカイライダー編)の主題歌・挿入歌集。
組曲 仮面ライダー 〜スカイライダーBGM集〜(CC-4340)
1989年11月21日発売のCD。
燃えろ!仮面ライダー」+『組曲 仮面ライダー』+「はるかなる愛にかけて」という構成。
石ノ森章太郎萬画音楽大全1 〜組曲 仮面ライダー〜(COCX-30123)
1998年10月21日発売のCD。
「燃えろ!仮面ライダー」+『組曲 仮面ライダー』+「はるかなる愛にかけて」+劇場版『仮面ライダー 8人ライダーVS銀河王』オリジナル・サウンドトラック[2]という構成。
ANIMEX 1200シリーズ 組曲 仮面ライダー 〜テレビオリジナルサウンドトラック〜(COCC-72035)
2004年3月27日発売のCD。
「燃えろ!仮面ライダー」+『組曲 仮面ライダー』+「はるかなる愛にかけて」という構成。

脚注

  1. ^ 『交響組曲 宇宙戦艦ヤマト』そのものはサウンドトラックではない。
  2. ^ 『...銀河王』のサウンドトラックは、『仮面ライダー』(スカイライダー編)の後期でも使用された。本盤以前に発売された5枚組CD-BOXにはモノラルで収録されていたため、ステレオでの収録は本盤が初となる。

「組曲 仮面ライダー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「組曲_仮面ライダー」の関連用語

組曲_仮面ライダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



組曲_仮面ライダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの組曲 仮面ライダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS