江戸以外とは? わかりやすく解説

江戸以外

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/13 08:13 UTC 版)

猫絵十兵衛 御伽草紙」の記事における「江戸以外」の解説

縹(ハナダ) 声 - 近藤隆 白の長毛オッドアイ子猫のころに日本にやって来て異形ゆえに殺されそうになったところを、奎安和尚に助けられ共に暮らすこととなる。奎安のところにいた時から化け鼠気配感じ人間とも会話ができるなど、普通のではない片鱗見せていた。奎安を喰い殺そうとした化け鼠十兵衛ニタ助太刀得て撃退する満身創痍となり生死の境彷徨うニタ機転により暗夜によって根子岳猫王のもとに搬送された。その後回復し根子岳では「縹殿」と呼ばれるなど一定の地位占めている模様以降奎安と直接対面はしていないが、互いに相手のことを想っている。 実はエーレアイルランド出身で、元の名はブラン(白)。妖精ケット・シー)かつ現地猫王である兄のイルサンは彼を連れ戻そうとし、そのため日本にやって来て奎安の魂を奪うが、縹自身和尚がいる限り日本離れる気はないとし、兄と戦って魂を取り戻す。 シマ 長屋大工文吉飼われていた。実は猫又本名は鼠将禰古末長太郎縞尾。先代猫王(鼠将禰古末長太白尾)が死亡したことを知り、ならば自分次の猫王だと叫んで派手に旅立ったその後根子岳に居を構え暗夜厳しく教育されいるらしい自分よりも暗夜の方が猫王向いているのではと考えているが、ニタからは「上に立つ者はどっしり構えていればいい」と言われた。 暗夜 根子岳猫王側近ニタ呼ばれて人間界顔を出すことがある新米猫王シマ教育係務めとともに根子岳猫又たちににらみを効かせ、実務取り仕切っている。 清白すずしろ) 元ニタ側近仙人白猫真面目な性格猫又ニタ悪戯好きにきれながらも彼のことを尊敬している。ニタ仙人の座を押し付けられた。ぬるぬるしたものが嫌い。 福助 十兵衛ニタ出会いきっかけとなった猫又。かなりおっとりとした性格で、猫又となってから三十五年たって漸く修行にでる決心したほどニタ峠で修行中で、進捗具合は「蝸牛のごとくじわじわと」とのこと一時水虎猫又尻尾をとられただの戻ったことも。 百代(もよ) 自称ニタ愛猫ニタ否定しているが、ニタ幼いころ拾ってもらった過去があり、ニタをとても敬愛している。やきもち焼きニタ暮らしている十兵衛嫉妬しており、勝負挑んでいた。猫石の所で修行している。 真葛(まくず) 下総猫神八番目の娘。体は小さいが力は強い。そばかす古風な髪形特徴で、何かあると深々と頭を下げるまじめな女性。母の使い江戸訪れた際、おもとの付き人である権蔵いい仲となる。 紅鏡 下総取り仕切る雌の猫神下総は特に雌猫猫又達が暮らしている。厳しい神だが自身の所で修行していた三春相手浮気離縁された時は十兵衛ニタ介添人として呼びうわなり(後妻)打ちをさせた。

※この「江戸以外」の解説は、「猫絵十兵衛 御伽草紙」の解説の一部です。
「江戸以外」を含む「猫絵十兵衛 御伽草紙」の記事については、「猫絵十兵衛 御伽草紙」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「江戸以外」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江戸以外」の関連用語

江戸以外のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江戸以外のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの猫絵十兵衛 御伽草紙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS