産業界の復興とは? わかりやすく解説

産業界の復興

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 23:14 UTC 版)

能代大火」の記事における「産業界の復興」の解説

当時能代市中心産業製材合板ベニヤ板等の製造製造銘木などの木材加工業であり、これら工場市街中心部にあったため、大火により軒並み焼失してしまった。しかし、この時は復旧へ意欲強く誰がいち早く工場再開させるか競い合うような活気があった。2月24日には秋田営林局にて今後の見通し向けた話し合いもたれている。その中では、罹災した工場大火前に保持していた製材能力2,631馬力を2,000馬力まで圧縮し最大手秋田木材300馬力配分大火前は675.5馬力保有)、昭和木材同じく310馬力保有)、東北木材(同303馬力保有)、杉本材木店(同320馬力保有)の3社に各200馬力配分、以下これに準じることとし、その見返りとして能代市産業向けに国有林材の30万石特売5年保証する方針示されている。 2月24日同日には能代営林署でも木材復興会議開かれていた。ここでは今後の見通しと配材の要領などが説明され能代市自身復興用材大量に必要としていたため、丸太県外移出極力避けて進駐軍命令及び中央価格混乱避けるための最低量に限定し工場復興用として5万石、一般住宅用として10万石を配分する方針示された。当時国有林戦中戦後過伐採のために木材生産量年々激減している状況にあったが、能代市復興のため、秋田営林局もたれた話し合い同様に木材30万石特売方針示されており、2月28日正式に業者伝えられている。これは復興のための優待的な特売であったため、その条件として失業者出さないこと、生産力調整することの2点至上命題となった罹災した工場には旧来上の規模復興したいという意向もあったが、増産競争による共倒れを防ぐための生産調整不可欠だった。かつて30万石上の製材実績のあった能代市では柳谷市長30万石特配では小さいのではないか懸念したが、市内製材界の能登斌治(東北木材専務、のち社長)は、将来特売縮小見込まれる中で今後5年間に渡り30万石配分される保証が非常に好条件であると見込んで賛成している。実際30万石特売方針示され当初業者反応も様々で当初賛否対立し生産能力圧縮という条件激怒する者もあったが、この方針が好条件であることが呑み込めていくにつれ反対意見沈静化し、最終的に満場一致受容する方向至った一方、この30万石特売方針柴田栄秋田営林局長の独断示されたものであったため、柴田上京して三浦辰雄林野庁長官大論争の末追認させる経緯もあった。こうして決定され30万石特売方針他地域からの反発招いたが、能代市業者からの反駁により表面的には何も言われなくなったまた、生産能力調整は、罹災しなかった工場からの反発招いたものの、営林局、県、業界監視のもと着実に実行され6月1日3日両日実態調査が行われた。ここでは目標の2,000馬力への圧縮未達だったが、減縮率約60%、2,200馬力圧縮したことが報告されている。 一方当初よりこの優待能代市復興のために出されたものであり、営林局では生産力圧縮と並ぶ条件として、失業者出さないことについて言及してきた。しかし、最大手秋田木材3月19日120解雇方針組合側に通告し失業懸念現実のものとなった秋田木材社長相沢治一郎は、30万石確保声明示され2月28日には、その席上方針に従うことを表明しており、周囲与えた困惑大きかった事実秋田木材解雇問題引き金となる形で他社にも人員整理波及し6月には残存していた松下能代工場までもが解雇発表した。これに際して秋田営林局長の柴田栄は、「焼けた工場がいかに大なる犠牲払って市民の生活拠点死守しつつあるかを、この際反省すべきであろう。」と、厳しく非難する声明発表している。

※この「産業界の復興」の解説は、「能代大火」の解説の一部です。
「産業界の復興」を含む「能代大火」の記事については、「能代大火」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「産業界の復興」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「産業界の復興」の関連用語

産業界の復興のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



産業界の復興のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの能代大火 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS