沖縄県立藝術大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の大学 > 沖縄県立藝術大学の意味・解説 

おきなわけんりつ‐げいじゅつだいがく〔おきなはケンリツ‐〕【沖縄県立芸術大学】

読み方:おきなわけんりつげいじゅつだいがく

沖縄県那覇市にある公立大学昭和60年1985設置


沖縄県立芸術大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/19 02:30 UTC 版)

沖縄県立芸術大学
首里城から望む校舎
大学設置/創立 1986年
学校種別 公立
設置者 沖縄県
本部所在地 沖縄県那覇市首里当蔵町一丁目4番地
北緯26度13分9.61秒 東経127度43分8.06秒 / 北緯26.2193361度 東経127.7189056度 / 26.2193361; 127.7189056座標: 北緯26度13分9.61秒 東経127度43分8.06秒 / 北緯26.2193361度 東経127.7189056度 / 26.2193361; 127.7189056
キャンパス 首里当蔵キャンパス(沖縄県那覇市首里当蔵町)
首里金城キャンパス(沖縄県那覇市首里金城町)
首里崎山キャンパス(沖縄県那覇市首里崎山町)
学部 美術工芸学部
音楽学部
研究科 芸術文化学研究科
造形芸術研究科
音楽芸術研究科
ウェブサイト http://www.okigei.ac.jp/
テンプレートを表示

沖縄県立芸術大学(おきなわけんりつげいじゅつだいがく、英語: Okinawa Prefectural University of Arts)は、沖縄県那覇市公立大学略称沖芸県芸沖縄県芸

沿革

概略

沖縄県立芸術大学の建学の基本的な精神は、沖縄文化が造り上げてきた個性の美と人類普遍の美を追究することにある。これに基づき、伝統芸術の継承と発展にとどまらず、新たな芸術創造の可能性を広げ、幅広く芸術分野で活躍できる人材を育成を目的としている。

美術工芸学部は、造形芸術の基本分野の教育研究を目的とした美術学科(絵画専攻、彫刻専攻、芸術学専攻)と、生活に関わる造形芸術についての教育研究を目的としたデザイン工芸学科(デザイン専攻、工芸専攻)から成る。

音楽学部は、伝統的な琉球芸能の伝承・発展を主たる目的とする琉球芸能専攻と、西洋音楽を中心とした確立された教育システムによる声楽・器楽専攻がある。また、両者を理論、創作面から支える音楽学専攻がある。またバリジャワ両方のガムランアンサンブルがある。

教育および研究

学部

美術工芸学部

  • 美術学科
    • 絵画専攻
      • 日本画
      • 油画
    • 彫刻専攻
    • 芸術学専攻
  • デザイン工芸学科
    • デザイン専攻
    • 工芸専攻
      • 染,織,陶芸,漆芸各分野

音楽学部

  • 音楽学科
    • 音楽表現専攻
      • 声楽コース
      • ピアノコース
      • 弦楽コース
      • 管打楽コース
      • 作曲コース
    • 音楽文化専攻
      • 音楽学コース
      • 沖縄文化コース
    • 琉球芸能専攻
      • 琉球古典音楽コース
      • 琉球舞踊組踊コース

大学院

造形芸術研究科(修士課程)

  • 生活造形専攻
  • 環境造形専攻
  • 比較芸術学専攻

音楽芸術研究科(修士課程)

  • 舞台芸術専攻
  • 演奏芸術専攻
  • 音楽学専攻

芸術文化学研究科(後期博士課程)

  • 芸術文化学専攻

附置機関

  • 芸術文化研究所

大学関係者

教員

音楽学部

美術工芸学部

出身者

施設

  • 奏楽堂 - 音楽ホール
  • 附属研究所
  • 附属図書・芸術資料館

文化財

  • 所管されていて大正時代に撮影された鎌倉芳太郎の2080枚にある「琉球芸術調査写真」は歴史資料として2005年に重要文化財に指定された[1]

交通アクセス

詳しくは沖縄本島のバス路線を参照。

:首里当蔵キャンパス

当蔵バス停下車。

  • 1番・首里牧志線(那覇バス
  • 7番・首里城下町線(久茂地経由)(沖縄バス
  • 8番・首里城下町線(沖縄バス)
  • 14番・牧志開南循環線(那覇バス)
  • 17番・石嶺(開南)線(那覇バス)
  • 46番・糸満西原(鳥堀)線(那覇バス)

:首里金城キャンパス

芸大第三キャンパス前下車。

  • 7番・首里城下町線(久茂地経由)(沖縄バス)
  • 8番・首里城下町線(沖縄バス)

:首里崎山キャンパス

芸大崎山キャンパス前下車。

  • 15番・寒川線(那覇バス)

県立医療センター前下車。

  • 2番・識名開南線(那覇バス)
  • 3番・松川新都心線(那覇バス)
  • 4番・新川おもろまち線(那覇バス)
  • 5番・識名牧志線(那覇バス)
  • 14番・牧志開南循環線(那覇バス)
  • 15番・寒川線(那覇バス)
  • 18番・首里駅線(沖縄バス)
  • 111番・高速バス
  • 113番・具志川空港線(琉球バス
  • 123番・石川空港線(琉球バス)
  • 127番・屋慶名(高速)線(沖縄バス)
  • 191番・城間(一日橋)線(東陽バス

その他

大学の敷地は首里城に隣接している。2019年12月15日全国育樹祭のために沖縄を訪問した秋篠宮夫妻は、玉城デニー知事の案内で首里城焼失の状況を敷地内から視察した[2]

脚注

  1. ^ 国指定文化財等データベース
  2. ^ 秋篠宮ご夫妻、焼失した首里城を視察…育樹祭式典にも出席”. 読売新聞 (2020年12月15日). 2020年4月29日閲覧。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「沖縄県立藝術大学」の関連用語

沖縄県立藝術大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



沖縄県立藝術大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの沖縄県立芸術大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS