終了企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 23:27 UTC 版)
「全力!ネットユーザーつくり場〜集まれ!ドリームクリエイター〜」の記事における「終了企画」の解説
田村淳の新妻選手権 田村淳に贈るウェディングソングのMVに出演する新妻役のオーディション企画。アイドル、芸人、生主(ニコニコ生放送のユーザー生放送配信者のこと)など8人がエントリーして対決が行われた。「なじられた時の対応」「笑顔」「手先の器用さ」「3分クッキング」「3分間の服たたみ」「演技」「演技」と7回戦行われて、優勝者は現役OL生主ねぎたんに決まった。 今までにない生放送を作ろう 国生さゆりにニコニコ生放送を体験して貰い、今までにないニコニコ生放送を作ろうと言う企画。国生さゆりの説法放送が行われた。 桃知みなみがイルカに乗る動画を作ろう 桃知みなみ担当プロジェクト。 当初は桃知みなみがシャチに乗る動画を作る企画だったが、水族館に聞いてみると「それは危険」と言われてイルカに乗る動画に変更された。イルカの上に立ってプールを1周する練習をするも、上手くいかずに制限時間を迎えてしまう。その時、妹の桃知みなこが突然現れてプールを1周。プロジェクトを成功させた。 今までにないゲームを作ろう ドグマ風見担当プロジェクト。 ボードゲームやアナログゲームは大人数で出来るから良いと言う意見が出て、初対面の人と仲良くなれるアナログゲームを作ることに決まる。ドグマ風見はニコニコ生放送でアイデアを募って「ホメタッター」を完成させて堀井雄二に披露した。そこから更に改良を加え、相手を褒め合い仲良くなれるゲーム「おだて豚」が作られた。「おだて豚」はつくり場CDに特典として封入されている。 ガンホーのCMを作ろう ガンホーのロケでディバインゲートのCMを作らせて貰えることになる。ネットユーザーから「5秒で何が出来るか!?」と言う動画を募集してCMが作られた。監修はいずみ包が務めている。 キンプンマンをテーマにした動画を作ろう 桃知みなみ担当プロジェクト。 岸田メルのTwitterに上げられた全身金色の自身の写真が話題になったことをヒントに、キンプンマンをテーマにした動画を作ることが決まる。動画に合わせた曲「Shine」も作られてPV動画が完成した。キンプンマンレディー役は相楽咲花。 アニメ「ダイヤのA」の今までにないエンドカードを作ろう 話し合いでお題は「登場人物が小学校時代に偶然会っていた」に決まった。ニコニコ静画で一般ユーザーから募集されて、採用されたエンドカードは「ダイヤのA」第12話(2013年12月22日放送)で使用された。 アルバカレーの新キャラクターを作ろう 塚本勲の協力で、アルバカレー(レトルトカレー)の新パッケージを作らせて貰えることになる。話し合いの結果、萌えキャラでアルバくんの子供の双子キャラを作る事になった。ニコニコ静画で一般ユーザーから募集されて、採用されたイラストのアルバカレーは2014年3月1日から期間限定で販売。 バンタン×セガ 声優オーディション バンタンゲームアカデミーとセガのコラボで声優オーディションが開催された。対象はセガが開発中のゲーム「ワンダーランドウォーズ」の女性キャラクター1人。オーディションの模様も放送されて、2014年2月15日のジャパンアミューズメントエキスポ2014のセガブースで石田晴香が合格と発表された。
※この「終了企画」の解説は、「全力!ネットユーザーつくり場〜集まれ!ドリームクリエイター〜」の解説の一部です。
「終了企画」を含む「全力!ネットユーザーつくり場〜集まれ!ドリームクリエイター〜」の記事については、「全力!ネットユーザーつくり場〜集まれ!ドリームクリエイター〜」の概要を参照ください。
終了企画
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 04:44 UTC 版)
都バス情報局 都営バス(東京都交通局自動車部)の最新情報を紹介。都バス路線の今昔物語やドライバー名鑑などを収録。 JRBUS PRESS JRバスグループ8社(北海道・東北・関東・東海・西日本・中国・四国・九州)の最新情報を紹介。
※この「終了企画」の解説は、「バスマガジン」の解説の一部です。
「終了企画」を含む「バスマガジン」の記事については、「バスマガジン」の概要を参照ください。
- 終了企画のページへのリンク