松本たかしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 松本たかしの意味・解説 

まつもと‐たかし【松本たかし】

読み方:まつもとたかし

[1906〜1956]俳人東京生まれ本名、孝(たかし)能楽師松本長(ながし)の長男病弱のため能を断念高浜虚子俳句学びホトトギス同人となる。俳誌「笛」を主宰。著「」「石魂(せきこん)」など。


松本たかし

読み方まつもと たかし

宝生流能役者東京生。本名は孝。父長は名人うたわれた人。6才から家元薫陶を受ける病弱のため能を断念し俳句に志をたて高浜虚子師事。たかしの俳句当初から完成度が高いといわれる読売文学賞受賞昭和31年(1956)歿、50才。

松本たかし

松本たかしの俳句

あの雲が飛ばす雪かや枯木原
いま一つ椿落ちなば立去らん
たんぽぽや一天玉の如くなり
とつぷりと後ろ暮れゐし焚火かな
ひく波の跡美しや桜貝
ゆたかなる苗代水の門邊なり
セルを着て遊びにゆくや東京へ
チチポポと鼓打たうよ花月夜
一条の激しき水や青薄
仕る手に笛もなし古雛
何処までも一本道や桃の中
入海の更に入江の里の秋
八方に山のしかかる枯野かな
十棹とはあらぬ渡しや水の秋
南縁の焦げんばかりの菊日和
南の海湧き立てり椿山
叔父の僧姪の舞妓や大石忌
向日葵に剣のごときレールかな
夢に舞ふ能美しや冬籠
大木にして南に片紅葉
大空に唸れる虻を探しけり
山山を統べて富士在る良夜かな
山越えて伊豆へ来にけり花杏
恋猫やからくれなゐの紐をひき
我去れば鶏頭も去りゆきにけり
我庭の良夜の薄湧く如し
日の障子太鼓の如し福寿草
春寒や貝の中なる桜貝
春愁や稽古鼓を仮枕
春潮の彼処に怒り此処に笑む
曼珠沙華に鞭うたれたり夢さむる
木曽谷の奈落に見たる銀河かな
枯菊と言捨てんには情あり
水仙や古鏡の如く花をかかぐ
海中に都ありとぞ鯖火もゆ
深雪晴非想非非想天までも
渋柿の滅法生りし愚さよ
渡鳥仰ぎ仰いでよろめきぬ
炭竃に塗込めし火や山眠る
物の芽のほぐれほぐるる朝寝かな
玉の如き小春日和を授かりし
目白の巣我一人知る他に告げず
眼つむれば駆けりゐる血や日向ぼこ
秋晴の何処かに杖を忘れけり
箱庭とまことの庭と暮れゆきぬ
綺羅星は私語し雪嶺これを聴く
羅をゆるやかに著て崩れざる
芥子咲けばまぬがれがたく病みにけり
苗代の二枚つづける緑かな
葉牡丹の火むら冷めたる二月かな
 

松本たかし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/10 03:34 UTC 版)

松本 たかし(まつもと たかし、1906年明治39年)1月5日 - 1956年昭和31年)5月11日)は、東京都出身の俳人。本名は松本孝。能楽師の家に生まれ能を志したが、病のために断念、高浜虚子に師事し俳句に専心した。俳誌「笛」を創刊・主宰。芸術性の高い高雅な句を作り、「ホトトギス」では川端茅舎中村草田男らと並び称された。


  1. ^ 『松本たかし』 161頁
  2. ^ 『松本たかし』 151頁
  3. ^ 岩井寛『作家の臨終・墓碑事典』(東京堂出版、1997年)302頁
  4. ^ a b 『現代俳句大事典』 529頁
  5. ^ 『現代俳句大事典』 530頁


「松本たかし」の続きの解説一覧

松本たかし

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 10:15 UTC 版)

宝生九郎知栄」の記事における「松本たかし」の解説

俳人・松本たかしは、九郎門弟松本長長男である。病身のため能楽師の道を断念して俳句の道に進んだが、生涯3本小説発表している。その「初神鳴」「殺生石」「一番能」は、いずれも若き日宝生九郎主人公とした作品である。「初神鳴」は「獅子の座」のタイトル1953年大映映画化され少年時代九郎(石之助)を、子役時代津川雅彦演じている。

※この「松本たかし」の解説は、「宝生九郎知栄」の解説の一部です。
「松本たかし」を含む「宝生九郎知栄」の記事については、「宝生九郎知栄」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「松本たかし」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松本たかし」の関連用語

松本たかしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松本たかしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松本たかし (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宝生九郎知栄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS