番号の振り方とは? わかりやすく解説

番号の振り方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/26 01:15 UTC 版)

アメリカ国道」の記事における「番号の振り方」の解説

先述のように道路番号奇数路線南北方向偶数路線東西方向に走る。そのうち101号線十の位が「10」の二桁国道みなされる番号は東の1号線から西の101号線、南の2号線から北の98号線へと昇順振られている。下一が0番か1番(および、国道2号線)の国道主要道5番国道は準主要道とされてきたが、道路網の拡張短縮繰り返した結果今日この区別はあまり厳密に守られてはいない。例として、国道6号線番号上は主要道ではないにもかかわらず1964年まで最長国道であった現在の最長20号線)。州間高速道路の方は国道とは逆に番号昇順振っており、同じ地区に同じ番号国道州間高速道路重なってしまわないよう調整されている。 三桁国道二桁国道付属する別線である。例え201号線は1号線メーン州ブランズウィック分岐北進カナダまで伸びる別線別線本線とは別方向に進むこともあり、分岐した後再び本線合流しないものや、そもそも本線一度連絡しないようなものもある。百の位数字は、本線の番号の振り方と同じで、北から南に、東から西に進むほど大きくなる。この点は州間高速道路とは異なる(州間高速道路三桁番号経度緯度かかわらず同一地域内で環状路線百の位が2, 4, 6, ...の順、放射路線は1, 3, 5, ...の順に振られるこのため別の州にある異な道路に同じ道路番号がつくこともある)。60号線を例にとると、ミズーリ州で160号線、西へ下ったオクラホマ州260号線、更に西進しテキサス州360号線、ニュー・メキシコ州460号線、560号線をそれぞれ分岐する。 ただ、本線番号と同じで、再三路線新設廃止及び拡張縮小繰り返してきたため、本線支線の関係が崩れてしまったところもある。例えば既に66号線は既に廃止されてしまったが支線X66号線)の方は未だに残っている箇所が多い。また191号線はメキシコ国境からカナダ国境までを縦断するが、本線に当たる91号線の方は、ほとんどの区間州間高速道路15号線昇格したので、既に縦断路線ではなくなっている。 1980年以降認可され別線には番号の振り方の原則従わないものがある。 1994年認可400号線は本線に当たる0号線、100号線が存在しない1982年頃に認可され412号線は12号線とは全く別の所を走る。 1989年認可425号線は25号線とは全く別の所を走る。 加えて1970年番号与えられ163号線は63号線とは全く別の所を走る。1970年ごろ認可され57号線はメキシコ国道57号線連絡する路線で、以前米国国道81号よりも西を走っている。 ASSHTOの勧告州間高速道路国道道路番号同一州内重複しないように調整されている。 州間高速道路50号と60号が欠番になっているのはこのためである。ただ1958年州間高速道路原案では、イリノイ州州間高速道路24号線国道24号線同士カリフォルニア州40号線、80号線同士重複していた。その後カリフォルニア州では番号再編が行われ、国道40号線80号線が廃止されたため、現在重複解消されている。 近年開通した路線計画中の路線にはこの原則従わないものもある。国道番号振り方原則に従っていない道路があるのも一因ウィスコンシン州41号線、アーカンソー州49号線、テキサス州69号線、ノース・カロライナ州74号線 が該当39478688番はこれまで使われたことがない交通省でも理由分からないとのこと。[要出典] Atentamente: Eduardo Torres, Zacapu Michoacan Mexico

※この「番号の振り方」の解説は、「アメリカ国道」の解説の一部です。
「番号の振り方」を含む「アメリカ国道」の記事については、「アメリカ国道」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「番号の振り方」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「番号の振り方」の関連用語

番号の振り方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



番号の振り方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアメリカ国道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS