歴代の斎王代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 07:22 UTC 版)
女人列就任代就任者第1回 1956年 初代 荒田文子(易学あや) 第2回 1957年 第2代 第3回 1958年 第3代 第4回 1959年 第4代 第5回 1960年 第5代 第6回 1961年 第6代 第7回 1962年 第7代 山田博子 第8回 1963年 第8代 第9回 1964年 第9代 第10回 1965年 第10代 第11回 1966年 第11代 第12回 1967年 第12代 森川薫 第13回 1968年 第13代 第14回 1969年 第14代 第15回 1970年 第15代 第16回 1971年 第16代 第17回 1972年 第17代 第18回 1973年 第18代 第19回 1974年 第19代 第20回 1975年 第20代 第21回 1976年 第21代 第22回 1977年 第22代 第23回 1978年 第23代 金井秀美 第24回 1979年 第24代 第25回 1980年 第25代 西村和美 第26回 1981年 第26代 第27回 1982年 第27代 第28回 1983年 第28代 第29回 1984年 第29代 西村和紗 第30回 1985年 第30代 川崎朋子 第31回 1986年 第31代 井沢美紀子 第32回 1987年 第32代 第33回 1988年 第33代 坂下美保 第34回女人行列、第34代以降の斎王代は葵祭の主役「斎王代」(京都新聞)を参照。
※この「歴代の斎王代」の解説は、「葵祭」の解説の一部です。
「歴代の斎王代」を含む「葵祭」の記事については、「葵祭」の概要を参照ください。
- 歴代の斎王代のページへのリンク