松永貞德とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 俳人 > 松永貞德の意味・解説 

まつなが‐ていとく【松永貞徳】

読み方:まつながていとく

[1571〜1654]江戸初期俳人・歌人歌学者。京都の人。尺五(せきご)の父。名は勝熊。別号長頭丸(ちょうずまる)・逍遊軒など。和歌細川幽斎に、連歌里村紹巴(さとむらじょうは)に学ぶ。貞門俳諧の祖。門下から北村季吟らを輩出歌集「逍遊愚抄」、俳諧式目書「御傘(ごさん)」など。


松永貞徳

読み方まつなが ていとく

安土桃山江戸前期俳人国学者京都生。名は勝熊、別号長頭丸・逍遥軒・明心・延陀丸・延陀王丸等。父は連歌師永種、母は藤原惺窩の姉という文化的環境育ち細川幽斎里村紹巴和歌連歌学び林羅山木下長嘯子と交わる。また俳諧方式定め門下北村季吟雛屋立圃らを育て貞門派形成俳諧三神の一と称される承応2年(1653)歿、83才。

松永貞徳

まつながていとく

生年不詳

江戸初期京都俳人歌人。名は勝熊、号は長頭丸・逍遊軒など。細川幽斎和歌を、里村紹巴(じようは)に連歌学んだ和歌歌学地下(じげ)の人々教え狂歌近世初期第一人者。「俳諧御傘(ごさん)」を著して俳諧式目定め貞門俳諧の祖となる。花の下宗匠
門人安原貞室北村季吟らの七哲がある。編著新増犬筑波集」「紅梅千句」など。



松永貞徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/11 03:24 UTC 版)

松永貞徳像

松永 貞徳(まつなが ていとく、元亀2年(1571年) - 承応2年11月15日1654年1月3日))は、江戸時代前期の俳人歌人・歌学者。勝熊[1]別号は長頭丸(ちょうずまる)・逍遊軒(しょうゆうけん)・延陀丸(えんだまる)・保童坊・松友など。他に五条の翁・花咲の翁とも称し、明心居士の号もある。子は朱子学者の松永尺五

は松永永種で、藤原惺窩

経歴

出身は京都。連歌師・里村紹巴から連歌を、九条稙通細川幽斎から和歌歌学を学ぶほかに[1]、五十数人に師事したという[2]。20歳頃に豊臣秀吉右筆となり、木下勝俊(長嘯子)を友とする[1]慶長2年(1597年)に花咲翁の称を朝廷から賜り、あわせて俳諧宗匠の免許を許され、「花の本」の号を賜る[2]元和元年(1615年)私塾を開いて俳諧の指導に当たった。家集に『逍遊集』、著作に『新増犬筑波集』『俳諧御傘』などがある。

俳諧連歌和歌への入門段階にあると考え、俗語漢語などの俳言(はいごん)を用いるべきと主張した。貞徳の俳風は言語遊戯の域を脱しないが、貞門派俳諧の祖として一大流派をなし、多くの逸材を輩出した。墓所は、京都市南区の上鳥羽実相寺。

出自

父の永種は松永久秀の子(甥とも)であったという説がある[3]が、古くから疑義が呈されている[注釈 1]

貞徳が子の尺五に作成させた「家譜」[注釈 2](『尺五堂先生全集』所収[4])によると、永種は摂津国武家で一族が高槻城主を務めた入江氏の出(入江政重の子[4])であり、永種の祖母・妙精を久秀の伯祖母(大おば)とする[4][5]。永種が松永姓を名乗った事情については、父親から武家を継がないのならば入江の姓でなく祖母の実家の松永姓を名乗るよう遺言されたためという[4]

また、貞徳の父・永種の母は冷泉為孝の娘・妙忍、貞徳の母は藤原惺窩の姉(冷泉為純の娘)であることから、貞徳は下冷泉家と深い関係にあったことがわかる。

著作

研究書

脚注

注釈

  1. ^ 新村出『林道春及び松永貞徳と耶蘇会者不干ハビアン』(大正12年)に、「貞徳が永禄年間に於ける耶教の京畿伝播に関せし松永久秀其人の孫なりといへる説の謬れることは、曽て藤井紫影博士の指摘せられし所によりて明かなる」とある。
  2. ^ 一次史料から入江氏は「重」を名の通字としていたとみられ、「家譜」に登場する永種の父・政重や祖父・盛重の名とも合致している[4]。これにより「家譜」には一定の信憑性が認められる[4]

出典

  1. ^ a b c 竹内玄玄一『俳家奇人談・続俳家奇人談』岩波書店岩波新書〉、1987年、27頁。 
  2. ^ a b 池田常太郎『増補 日本俳諧史』星文館書店、1930年、45頁。 
  3. ^ 松永永種”. 美術人名辞典. 思文閣出版. 2019年9月2日閲覧。
  4. ^ a b c d e f 中西裕樹 著「松永久秀の出自と末裔」、天野忠幸 編『松永久秀―歪められた戦国の"梟雄"の実像―』宮帯出版社、2017年、32-34頁。ISBN 978-4-8016-0057-7 
  5. ^ 金松誠『松永久秀』戎光祥出版〈シリーズ・実像に迫る009〉、2017年、13頁。ISBN 978-4-86403-245-2 

関連項目




松永貞德と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

松永貞德のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松永貞德のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
芭蕉DB芭蕉DB
Copyright (C) 2025 芭蕉DB All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松永貞徳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS