池袋正道館高校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 06:50 UTC 版)
「ろくでなしBLUES」の記事における「池袋正道館高校」の解説
粗暴な生徒が多く、「卒業生の半分が本職になる」と地域住民からも眉を顰められる高校。 葛西(かさい) 池袋正道館高校の頭。東京四天王の一人。主にドロップキックやバックブリーカー、パワースラムにラリアットなどのプロレス技を使う。太尊との初戦ではライト・クロスをも繰り出し、太尊を驚愕させた。 正道館入学直後に当時の番長に挑むもバットで不意打ちを受けアバラを折られ敗北、仲間からの信望を失い見捨てられた。その後再戦し勝利するも、一度仲間を失ったトラウマから、強さを示すことでしか仲間の信頼を得られないと考えており、強い人間を倒し続けることに執着する。東京四天王という呼称を嫌い、自分が最強であることを示すために四天王制覇を狙う。太尊を含む他の三名に圧勝したがトラウマから脱することはできず、逆に強さを示すための対象を失ったことで苦しみを抱えてしまう。唯一信頼していた坂本にそのことを指摘されると、坂本を打ちのめした後、仲間達とも決別し単身吉祥寺に乗り込み暴走を始める。井の頭公園で再戦を挑んできた太尊にリベンジされるも、その後は仲間と固く信頼し合うようになる。大阪抗争編では、川島にかつての自分の姿を重ね太尊に協力し、鬼塚、薬師寺とも和解した。 坂本(さかもと) 池袋正道館の生徒。かつて葛西が敗れた際唯一彼のもとに残り、そのため葛西とは対等な関係で特別視されている。グループからは一歩距離を置いた位置にいるが実質池袋正道館のNo.2。親友ゆえに徐々に暴走を始めた葛西を案じていた。太尊と葛西の直接対決を前に単身吉祥寺に出向き太尊に葛西を止めてくれるように依頼する。ケンカは強く力量を測るために太尊や、暴走を止めようと葛西とも闘った。外見のモデルは、若かりし頃の三浦知良。 西島(にしじま) 正道館No.2。長渕剛を意識した風貌だが、帝拳連中からは「勉三さん」と呼ばれる。捕まった山中を助けるために数十人を率いて井の頭公園に向かう。蹴りで電話ボックスのガラスを割ってヒロトを捕らえ、七井橋で海老原とタイマンを張り追い込み優勢に戦いをすすめるが、加勢した八尋に不意打ちを食らい、2人にWドロップキックをくらい池に蹴り落とされた。葛西を信頼している。 リン 本名不明。正道館No.2。モヒカンのようなヘアスタイル。葛西に反感を持っておりトップに立つ機会を窺っていたらしい。西島と同等の力があるが、勝手な行動に走りやすくかえって窮地に追い込まれることがある。極東高校編ではすっかりお笑いキャラに変化。鷹橋に「歯ブラシ頭」と呼ばれた。この時は葛西を本当に信頼しており、名前も呼び捨てにしていた。 山中(やまなか) 正道館の生徒で最初に吉祥寺に訪れた。千秋に一目惚れをし、千秋をナンパしに来た際、太尊達に捕まり人質にされる。太尊に敗れた葛西の元へハンカチを持って駆けつける等、葛西への信頼は厚かった。極東高校編では畑山に、牧山・仁と共に病院送りにされ、鎖骨を折るなどの重傷を負う。 牧山(まきやま) 大きなリーゼントのような頭が特徴的な男。浅草で亀岡を建物の屋根から蹴り落とした他、池袋の駅では島袋を圧倒していた程で2年生の中ではかなり強い。 仁(ひとし) 山中と2人で吉祥寺に現れた。バス停の標識で太尊の脇腹を殴り負傷させる。彼を含め正道館の生徒は全員がそれなりに強いらしいが、2度目の抗争では帝拳連中に「たいした事ない」と言われた。 江口(えぐち) 3年生。溜まり場の喫茶店にいたが本格的な暴走を開始した葛西によって殴り倒される。この時、彼やリンを含めた総勢十名近い生徒が犠牲になっている。
※この「池袋正道館高校」の解説は、「ろくでなしBLUES」の解説の一部です。
「池袋正道館高校」を含む「ろくでなしBLUES」の記事については、「ろくでなしBLUES」の概要を参照ください。
- 池袋正道館高校のページへのリンク