生殖器とは? わかりやすく解説

生殖器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 00:41 UTC 版)

ドロアワモチ」の記事における「生殖器」の解説

生殖腺は右後端付近にあり、両性輸管、蛋白腺、螺状腺、輸卵管交尾嚢などの生殖器官とともに複雑かつコンパクトに纏まっている。ここから短い輸卵管と膣を経て雌性生殖孔肛門のすぐ右側開口する。この開口部から前方へは細い産卵溝( spawn groove )が外套下面表面外套腹足の間に沿って走り頭部右側の口付近まで達している。 輸精管雌性生殖孔開口部近くで体壁内に入り、体壁内に埋もれたまま前述産卵溝に沿うように前走して頭部前端達し、雄生殖孔付近改め体腔内に出る。輸精管体腔内の部分は非常に長く、何重にもつれた紐のように屈曲したあと後方向かって陰茎移行する陰茎には牽引筋が付いており、一方の端は体腔後部内壁付着している。陰茎牽引付着点で屈曲し前走して生殖孔に向かう。陰茎走部では内側一定区間微小な突起複数もち、生殖孔の手前付近では周囲筋肉質陰茎鞘をもつ。 雄性生殖孔開口部直前では陰茎よりも大きく目立つ陰茎腺(penial gland)と呼ばれる長い盲管先端が行止まりの管)が合流している。陰茎腺の盲端部細く非常に長い腺質部から成っているが、合流手前には筋肉鞘に囲まれ著しく太ましい部分があり、合流部に向かって再び細くなる。この細い部分内部には penial gland style ('陰茎腺針')と呼ばれるクチクラ質の針状構造物をもつ。この針状物は中空で、根元はやや太く膨らんで内壁固定されており、生殖孔方向緩やかに細まり、先端多少広がって斜めに裁断状に開口する。 雄性生殖孔は右触角左前付近にあるが、ときに触角直下付近にあるなど、多少変異がある。

※この「生殖器」の解説は、「ドロアワモチ」の解説の一部です。
「生殖器」を含む「ドロアワモチ」の記事については、「ドロアワモチ」の概要を参照ください。


生殖器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 16:23 UTC 版)

有鱗目 (爬虫類)」の記事における「生殖器」の解説

同じ爬虫類でも、カメ・ワニは体軸に平行な総排出腔内に哺乳類の物と相同思われる真の陰茎をもっており、海綿体膨張により総排出腔から押し出される。しかし有鱗目には陰茎はなく、その代わり半陰茎ヘミペニス, hemipenis)と呼ばれる独自の器官を持つ。 半陰茎は袋状の器官左右に1本ずつ1対あり、通常は尾の付け根納められている。トカゲ・ヘビの雌雄が尾の付け根太さ見分けられることが多いのはこのためである。専門家専用セックスプローブ呼ばれる先端丸くなった滑らかな棒を使い、それが総排出腔から後方反転した半陰茎差し込めれば雄、差し込めなければ半陰茎がないので雌、として雌雄見分ける半陰茎交尾の際には体軸に直角な総排出腔から左右どちらか片方反転することにより突出する。その反転機構のために精子通り道管状はならず精子は精溝と呼ばれる溝を伝わって雌の総排出腔到達する半陰茎は袋状とはいえ単純なソーセージ型の物は無くトゲ・瘤などが複雑に発達して形状千差万別で種によって細かく異なるので、分類や種の同定用いられる

※この「生殖器」の解説は、「有鱗目 (爬虫類)」の解説の一部です。
「生殖器」を含む「有鱗目 (爬虫類)」の記事については、「有鱗目 (爬虫類)」の概要を参照ください。


生殖器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 14:29 UTC 版)

鋏角類」の記事における「生殖器」の解説

ウミサソリ類の1属ユーリプテルス生殖クモ生殖孔 クモオス触肢サソリモドキ(A, B)とウデムシ(C, D)の生殖多く場合鋏角類ペニス産卵管と言えるほど顕著な外性器はなく、生殖器の外部生殖孔(gonopore)のみによって表れるウミグモ類生殖孔は各脚の基部開いているが、それ以外鋏角類では知られる限り後体第2節(第8体節)の腹側のみに開口し、該当体節もしくは腹板由来生殖口蓋genital operculum)に覆われる生殖孔に当たる部分外性器をもつ例として、ウデムシサソリモドキ生殖口蓋の裏側に1対の小さな生殖肢(gonopod)、ウミサソリ類カスマタスピス類生殖口蓋中央に「genital appendage」という棒状生殖肢をもつ。ザトウムシ例外的に雌雄それぞれ発達したペニス産卵管をもち、クツコムシオス生殖孔ペニス呼ばれるほど突出した構造体がある。生殖孔でない部分にあるものの配偶行動直結する器官は、クモ触肢にある触肢器(palpal organ, 移精器官)と、ヒヨケムシオス鋏角にある鞭毛flagellum)が挙げられており、クツコムシオス第3脚にも「copulatory organs」という同じ機能をもつと思われる器官がある。

※この「生殖器」の解説は、「鋏角類」の解説の一部です。
「生殖器」を含む「鋏角類」の記事については、「鋏角類」の概要を参照ください。


生殖器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/19 00:43 UTC 版)

イトカケマイマイ」の記事における「生殖器」の解説

このグループの生殖器は比較的単純とされるが、陰茎盲管があるものとないものがある。本種の生殖器は一応報告されているが、図が不良なため盲管有無判断できないとされる。しかし近縁種には盲管がないので、おそらく本種もないだろうという。また本科一般に見られる特異な形質として、交尾嚢の分岐部に隣接して交尾嚢と同長の機能不明な細長い盲管分岐するが:558、本種については報告されておらず、この盲管存否不明である。

※この「生殖器」の解説は、「イトカケマイマイ」の解説の一部です。
「生殖器」を含む「イトカケマイマイ」の記事については、「イトカケマイマイ」の概要を参照ください。


生殖器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 05:22 UTC 版)

009ノ1」の記事における「生殖器」の解説

番外編では「セックスサイボーグであそこ(ヴァギナ)を特別に改造してある」と解説されており、ミレーヌ自身バストガン発射する際「改造してあるのはアソコだけじゃないと言ってそれを肯定している。

※この「生殖器」の解説は、「009ノ1」の解説の一部です。
「生殖器」を含む「009ノ1」の記事については、「009ノ1」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「生殖器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から生殖器を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から生殖器を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から生殖器 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「生殖器」の関連用語




4
婦人病 デジタル大辞泉
100% |||||

5
尿生殖 デジタル大辞泉
100% |||||

6
性器崇拝 デジタル大辞泉
100% |||||

7
生殖器托 デジタル大辞泉
100% |||||




生殖器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



生殖器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドロアワモチ (改訂履歴)、有鱗目 (爬虫類) (改訂履歴)、鋏角類 (改訂履歴)、イトカケマイマイ (改訂履歴)、009ノ1 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS