民進党・立憲民主党への発言とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 民進党・立憲民主党への発言の意味・解説 

民進党・立憲民主党への発言

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 17:23 UTC 版)

足立康史」の記事における「民進党・立憲民主党への発言」の解説

2016年4月7日衆議院総務委員会において、民進党に対して2009年政権交代当時民主党)するまでに、もちろん、毎年のように自衛隊法改正ありましたでも、重要な安全保障に関する法案が大体二年に一度自公政権提出されました海賊対応だとかPKOだとかいろいろなものがありましたが、全て民進党反対全て反対したんです」「その民進党が'09年に政権をとったときに、彼らはどうしたか。今まで反対していた法案全てそのまま修正することなく執行したんですよ、三年間。その三年間の間、民進党一切修正法案出しませんでした前向きな法案一切出さない後ろ向き法案一切出さない」「民進党は、そうやって反対をし続けた法案法律乗っかって三年政権運営して失敗したんですよ」と主張した上で、「民進党はあほじゃないか思います本当に。あほです。あほ」などと発言した。この発言には委員長遠山清彦から「発言良識範囲内で」と注意をされたが、それでも態度改めず「こんな政党日本の国会の恥ですよね恥。あほ、ね、ばか、どうしようもない政党ですよ」と続けた4月8日懲罰動議提出されおおさか維新の会遠藤敬国対委員長品位を欠く不快な発言で、本人注意した衆院議院運営委員会理事会説明したものの、足立は「事実誤認はない」として議事録からの削除拒否民進党懲罰動議提出したこと自体懲罰値する発言した2016年4月21日衆議院総務委員会で「高井崇志委員民進党)がテレビカメラ呼んで内閣府松本文明内閣府副大臣呼びつけた。週刊誌読み上げて『お前けしからんというわけだ。あほだと思う。本当、あほ」「今日高井委員質疑については問題があると思う。テレビ呼んで被災地頑張ってきた副大臣呼びつけ週刊誌をもとに誹謗する民進党は(熊本地震対応の)足を引っ張っている。ふざけるなよ、お前らホンマに」と再び「あほ」と発言。この発言について、民進党22日足立に対して三度目となる懲罰動議提起した足立は「『あほ』がダメなら『日本死ね』はいいのか」「関西ではアホ敬称だ。関西で最も尊敬されている方の一人に『アホの坂田さんがいる。だからアホ敬称だ」と釈明したおおさか維新の会馬場伸幸幹事長は「特定の個人侮辱するような不適切発言については党としても遺憾だ」と強調し、今国会中は足立氏質問に立たせない方針明らかにしたが、民進党対す謝罪拒否した懲罰動議関し馬場25日足立不在の中で、「誹謗中傷というような発言繰り返しまして、きょうはそのことについて謝罪お邪魔した」と公式に謝罪民進党枝野幸男幹事長は「単なる批判とか意見違い超えている」「国会権威関わる二度とないようにしてもらいたい」と応えた2018年2月27日Twitter上で立民北朝鮮工作員」と立憲民主党揶揄するツイート行った。これに対し立憲民主党公式アカウントは「責任あるべき国会議員発言として、あまりにひどいデマ言葉失いましたツイッター社に報告します」と応じた

※この「民進党・立憲民主党への発言」の解説は、「足立康史」の解説の一部です。
「民進党・立憲民主党への発言」を含む「足立康史」の記事については、「足立康史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「民進党・立憲民主党への発言」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「民進党・立憲民主党への発言」の関連用語

民進党・立憲民主党への発言のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



民進党・立憲民主党への発言のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの足立康史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS