第61回
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 00:30 UTC 版)
「欽ちゃんの仮装大賞の作品一覧 (61回-70回)」の記事における「第61回」の解説
欽ちゃんの第61回全日本仮装大賞 放送日 - 2000年9月30日(土)19:00 - 20:54 収録日 - 2000年9月10日(日) 会場 - 東京・後楽園ホール ナレーター(仮装) - 堀敏彦(文庫本) 欽ちゃんの仮装 - ウィリアム・テル 審査員(太字は審査員長) - 仮装(テーマ「小説の主人公」)関根勤 - 光源氏 魚住りえ - 不思議の国のアリス 磯野貴理子 - 星の王子さま コロッケ - ドラキュラ 藤田弓子 - アニーよ銃を取れ 青島幸男 - 姿三四郎(第16回以来の2度目) 城戸真亜子 - ジャンヌ・ダルク セイン・カミュ - シャーロック・ホームズ 山口もえ - 伊豆の踊子 山本晋也 - 佐々木小次郎 作品について 応募総数 - 5461組 出場 - 42組 合格 - 34組 満点 - 5組 合格率 - 80.95% 満点率 - 11.90% 合格点 - 20点満点中15点以上 最高点 - 20点 最低点 - 9点 平均点 - 16.21点 第61回の作品一覧No.作品点数賞備考1ロデオ 18点 2携帯電話の電波 15点 3イルカとクジラ 19点 努力賞 4わんこそば 16点 5巣箱をのぞくと… 18点 6マッサージチェアー 20点 第3位 7ザ・チャンバラ 20点 ユーモア賞 8ホタル 15点 9かんな削り 16点 10サボテン 11点 11Eメールの顔文字 10点 12セミ 20点 準優勝 13ライン引き 19点 14つり輪 17点 15森のファンタジー 16点 162人は仲良し 18点 17マリリン・モンロー 11点 18子鹿のバンビ 13点 欽ちゃん賞 19フィンガーコーラスライン 17点 20重量挙げ 12点 欽ちゃん賞 21雨上がりの情景 16点 22鉄道員(ぽっぽや) 18点 ファンタジー賞 23UFOとの遭遇 20点 演技賞 24巨人の星 18点 25リオのカーニバル 18点 第52、60、64、69、80、82、91、94回優勝組 26柳に飛びつく蛙 14点 13点からトーク中に+1点 27動物園 17点 アイデア賞 出演:矢部太郎(カラテカ) 28200M決勝 20点 優勝 29湖に映る花火 19点 30打ち上げ花火 15点 31夏休みの思い出 15点 32展覧会の花火 19点 技術賞 33胴上げ 9点 出演:イジリー岡田・神奈月 34メイク落とし 15点 14点から繰り上げ合格 35気球 18点 36コードのつぶやき 16点 37釣り人の足もと 16点 38バッテリー 17点 39サワガニvsザリガニ 13点 40たばこの煙 15点 41超音波検査 16点 42宇宙から生中継 16点 出演:コージー冨田・原口あきまさ 優勝 - 28番 200M決勝 ストップウォッチから一瞬にして200M走ゴールの瞬間へ。 準優勝 - 12番 セミ ブラインドを使ってセミの羽化を表現。 第3位 - 6番 マッサージチェアー 1人でマッサージチェアーとマッサージされる人を表現。 技術賞 - 32番 展覧会の花火 打ち上げ花火を世界の名画に見立てる珍作。 努力賞 - 3番 イルカとクジラ 鉄棒回転を利用してイルカのジャンプを表現。 ファンタジー賞 - 22番 鉄道員(ぽっぽや) 沢山の中学生が重量感溢れるSLを表現。 演技賞 - 23番 UFOとの遭遇 フラフープを使ってUFOを表現、ブラインド越しに宇宙人が登場し200万円獲得を宣言する。 ユーモア賞 - 7番 ザ・チャンバラ 全身に刀がぶつかり合ったときに出る火花の絵を貼りつけ、それを次々と見せることでちゃんばらを表現。 アイデア賞 - 27番 動物園 学生たちが動物園にやってきて、金髪を鬣に見立てライオンに変身。 欽ちゃん賞I - 18番 子鹿のバンビ 子鹿のバンビから一気にゾンビになる。 欽ちゃん賞II - 20番 重量挙げ 鼻息で重量挙げを表現。 その他備考20世紀最後の開催。 33番「胴上げ」でイジリー岡田が第6回以来2度目の出場を果たすが不合格。 欽ちゃん賞に選ばれた兄妹には、銀メダルと賞金20万円が授与された。
※この「第61回」の解説は、「欽ちゃんの仮装大賞の作品一覧 (61回-70回)」の解説の一部です。
「第61回」を含む「欽ちゃんの仮装大賞の作品一覧 (61回-70回)」の記事については、「欽ちゃんの仮装大賞の作品一覧 (61回-70回)」の概要を参照ください。
- 第61回のページへのリンク