町尻家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/20 15:37 UTC 版)
町尻家 | |
---|---|
![]() | |
本姓 | 藤原北家水無瀬流 |
家祖 | 町尻具英 |
種別 |
公家(羽林家) 華族(子爵) |
出身地 | 山城国 |
主な根拠地 |
山城国 東京府 東京都 |
著名な人物 |
町尻量基 町尻量光 |
凡例 / Category:日本の氏族 |
町尻家(まちがみ[1]/まちじり[注 1] け)は藤原北家水無瀬流の公家・華族である。公家としての家格は羽林家、華族としての家格は子爵家[2]。
歴史
権中納言水無瀬兼俊の次男具英を祖とする。家格は羽林家。江戸時代の石高は御蔵米30石[1]。水無瀬兼俊の舅にあたる戦国大名福島正則開基の妙心寺海福院が菩提寺。
明治維新後の明治2年(1869年)6月17日の行政官達で公家と大名家が統合されて華族制度が誕生すると町尻家も公家として華族に列した[3][4]。明治17年(1884年)7月7日の華族令の施行で華族が五爵制になると、同8日に大納言直任の例がない旧堂上家[注釈 1]として量衡が子爵に叙された[6]。
11代量弘には子がなかったため中御門流壬生家から量基が養子に入り、陸軍軍人となり陸軍中将、陸軍省軍務局長などを務めた。彼の代に町尻子爵家の邸宅は京都市上京区寺町通にあった[7]。量基は、賀陽宮邦憲王の第一王女由紀子女王と結婚して4男1女を儲けたが、長女・登喜子は、講談社社長野間恒夫人、次いで野間省一夫人となり、二人の間に野間佐和子を儲ける。キングレコード社長を務めた次男が12代量光である。
系譜
- 実線は実子、点線(縦)は養子。
水無瀬兼俊 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
水無瀬氏信 | 町尻具英1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
兼豊 〔水無瀬家〕 | 兼量 | 兼豊2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
兼量3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
兼重4 | 堤為量 | 兼久 | 量子[8] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
兼久5 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
兼望6 | 七条隆房 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
量原7[9] | 七条成信 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
量聡8 (兼聡) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
量輔9 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
量政 | 量衡10[10] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
量弘11 | 量能 | 大岡忠量 (量雄) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
量基[11] | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
量光12 | 野間登喜子[12] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
脚注
注釈
- ^ 「町尻」は堂上家本家の家名としては「まちがみ」が正しいが、明治以降になると「まちじり」とする者も散見するようになる。
出典
- ^ a b 公卿類別譜(公家の歴史)町尻
- ^ 小田部雄次 2006, p. 336.
- ^ 浅見雅男 1994, p. 24.
- ^ 小田部雄次 2006, p. 13-14.
- ^ 浅見雅男 1994, p. 118.
- ^ 小田部雄次 2006, p. 334.
- ^ 華族大鑑刊行会 1990, p. 171.
- ^ 近衛家熙側室、桜町天皇外祖母
- ^ 吉田良延の次男
- ^ 豊岡治資の六男
- ^ 壬生基修の四男
- ^ 野間省一の妻
文献
- 浅見雅男『華族誕生 名誉と体面の明治』リブロポート、1994年(平成6年)。
- 小田部雄次『華族 近代日本貴族の虚像と実像』中央公論新社〈中公新書1836〉、2006年(平成18年)。ISBN 978-4121018366。
- 華族大鑑刊行会『華族大鑑』日本図書センター〈日本人物誌叢書7〉、1990年(平成2年)。ISBN 978-4820540342。
- 橋本政宣 編『公家事典』 吉川弘文館、2010年
- 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成』下巻、 霞会館、1996年
- 近藤敏喬 編『宮廷公家系図集覧』 東京堂出版、1994年
- 町尻家のページへのリンク