名古屋音楽大学とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の私立大学 > 名古屋音楽大学の意味・解説 

なごや‐おんがくだいがく【名古屋音楽大学】

読み方:なごやおんがくだいがく

名古屋市にある私立大学昭和51年(1976)に開学した。


名古屋音楽大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 23:40 UTC 版)

名古屋音楽大学
C号館(2015年10月)
大学設置 1976年
創立 1965年
学校種別 私立
設置者 学校法人同朋学園
本部所在地 愛知県名古屋市中村区稲葉地町7-1
北緯35度9分49.43秒 東経136度50分38.73秒 / 北緯35.1637306度 東経136.8440917度 / 35.1637306; 136.8440917座標: 北緯35度9分49.43秒 東経136度50分38.73秒 / 北緯35.1637306度 東経136.8440917度 / 35.1637306; 136.8440917
学部 音楽学部
研究科 音楽研究科
ウェブサイト 公式ウェブサイト(日本語)
テンプレートを表示

名古屋音楽大学(なごやおんがくだいがく、英語: Nagoya College of Music[1][2])は、愛知県名古屋市中村区稲葉地町7-1に本部を置く日本私立大学1965年創立、1976年大学設置。大学の略称は名古屋音大、名音。

沿革

  • 1965年昭和40年) - 前身の名古屋音楽短期大学が開学。
  • 1976年(昭和51年) - 名古屋音楽大学開学。音楽学部に器楽学科、声楽学科、作曲学科、音楽教育学科の4学科を設置。
  • 1987年(昭和62年) - 大学院を設置(国内の私立音楽大学としては4番目)。
  • 2007年平成19年) - 音楽学科1学科16コース制に改組。
  • 2024年(令和6年) - 音楽学科1学科19コースに改組[3]

学部

大学院

  • 音楽研究科
    • 作曲専攻(作曲、映像音楽、電子オルガン)
    • 声楽専攻
    • 器楽専攻(ピアノ、弦楽、管楽、打楽、箏曲)
    • 音楽教育学専攻(音楽教育、音楽学、音楽療法)

著名な人物

アクセス

系列校

脚注

出典

  1. ^ Nagoya College of Music”. www.jihee.or.jp. 2024年7月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月21日閲覧。
  2. ^ Nagoya College of Music”. studyinjpn.com. 2025年1月21日閲覧。
  3. ^ https://www.meion.ac.jp/guidance/timeline.html

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名古屋音楽大学」の関連用語

名古屋音楽大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名古屋音楽大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名古屋音楽大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS