第15回統一地方選挙
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/08 09:33 UTC 版)
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第15回統一地方選挙(だい15かいとういつちほうせんきょ)は、日本の地方自治体の首長(知事・市長・区長・町村長)及び議会議員を全国一斉に改選するため、2003年4月13日と27日の2回に分けて行われた日本の選挙である。
各選挙の告示日と投票日
| 選挙の種類 | 告示日 | 投票日 |
|---|---|---|
| 都道県知事選挙 | 3月27日 | 4月13日 |
| 政令指定都市の市長選挙 | 3月30日 | |
| 道府県議会議員選挙と政令指定都市の議会議員選挙 | 4月4日 | |
| 特別区の議会議員選挙及び長の選挙 | 4月20日 | 4月27日 |
| 指定都市以外の市の議会議員選挙と長の選挙 | 4月20日 | |
| 町村議会議員と長の選挙 | 4月22日 |
執行された選挙
4月13日執行
- 知事選挙:11都道県。鳥取県は、立候補者が現職の片山善博のみであったため、無投票当選となった。そのため投票が行われたのは10都道県。
- 都道府県議会議員選挙:茨城県と東京都、沖縄県を除く44道府県で実施
- 政令指定都市市長選挙:1市
- 政令指定都市市議会議員選挙:12市
4月27日執行
- 市区町村長選挙
- 一般市:118市(うち無投票当選12市)
- 特別区:14区
- 町村:541町村(うち無投票当選276町村)
- 市区町村議会議員選挙
- 一般市:
- 特別区:
- 町村:
|
この節の加筆が望まれています。
|
- 国会議員補欠選挙(統一地方選挙と合わせて実施)
- 補欠選挙の詳細は2003年日本の補欠選挙を参照
候補者
知事選
| 候補者名 | 党派 | 新旧 | 政党の推薦・支持 | 職業 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 北海道(9) | |||||
| 酒井芳秀(58) | 無所 | 新 | 会社役員 | 元道議会議長 | |
| 磯田憲一(58) | 無所 | 新 | 無職 | 元道副知事 | |
| 若山俊六(64) | 無所 | 新 | 共産 | 団体職員 | 道教組委員長 |
| 伊東秀子(59) | 無所 | 新 | 弁護士 | 元衆議院議員。前回知事選に出馬 | |
| 高橋はるみ(49) | 無所 | 新 | 自民・保守新 | 無職 | 元経済産業省局長 |
| 都築利夫(72) | 無所 | 新 | 大学客員教授 | ||
| 鉢呂吉雄(55) | 無所 | 新 | 民主・自由・社民 | 無職 | 前衆議院議員(民主党) |
| 山田得生(44) | 無所 | 新 | 無職 | ||
| 上野憲正(58) | 無所 | 新 | 会社社長 | 元財務省局長 | |
| 岩手県(2) | |||||
| 増田寛也(51) | 無所 | 現 | 岩手県知事 | ||
| 菅原則勝(45) | 共産 | 新 | 政党役員 | ||
| 東京都(5) | |||||
| 池田一朝(70) | 無所 | 新 | 研究所代表 | 元農林水産省職員 | |
| 若林義春(52) | 共産 | 新 | 政党役員 | ||
| 石原慎太郎(70) | 無所 | 現 | 東京都知事 | 前回の都知事選で初当選 | |
| ドクター・中松(74) (中松義郎) |
無所 | 新 | 大学副学長 | ||
| 樋口恵子(70) | 無所 | 新 | 民主・社民・生活者ネット・新社会 | 団体役員 | 元東京家政大学教授 |
| 神奈川県(7) | |||||
| 飛鳥田一朗(56) | 無所 | 新 | 医師 | ||
| 宝田良一(55) | 無所 | 新 | 自民・公明・保守新 | 会社代表 | |
| 松沢成文(45) | 無所 | 新 | 松下政経塾評議員 | 前衆議院議員(民主党) | |
| 吉村せいこ(49) (都成子) |
無所 | 新 | 医師 | ||
| 遠藤賢次郎(60) | 無所 | 新 | 無職 | 元東芝従業員 | |
| 山本節子(54) | 無所 | 新 | 調査報道ジャーナリスト | ||
| 田嶋陽子(62) | 無所 | 新 | テレビコメンテーター | 前参議院議員(社民党) | |
| 福井県(3) | |||||
| 高木文堂(48) | 無所 | 新 | 外国法事務弁護士 | ||
| 山川知一郎(59) | 無所 | 新 | 共産 | 福井民主商工会事務局長 | |
| 西川一誠(58) | 無所 | 新 | 自民・民主・公明・社民 | 無職 | 元自治省職員 |
| 三重県(4) | |||||
| 野呂昭彦(56) | 無所 | 新 | 民主・社民 | 無職 | 前松阪市長 |
| 村尾信尚(47) | 無所 | 新 | 無職 | 元財務省職員 | |
| 水谷俊郎(51) | 無所 | 新 | 無職 | 元県議 | |
| 鈴木茂男(75) | 無所 | 新 | 共産 | 団体役員 | |
| 鳥取県(1) | |||||
| 片山善博(51) | 無所 | 現 | 鳥取県知事 | 候補者が片山氏のみしかおらず無投票当選 | |
| 島根県(4) | |||||
| 九重匡江(64) (九重江) |
無所 | 新 | 無職 | 元ホノルル領事 | |
| 佐々木洋子(52) | 共産 | 新 | 政党役員 | ||
| 澄田信義(68) | 無所 | 現 | 自民・公明・保守新 | 島根県知事 | |
| 太田満保(55) | 無所 | 新 | NPO理事長 | 元平田市長 | |
| 福岡県(2) | |||||
| 今里滋(52) | 無所 | 新 | 無職 | 元九州大学大学院教授 | |
| 麻生渡(63) | 無所 | 現 | 自民・民主・公明・自由・社民・保守新・福岡県農政連 | 福岡県知事 | |
| 佐賀県(6) | |||||
| 福島是幸(63) | 無所 | 新 | 共産 | 無職 | 県高教組元委員長 |
| 古川康(44) | 無所 | 新 | 自民 | 無職 | 元総務省企画官 |
| 木下知己(55) | 無所 | 新 | 大学教授 | 那須大学教授 | |
| 林田重人(66) | 無所 | 新 | 自民 | 無職 | 元県教育長 |
| 宮原岩政(61) | 無所 | 新 | 自民 | 「野菊の里」理事長 | 元県議会議長 |
| 樋口久俊(57) | 無所 | 新 | 自民 | 無職 | 元農林水産省局長 |
| 大分県 | |||||
| 吉良州司(45) | 無所 | 新 | 無職 | 元日商岩井従業員 | |
| 阿部浩三(65) | 共産 | 新 | 政党役員 | 党県委員長 | |
| 広瀬勝貞(60) | 無所 | 新 | 自民・公明・保守 | 無職 | 前経済産業事務次官 |
道府県議選
| 地域名 | 定数 | 候補者 合計 |
党派別 | 女性 | 無投票 当選 |
||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 自民 | 民主 | 公明 | 自由 | 共産 | 社民 | 保守新 | 諸派 | 無所 | |||||
| 合計 | 2,634 | 3,854 | 1,497 | 263 | 178 | 37 | 386 | 104 | 5 | 94 | 1,290 | 383 | 513 |
| (無投票当選) | 513 | 361 | 17 | 6 | 5 | 8 | 6 | 3 | 5 | 102 | 7 | ||
| 北海道 | 110 | 164 | 55 | 27 | 6 | 0 | 18 | 0 | 0 | 0 | 58 | 20 | 18 |
| 青森県 | 51 | 72 | 26 | 0 | 2 | 1 | 5 | 1 | 0 | 0 | 37 | 2 | 6 |
| 岩手県 | 51 | 80 | 22 | 1 | 1 | 20 | 4 | 6 | 0 | 0 | 26 | 6 | 5 |
| 宮城県 | 63 | 91 | 30 | 7 | 3 | 0 | 9 | 6 | 0 | 0 | 36 | 6 | 15 |
| 秋田県 | 48 | 69 | 28 | 5 | 1 | 0 | 3 | 4 | 0 | 0 | 28 | 4 | 9 |
| 山形県 | 46 | 59 | 30 | 2 | 1 | 0 | 5 | 6 | 0 | 0 | 15 | 2 | 18 |
| 福島県 | 58 | 78 | 41 | 4 | 3 | 0 | 8 | 4 | 0 | 0 | 18 | 7 | 14 |
| 栃木県 | 54 | 84 | 30 | 4 | 3 | 0 | 3 | 1 | 0 | 0 | 43 | 5 | 6 |
| 群馬県 | 56 | 73 | 46 | 3 | 2 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 19 | 2 | 11 |
| 埼玉県 | 94 | 155 | 56 | 11 | 10 | 1 | 24 | 1 | 0 | 1 | 51 | 25 | 21 |
| 千葉県 | 98 | 155 | 64 | 11 | 7 | 3 | 12 | 2 | 0 | 5 | 51 | 21 | 22 |
| 神奈川県 | 107 | 200 | 49 | 32 | 11 | 4 | 28 | 7 | 0 | 30 | 39 | 49 | 4 |
| 新潟県 | 61 | 85 | 40 | 2 | 2 | 1 | 4 | 8 | 0 | 5 | 23 | 3 | 22 |
| 富山県 | 45 | 56 | 34 | 2 | 1 | 0 | 4 | 7 | 0 | 0 | 8 | 3 | 12 |
| 石川県 | 46 | 60 | 28 | 3 | 1 | 0 | 3 | 1 | 0 | 8 | 16 | 4 | 5 |
| 福井県 | 40 | 54 | 20 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 30 | 2 | 7 |
| 山梨県 | 42 | 56 | 24 | 4 | 2 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 23 | 6 | 8 |
| 長野県 | 58 | 116 | 6 | 1 | 2 | 0 | 14 | 3 | 0 | 16 | 74 | 17 | 2 |
| 岐阜県 | 49 | 73 | 37 | 6 | 2 | 0 | 7 | 0 | 0 | 0 | 21 | 4 | 13 |
| 静岡県 | 78 | 103 | 45 | 4 | 7 | 0 | 7 | 0 | 0 | 0 | 21 | 4 | 13 |
| 愛知県 | 106 | 162 | 63 | 26 | 7 | 0 | 19 | 0 | 0 | 0 | 47 | 19 | 24 |
| 三重県 | 51 | 70 | 21 | 0 | 1 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 43 | 2 | 13 |
| 滋賀県 | 47 | 66 | 26 | 10 | 1 | 0 | 8 | 0 | 0 | 0 | 21 | 10 | 10 |
| 京都府 | 62 | 94 | 27 | 13 | 6 | 0 | 28 | 0 | 0 | 3 | 17 | 9 | 0 |
| 大阪府 | 112 | 183 | 50 | 18 | 23 | 1 | 54 | 2 | 0 | 0 | 35 | 29 | 8 |
| 兵庫県 | 93 | 134 | 29 | 16 | 12 | 2 | 18 | 2 | 0 | 6 | 49 | 19 | 21 |
| 奈良県 | 48 | 66 | 24 | 7 | 2 | 0 | 8 | 3 | 0 | 1 | 21 | 8 | 14 |
| 和歌山県 | 46 | 60 | 24 | 0 | 4 | 0 | 7 | 1 | 5 | 0 | 19 | 2 | 12 |
| 鳥取県 | 38 | 49 | 21 | 2 | 2 | 0 | 3 | 1 | 0 | 1 | 19 | 5 | 7 |
| 島根県 | 39 | 53 | 24 | 2 | 1 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 23 | 2 | 17 |
| 岡山県 | 56 | 69 | 39 | 4 | 5 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 18 | 5 | 29 |
| 広島県 | 70 | 92 | 44 | 1 | 6 | 0 | 6 | 1 | 0 | 0 | 34 | 11 | 17 |
| 山口県 | 53 | 72 | 36 | 3 | 4 | 0 | 5 | 1 | 0 | 0 | 23 | 8 | 11 |
| 徳島県 | 42 | 56 | 21 | 3 | 2 | 0 | 5 | 0 | 0 | 8 | 17 | 7 | 8 |
| 香川県 | 45 | 60 | 31 | 2 | 2 | 0 | 3 | 4 | 0 | 0 | 18 | 4 | 5 |
| 愛媛県 | 50 | 59 | 32 | 3 | 2 | 1 | 3 | 3 | 0 | 0 | 15 | 4 | 19 |
| 高知県 | 41 | 55 | 22 | 1 | 3 | 0 | 6 | 2 | 0 | 0 | 23 | 8 | 11 |
| 福岡県 | 88 | 144 | 47 | 10 | 11 | 0 | 17 | 8 | 0 | 8 | 43 | 11 | 13 |
| 佐賀県 | 41 | 59 | 35 | 1 | 1 | 0 | 3 | 2 | 0 | 0 | 17 | 4 | 4 |
| 長崎県 | 51 | 73 | 33 | 5 | 3 | 2 | 3 | 3 | 0 | 0 | 24 | 5 | 8 |
| 熊本県 | 55 | 77 | 31 | 1 | 3 | 1 | 3 | 3 | 0 | 0 | 24 | 5 | 8 |
| 大分県 | 46 | 66 | 27 | 1 | 3 | 0 | 3 | 4 | 0 | 0 | 28 | 5 | 9 |
| 宮崎県 | 45 | 72 | 36 | 3 | 3 | 0 | 3 | 5 | 0 | 1 | 21 | 4 | 4 |
| 鹿児島県 | 54 | 80 | 43 | 2 | 3 | 0 | 3 | 5 | 0 | 0 | 24 | 4 | 12 |
| 現 | 2,184 | 1,290 | 156 | 124 | 14 | 127 | 70 | 3 | 45 | 355 | 119 | 477 | |
| 元 | 120 | 29 | 14 | 1 | 3 | 4 | 11 | 0 | 3 | 55 | 4 | 5 | |
| 新 | 1,550 | 178 | 93 | 53 | 20 | 255 | 23 | 2 | 46 | 880 | 260 | 31 | |
| 女性 | 383 | 18 | 30 | 17 | 3 | 152 | 11 | 0 | 40 | 112 | |||
| 前回 当選 |
2,669 | 1,288 | 170 | 166 | 20 | 152 | 94 | 81 | 698 | 136 | 448 | ||
出典:朝日新聞2003年4月5日付5面「44道府県議選候補者数」、『「朝日新聞」縮刷版』(2003年4月号)229頁
政令指定都市市長選
| 札幌市長選挙(7) | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| 候補者名 | 党派 | 新旧 | 公認・推薦・支持 | 職業 | 備考 |
| 上田文雄(54) | 無所 | 新 | 民主・市民ネット | 弁護士 | |
| 秋山孝二(52) | 無所 | 新 | 財団法人秋山記念生命科学振興再財団理事長 | ||
| 山口たか(53) | 無所 | 新 | 特定非営利活動法人理事 | 元・札幌市議 | |
| 道見重信(57) | 無所 | 新 | 自民・保守新 | 会社役員 | 元・道議 |
| 坪井善明(54) | 無所 | 新 | 早稲田大学政治経済学部教授 | ||
| 中尾則幸(56) | 無所 | 新 | 株式会社北海道メディアポート代表取締役 | 元・参議院議員。前回も市長選に出馬 | |
| 佐藤宏和(50) | 無所 | 新 | 共産 | 団体役員 | |
政令指定都市市議選
| 都市名 | 合計 | 前回 | 札幌 | 仙台 | さい たま |
千葉 | 横浜 | 川崎 | 名古屋 | 京都 | 大阪 | 神戸 | 広島 | 福岡 | (女性) | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 自民党 | 284 | 233 | 28 | 11 | 19 | 11 | 37 | 21 | 28 | 27 | 35 | 21 | 28 | 18 | 12 | |
| 民主党 | 153 | 114 | 15 | 10 | 4 | 5 | 25 | 13 | 24 | 12 | 23 | 16 | 1 | 5 | 23 | |
| 公明党 | 146 | 132 | 11 | 8 | 11 | 8 | 16 | 14 | 14 | 12 | 19 | 13 | 8 | 12 | 24 | |
| 自由党 | 21 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 | 0 | 7 | 1 | 2 | 6 | 0 | 0 | 2 | |
| 共産党 | 171 | 120 | 12 | 9 | 11 | 9 | 17 | 14 | 16 | 25 | 27 | 15 | 8 | 8 | 68 | |
| 社民党 | 27 | 15 | 0 | 7 | 4 | 0 | 3 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 6 | 4 | 4 | |
| 保守新党 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
| 諸派 | 97 | 42 | 6 | 1 | 2 | 7 | 28 | 14 | 0 | 0 | 0 | 18 | 0 | 21 | 51 | |
| 無所属 | 260 | 122 | 14 | 38 | 45 | 31 | 17 | 5 | 18 | 10 | 20 | 17 | 32 | 13 | 28 | |
| 合計 | 1,159 | 779 | 86 | 85 | 96 | 71 | 147 | 81 | 107 | 89 | 127 | 106 | 83 | 81 | 212 | |
| (女性) | 212 | 117 | 16 | 13 | 19 | 17 | 38 | 19 | 22 | 14 | 20 | 18 | 8 | 8 | ||
| 定数 | 831 | 68 | 60 | 64 | 56 | 92 | 63 | 75 | 69 | 89 | 72 | 60 | 63 | |||
| 無投票 当選者数 |
31 | 9 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 6 | 15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
出典:朝日新聞2003年4月5日付5面「12指定市議選候補者数」、『「朝日新聞」縮刷版』(2003年4月号)229頁
前半選挙結果
2003年4月13日投票
都道県知事選挙
全国平均投票率:52.63%(前回56.78%)
| 地域名 | 投票率 |
|---|---|
| 北海道 | 61.81(63.73) |
| 岩手県 | 68.71(71.88) |
| 東京都 | 44.94(57.87) |
| 神奈川県 | 48.44(45.68) |
| 福井県 | 72.18(76.28) |
| 三重県 | 59.97(62.19) |
| 島根県 | 71.55(74.51) |
| 福岡県 | 48.25(51.34) |
| 佐賀県 | 69.72(66.51) |
| 大分県 | 69.03(70.46) |
- ()内の数字は前回選挙における投票率
| 都道県 | 当選者名 | 党派 | 推薦・支持政党 | 得票率 % | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 北海道 | 高橋はるみ | 無所属新 | 自民・公明 | ||
| 岩手県 | 増田寛也 | 無所属現 | |||
| 東京都 | 石原慎太郎 | 無所属現 | 無し(無党派) | 現職 | |
| 神奈川県 | 松沢成文 | 無所属新 | 無し(無党派) | ||
| 福井県 | 西川一誠 | 無所属新 | 自民・民主・公明・社民・保守新 | ||
| 三重県 | 野呂昭彦 | 無所属新 | 民主・自由・社民 | ||
| 鳥取県 | 片山善博 | 無所属現 | 無投票当選 | ||
| 島根県 | 澄田信義 | 無所属現 | 自民・公明・保守新 | ||
| 福岡県 | 麻生渡 | 無所属現 | 自民・民主・公明・自由・社民・保守新・自由連・農政連 | 現職 | |
| 佐賀県 | 古川康 | 無所属新 | |||
| 大分県 | 広瀬勝貞 | 無所属新 | 自民・公明・保守新 |
道府県議選
全国平均投票率:52.48%(前回56.70%)
| 地域名 | 投票率 |
|---|---|
| 北海道 | 62.29(64.64) |
| 青森県 | 59.00(63.80) |
| 岩手県 | 69.77(73.39) |
| 宮城県 | 53.75(56.14) |
| 秋田県 | 69.48(74.70) |
| 山形県 | 65.65(72.56) |
| 福島県 | 58.15(66.44) |
| 栃木県 | 55.70(57.83) |
| 群馬県 | 56.93(60.73) |
| 埼玉県 | 42.83(42.65) |
| 千葉県 | 40.24(45.25) |
| 神奈川県 | 48.65(46.41) |
| 新潟県 | 58.23(66.29) |
| 富山県 | 61.79(68.52) |
| 石川県 | 62.24(67.99) |
| 福井県 | 72.86(76.89) |
| 山梨県 | 61.55(64.32) |
| 長野県 | 62.49(66.28) |
| 岐阜県 | 52.55(59.34) |
| 静岡県 | 56.78(59.76) |
| 愛知県 | 43.97(48.67) |
| 三重県 | 60.75(64.97) |
| 滋賀県 | 49.96(59.96) |
| 京都府 | 45.59(50.89) |
| 大阪府 | 43.50(54.07) |
| 兵庫県 | 44.60(48.17) |
| 奈良県 | 49.26(54.90) |
| 和歌山県 | 61.92(66.30) |
| 鳥取県 | 65.17(75.99) |
| 島根県 | 74.21(74.62) |
| 岡山県 | 49.88(59.39) |
| 広島県 | 48.94(59.39) |
| 山口県 | 59.67(63.70) |
| 徳島県 | 58.69(63.96) |
| 香川県 | 57.57(60.74) |
| 愛媛県 | 50.62(63.08) |
| 高知県 | 54.62(60.69) |
| 福岡県 | 49.25(52.92) |
| 佐賀県 | 70.37(70.46) |
| 長崎県 | 61.16(65.92) |
| 熊本県 | 63.65(66.51) |
| 大分県 | 69.65(71.98) |
| 宮崎県 | 64.77(65.78) |
| 鹿児島県 | 60.64(66.10) |
()内の数字は前回選挙の投票率
| 地域名 | 党派 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 自民 | 民主 | 公明 | 自由 | 共産 | 社民 | 保守新 | 諸派 | 無所 | |
| 合計 | 1,309 | 205 | 178 | 25 | 107 | 73 | 4 | 46 | 687 |
| 北海道 | 47 | 24 | 6 | 4 | 29 | ||||
| 青森県 | 21 | 2 | 0 | 2 | 1 | 25 | |||
| 岩手県 | 14 | 0 | 1 | 19 | 1 | 3 | 13 | ||
| 宮城県 | 23 | 6 | 3 | 2 | 5 | 24 | |||
| 秋田県 | 24 | 3 | 1 | 1 | 4 | 15 | |||
| 山形県 | 26 | 1 | 1 | 1 | 4 | 13 | |||
| 福島県 | 37 | 4 | 3 | 2 | 3 | 9 | |||
| 栃木県 | 25 | 3 | 3 | 0 | 0 | 23 | |||
| 群馬県 | 42 | 3 | 2 | 2 | 7 | ||||
| 埼玉県 | 52 | 7 | 10 | 0 | 4 | 0 | 0 | 21 | |
| 千葉県 | 60 | 5 | 7 | 2 | 4 | 2 | 2 | 16 | |
| 神奈川県 | 44 | 22 | 11 | 2 | 4 | 1 | 4 | 19 | |
| 新潟県 | 33 | 2 | 2 | 1 | 1 | 6 | 4 | 12 | |
| 富山県 | 31 | 2 | 1 | 1 | 5 | 5 | |||
| 石川県 | 26 | 2 | 1 | 1 | 8 | ||||
| 福井県 | 16 | 1 | 1 | 22 | |||||
| 山梨県 | 22 | 3 | 2 | 2 | 13 | ||||
| 長野県 | 6 | 1 | 2 | 6 | 2 | 11 | 30 | ||
| 岐阜県 | 32 | 4 | 2 | 1 | 10 | ||||
| 静岡県 | 38 | 3 | 7 | 3 | 27 | ||||
| 愛知県 | 57 | 24 | 7 | 0 | 18 | ||||
| 三重県 | 18 | 1 | 0 | 32 | |||||
| 滋賀県 | 23 | 8 | 1 | 2 | 13 | ||||
| 京都府 | 25 | 10 | 6 | 11 | 3 | 7 | |||
| 大阪府 | 40 | 18 | 23 | 0 | 9 | 2 | 20 | ||
| 兵庫県 | 26 | 14 | 12 | 0 | 8 | 2 | 4 | 27 | |
| 奈良県 | 23 | 5 | 2 | 3 | 2 | 0 | 13 | ||
| 和歌山県 | 19 | 4 | 4 | 1 | 4 | 14 | |||
| 鳥取県 | 19 | 2 | 2 | 0 | 1 | 0 | 14 | ||
| 島根県 | 22 | 1 | 1 | 1 | 14 | ||||
| 岡山県 | 35 | 3 | 5 | 3 | 10 | ||||
| 広島県 | 42 | 1 | 6 | 1 | 0 | 20 | |||
| 山口県 | 32 | 3 | 4 | 2 | 1 | 11 | |||
| 徳島県 | 16 | 2 | 2 | 4 | 3 | 15 | |||
| 香川県 | 26 | 1 | 2 | 1 | 4 | 11 | |||
| 愛媛県 | 31 | 2 | 2 | 1 | 2 | 3 | 14 | ||
| 高知県 | 18 | 0 | 3 | 5 | 1 | 14 | |||
| 福岡県 | 45 | 5 | 11 | 4 | 3 | 7 | 13 | ||
| 佐賀県 | 30 | 1 | 1 | 0 | 1 | 8 | |||
| 長崎県 | 27 | 5 | 3 | 0 | 1 | 3 | 12 | ||
| 熊本県 | 29 | 1 | 3 | 0 | 1 | 1 | 20 | ||
| 大分県 | 23 | 1 | 3 | 1 | 3 | 15 | |||
| 宮崎県 | 27 | 3 | 3 | 0 | 5 | 0 | 7 | ||
| 鹿児島県 | 37 | 0 | 3 | 1 | 4 | 9 | |||
出典:朝日新聞2003年4月14日付夕刊4面「44道府県議選の党派別当選者数・得票数・得票率」を元に作成。『「朝日新聞」縮刷版』(2003年4月号)732頁。空欄となっている部分は同地域において候補者を擁立していない事を示している。
| 党派 | 得票数 | 得票率 | 議席数 | 新旧内訳 | 女性 | 前回 | 増減 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 現 | 元 | 新 | |||||||
| 自民党 | 14,463,973 | 38.9 | 1,309(361) | 1,165 | 22 | 122 | 16 | 1,288 | +21 |
| 民主党 | 3,432,370 | 9.2 | 205(17) | 140 | 13 | 52 | 24 | 170 | +35 |
| 公明党 | 2,995,329 | 8.1 | 178(6) | 124 | 1 | 53 | 17 | 166 | +12 |
| 自由党 | 314,490 | 0.8 | 25(5) | 14 | 3 | 8 | 2 | 20 | +5 |
| 共産党 | 3,207,063 | 8.6 | 107(8) | 74 | 2 | 31 | 45 | 152 | -45 |
| 社民党 | 992,677 | 2.7 | 73(6) | 63 | 5 | 5 | 7 | 94 | -21 |
| 保守新党 | 13,604 | 0.0 | 4(3) | 2 | 0 | 2 | 0 | +4 | |
| 諸派 | 898,989 | 2.4 | 46(5) | 36 | 1 | 9 | 9 | 81 | -35 |
| 無所属 | 10,863,616 | 29.2 | 687(102) | 306 | 27 | 354 | 44 | 698 | -11 |
| 合計 | 2,634(515) | 1,924 | 74 | 636 | 164 | 2,669 | |||
|
|||||||||
出典:朝日新聞2003年4月14日付夕刊4面、「44道府県議選の党派別当選者数・得票数・得票率」と「44道府県議選当選者数」を元に作成。『「朝日新聞」縮刷版』(2003年4月号)732頁。
指定都市市長選
投票率:57.32%(59.58)
| 地域名 | 当選者 | 党派 | 推薦・支持 | 得票率 |
|---|---|---|---|---|
| 札幌市長 | 選挙の結果、いずれの候補者も当選に必要な有効投票総数の25%以上(公職選挙法第95条第1項第4号の規定)を得た候補者がいなかったため、同法第109条第1号の規定により6月8日に再選挙が行われ、再度出馬した上田文雄が初当選を果たした。 | |||
政令指定都市市議会議員選挙
全国平均投票率:47.70%(50.69)
| 地域名 | 投票率 |
|---|---|
| 札幌 | 57.30(59.56) |
| 仙台 | 47.58(50.51) |
| さいたま | 47.15(-) |
| 千葉 | 45.12(49.27) |
| 横浜 | 49.50(47.03) |
| 川崎 | 49.17(48.07) |
| 名古屋 | 40.98(46.02) |
| 京都 | 44.12(48.33) |
| 大阪 | 47.21(56.45) |
| 神戸 | 46.83(51.70) |
| 広島 | 44.44(49.50) |
| 福岡 | 47.73(49.97) |
()内の数字は前回選挙の投票率
| 都市名 | 合計 | 前回 | 札幌 | 仙台 | さい たま |
千葉 | 横浜 | 川崎 | 名古屋 | 京都 | 大阪 | 神戸 | 広島 | 福岡 | (女性) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 自民党 | 252 | 233 | 25 | 10 | 14 | 11 | 31 | 19 | 23 | 24 | 31 | 20 | 27 | 17 | 9 |
| 民主党 | 126 | 114 | 14 | 6 | 4 | 2 | 19 | 11 | 21 | 10 | 18 | 16 | 1 | 4 | 19 |
| 公明党 | 146 | 132 | 11 | 8 | 11 | 8 | 16 | 14 | 14 | 12 | 19 | 13 | 8 | 12 | 24 |
| 自由党 | 5 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 |
| 共産党 | 104 | 120 | 8 | 6 | 8 | 6 | 6 | 7 | 9 | 20 | 13 | 10 | 5 | 6 | 42 |
| 社民党 | 13 | 15 | 0 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 3 | 0 |
| 保守新党 | |||||||||||||||
| 諸派 | 57 | 42 | 3 | 1 | 0 | 7 | 16 | 10 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | 14 | 27 |
| 無所属 | 128 | 122 | 7 | 23 | 27 | 22 | 2 | 2 | 7 | 3 | 7 | 7 | 14 | 7 | 13 |
| 合計 | 831 | 68 | 60 | 64 | 56 | 92 | 63 | 75 | 69 | 89 | 72 | 60 | 63 | ||
| (女性) | 134 | 117 | 11 | 10 | 11 | 13 | 18 | 11 | 15 | 13 | 11 | 8 | 7 | 6 | |
| 無投票 当選者 |
31 | 9 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0 | 0 | 6 | 15 | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 |
出所:朝日新聞2003年4月14日付夕刊「指定市議選 当選者数」を元に作成。『「朝日新聞」縮刷版』(2003年4月号)732頁。
後半戦選挙結果
2003年4月27日
市区町村長選挙
| 地域 | 当選 | 無投票 当選 |
|---|---|---|
| 北海道 | 15 | 3 |
| 青森県 | ||
| 岩手県 | 3 | |
| 宮城県 | 1 | |
| 秋田県 | 2 | |
| 山形県 | 1 | |
| 福島県 | 1 | |
| 茨城県 | 5 | 1 |
| 栃木県 | 2 | |
| 群馬県 | 2 | |
| 埼玉県 | 4 | |
| 千葉県 | 5 | |
| 東京都 | 8 | |
| 神奈川県 | 4 | |
| 新潟県 | 3 | |
| 富山県 | ||
| 石川県 | ||
| 福井県 | 1 | |
| 山梨県 | 1 | |
| 長野県 | 2 | 1 |
| 岐阜県 | 2 | |
| 静岡県 | 2 | |
| 愛知県 | 7 | |
| 三重県 | 2 | |
| 滋賀県 | ||
| 京都府 | 2 | |
| 大阪府 | 10 | |
| 兵庫県 | 5 | |
| 奈良県 | 1 | |
| 和歌山県 | 1 | |
| 鳥取県 | 1 | |
| 島根県 | 2 | 2 |
| 岡山県 | 2 | |
| 広島県 | 2 | 1 |
| 山口県 | 2 | |
| 徳島県 | 1 | |
| 香川県 | 2 | |
| 愛媛県 | 2 | |
| 高知県 | ||
| 福岡県 | 4 | 1 |
| 佐賀県 | 1 | |
| 長崎県 | 2 | |
| 熊本県 | 1 | |
| 大分県 | 2 | |
| 宮崎県 | 1 | |
| 鹿児島県 | ||
| 沖縄県 | 1 | |
| 一般市・計 | 118 | 12 |
| 特別区 | 14 | |
| 町村 | 541 | 276 |
| 合計 | 673 | 288 |
- 一般市の市長選挙当選者118名全員が無所属。町村長選挙については2名が自民党公認でそれ以外は無所属。
- 女性候補は、一般市長で3名(東京都2名、神奈川県1名)、町村長は2名が当選。
|
この節の加筆が望まれています。
|
市区町村議会選挙
- 投票率:
- 一般市:54.67%(60.76)
- 特別区:43.23%(47.36)
- 町村:77.72%(82.05)
()内の数字は前回選挙の投票率
| 地域 | 党派 | 合計 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 自民 | 民主 | 公明 | 自由 | 共産 | 社民 | 保守 | 諸派 | 無所 | ||
| 北海道 | 59 | 51 | 71 | 57 | 4 | 385 | 627 | |||
| 青森県 | 23 | 1 | 6 | 7 | 6 | 67 | 110 | |||
| 岩手県 | 6 | 14 | 8 | 131 | 160 | |||||
| 宮城県 | 2 | 1 | 8 | 13 | 6 | 65 | 95 | |||
| 秋田県 | 14 | 1 | 11 | 19 | 14 | 1 | 156 | 216 | ||
| 山形県 | 6 | 2 | 10 | 17 | 11 | 1 | 161 | 161 | ||
| 福島県 | 4 | 3 | 14 | 15 | 13 | 132 | 181 | |||
| 茨城県 | 20 | 6 | 32 | 22 | 4 | 1 | 228 | 313 | ||
| 栃木県 | 34 | 5 | 24 | 11 | 200 | 274 | ||||
| 群馬県 | 4 | 12 | 15 | 121 | 152 | |||||
| 埼玉県 | 26 | 13 | 94 | 1 | 74 | 13 | 4 | 421 | 646 | |
| 千葉県 | 24 | 13 | 62 | 43 | 9 | 14 | 316 | 481 | ||
| 東京都 | 38 | 33 | 100 | 4 | 71 | 11 | 25 | 234 | 516 | |
| 神奈川県 | 13 | 4 | 50 | 1 | 32 | 10 | 15 | 215 | 340 | |
| 新潟県 | 13 | 4 | 23 | 2 | 33 | 6 | 4 | 283 | 368 | |
| 富山県 | 33 | 2 | 6 | 5 | 7 | 15 | 68 | |||
| 石川県 | 49 | 1 | 6 | 4 | 1 | 65 | 126 | |||
| 福井県 | 3 | 6 | 4 | 1 | 71 | 85 | ||||
| 山梨県 | 2 | 9 | 7 | 2 | 96 | 116 | ||||
| 長野県 | 15 | 23 | 3 | 160 | 201 | |||||
| 岐阜県 | 39 | 7 | 26 | 22 | 2 | 148 | 244 | |||
| 静岡県 | 16 | 2 | 29 | 25 | 2 | 2 | 221 | 297 | ||
| 愛知県 | 46 | 10 | 60 | 55 | 3 | 403 | 577 | |||
| 三重県 | 10 | 3 | 26 | 19 | 4 | 218 | 280 | |||
| 滋賀県 | 1 | 3 | 14 | 14 | 98 | 130 | ||||
| 京都府 | 8 | 12 | 16 | 26 | 1 | 64 | 127 | |||
| 大阪府 | 60 | 46 | 112 | 1 | 81 | 3 | 3 | 198 | 504 | |
| 兵庫県 | 17 | 9 | 45 | 33 | 5 | 6 | 193 | 308 | ||
| 奈良県 | 7 | 5 | 21 | 15 | 2 | 102 | 152 | |||
| 和歌山県 | 1 | 3 | 15 | 13 | 1 | 65 | 98 | |||
| 鳥取県 | 4 | 3 | 25 | 32 | ||||||
| 島根県 | 3 | 1 | 8 | 5 | 4 | 67 | 88 | |||
| 岡山県 | 7 | 5 | 41 | 53 | ||||||
| 広島県 | 4 | 14 | 9 | 6 | 3 | 103 | 139 | |||
| 山口県 | 13 | 3 | 21 | 16 | 3 | 134 | 190 | |||
| 徳島県 | 1 | 9 | 10 | 65 | 85 | |||||
| 香川県 | 42 | 1 | 13 | 7 | 5 | 1 | 67 | 136 | ||
| 愛媛県 | 31 | 13 | 8 | 4 | 2 | 91 | 149 | |||
| 高知県 | 5 | 3 | 10 | 9 | 5 | 44 | 76 | |||
| 福岡県 | 19 | 4 | 42 | 1 | 25 | 12 | 1 | 241 | 345 | |
| 佐賀県 | 22 | 3 | 10 | 8 | 8 | 107 | 158 | |||
| 長崎県 | 36 | 13 | 16 | 1 | 9 | 9 | 96 | 180 | ||
| 熊本県 | 26 | 3 | 13 | 10 | 6 | 7 | 89 | 154 | ||
| 大分県 | 16 | 12 | 11 | 11 | 1 | 108 | 159 | |||
| 宮崎県 | 22 | 12 | 12 | 9 | 7 | 80 | 142 | |||
| 鹿児島県 | 9 | 1 | 4 | 5 | 6 | 107 | 132 | |||
| 沖縄県 | ||||||||||
| 一般市・合計 | 814 | 292 | 1,137 | 11 | 938 | 237 | 92 | 6,697 | 10,218 | |
| 特別区 | 267 | 75 | 172 | 11 | 130 | 19 | 2 | 34 | 127 | 837 |
| 町村 | 86 | 47 | 471 | 939 | 65 | 16 | 15,920 | 17,544 | ||
| 合計 | 1,167 | 414 | 1,780 | 22 | 2,007 | 321 | 2 | 142 | 22,744 | 28,599 |
- 女性当選者
- 一般市:1,233名
- 特別区:185名
- 町村:1,034名
- 無投票当選
- 一般市:277名
- 特別区:0名
- 町村:4,099名
|
この節の加筆が望まれています。
|
国会議員補欠選挙
- 衆議院
- 参議院
- 参議院茨城県選挙区:岡田広(自民党)。公明党と保守新党が推薦。
参考文献
関連項目
- 第43回衆議院議員総選挙-本選挙と同じ年の11月に行われた総選挙
- 2003年東京都知事選挙
- 志布志事件
- 第15回統一地方選挙のページへのリンク