東海道五十三次 (ゲーム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東海道五十三次 (ゲーム)の意味・解説 

かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次

(東海道五十三次 (ゲーム) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/07 04:57 UTC 版)

かんしゃく玉なげカン太郎の
東海道五十三次
Firework Thrower Kantaro's 53 Stations of the Tokaido
ジャンル 横スクロールアクションゲーム
対応機種 ファミリーコンピュータ (FC)
iアプリ
Wii
Microsoft Windows (Win)
ニンテンドー3DS (3DS)
Wii U
開発元 サンソフト
発売元 サンソフト
人数 1 - 2人(交互プレイ)
メディア 384キロビットロムカセット[1]
発売日 FC
1986年7月3日
iアプリ
2003年9月19日
Wii
2008年10月14日
Win
2010年3月30日
3DS
2013年9月18日
Wii U
2015年10月7日
対象年齢 CEROA(全年齢対象)
その他 型式:SS5-4900
テンプレートを表示

かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次』(かんしゃくだまなげかんたろうのとうかいどうごじゅうさんつぎ)は、サン電子より1986年7月3日に発売されたファミリーコンピュータ用横スクロールアクションゲーム

このゲームは日本を舞台にしたアクションゲームとしては最高クラスの難易度を誇るとされている[2]。また、このゲームのフォントアルファベットが1文字もなく、すべて日本語の文字のひらがなのみ(あいうえお…など)。

2008年10月からMARS SIXTEENとのコラボレーションTシャツが発売されている。

ゲーム内容

システム

かんしゃく玉放物線を描いて飛び、距離も限られているため、敵によっては普通に投げても当たらない[2]。しゃがみながら地面にセットすれば一定秒数後に爆発するため、敵の足元で爆発させることも可能。カン太郎にライフゲージは無く、一度でも敵本体(お邪魔虫的キャラを除く)、敵の飛び道具に接触、あるいは地上の穴に落ちるとミスとなり残り人数が減ってしまう。カン太郎の残り人数が0のときにミスするとゲームオーバーになる。コンティニューはないが、裏技によって残機を無限に増やすことができる[2]

アイテム

何も無い所でかんしゃく玉を爆発させると、アイテムが出現する箇所がある。

小判
川止めを渡る時に2枚、手形が無い時に関所を通るのに6枚必要になる。川止めの近くには必ず2枚隠されているので、クリア不能になることはない。
FC版では、お民に捕まった時に回避するためのアイテムでもある。4枚必要。
また、10枚集めるとステージ中に裏街道(ワープステージ)への入口が出現する。
かんざし(ファミコン版未登場)
お民に捕まっても回避することが出来る。
お札
お石に捕まっても回避することが出来る。
三太に捕まっても他のアイテムが無くならない。
手形
中山主水のいる関所を通る時に必要。
おにぎり
取るとカン太郎が体を丸めて前方に転がりはじめ、そのまま進んでいる間だけ無敵になる。一定時間経過で解除。なお、効果中でも穴に落ちた場合だけは例外で、通常通りミスとなる。
また、このゲームではゴールに着くとカン太郎が飛び跳ねるが、無敵のまま到達すると体を丸めたまま上空へと跳び上がる。
ゲタ
これを履くと雲に乗れるようになる(ただし黒丸やゴロ太郎も雲に乗ることができるようになる)。雲の上には立ち止まると高得点が加算されるポイントがあり、得点によるエクステンドでカン太郎の人数ストックを増やすことができる。

ストーリー

京都での修業を終えた花火職人のカン太郎は、愛しのももこが待つ江戸への帰路に着いた。ところがその道中を、悪徳商人・剛左衛門一味が火薬の製法を狙って襲いかかる。プレイヤーはカン太郎を操作し、かんしゃく玉を武器に敵を蹴散らしゴールへと進んでいく。

ステージ構成

ステージ構成はタイトル通り、実在した旧東海道の五十三の宿場をモチーフにしている。ステージ名は以下の通り(ただし、ゲーム画面では平仮名表記)。

これらはただ地名を連ねているだけでなく、地理考証に基づいて各ステージの地形・背景・建造物などに忠実に反映されている。

例えば道中に設けられている関所は鈴鹿関新居関箱根関などを再現しており、お邪魔キャラの止め女「お民」が登場する地点は赤坂宿・御油宿・藤沢宿・品川宿など遊廓が発展した場所である。

また桑名城吉田城といった城郭や熱田神宮三嶋大社石薬師寺などの神社仏閣(ゲーム中には鳥居仏塔が出現する)、峠越え酒匂川七里の渡し、さらに峠の茶屋(鞠子宿丁字屋ほか)、松並木(御油大磯ほか)など細かい点も多数再現されている。

裏街道

小判を10枚集めると画面上に黒い長方形が出現する。これは裏街道への入口で触れると専用のステージが始まる。

裏街道は2種類あり、1つは黒丸だけが出現しアイテムも豊富にあるが、もう1つは天海や御神一刀など強敵が多数出現しアイテムは一切隠されていない凶悪なステージである。クリアすると前者は3面、後者は6面先にワープできる。なお、どちらになるのかはランダム。

登場人物

主人公

カン太郎
花火職人の修業を終え江戸への帰路を急ぐが、火薬の製法を狙う剛左衛門一味に襲われてしまう。生粋の江戸っ子で、曲がったことが大嫌い。

敵キャラクター

括弧内は得点。

ゴロ太郎(百点)
ごろつき。ジャンプしながら体当たりを仕掛けて来るが、特別な武器もなく最も弱い。
状況によって一画面中に途切れること無く大量に登場して飛び跳ねることがある。
黒丸(百点)
ゲーム中初めて登場する忍者装束の敵キャラクター。ゴロ太郎の存在しないステージに登場し、能力はゴロ太郎と全く同じ。
御神一刀(千点)
編笠を被った素浪人。かんしゃく玉を正面から投げつけると刀で両断する。地面にかんしゃく玉を設置し、通り過ぎるタイミングで爆発させて倒すのが一般的だが、カン太郎のジャンプに合わせて飛び上がる特徴があるため、その際に下をくぐって回避することも可能。頭頂部にかんしゃく玉を命中させても倒すことができる。
鳥飼源司(三百点)
鷹匠。自身は木の上や屋根などに陣取り、を飛ばして攻撃してくる。鷹は基本無敵だが、例外として、飛び立つ直前にかんしゃく玉を命中させると、源司もろとも倒すことが可能。
リョウ(二百点)
仕事人。橋の下にぶら下がってカン太郎を待ち伏せし、下から刃物で突いてくる。ぶら下がっているうちは無敵だが、カン太郎が橋を通り過ぎると飛び出して襲いかかってくるので、その時にかんしゃく玉を当てれば倒すことも可能。
シゲ(三百点)
仕事人。かんしゃく玉の届きにくい屋根の上で待ち伏せし短刀を投げてくるほか、下を通り抜けようとするとカン太郎目掛けて猛スピードで飛びかかってくる。回避は一部のステージを除いてほぼ不可能であり、シゲを倒さないと先に進むことはできない。3ステージ目で登場する。
天海(二千点)
僧侶念力を飛ばして攻撃してくるかなりの強敵。御神一刀同様、正面からのかんしゃく玉を両断する。足元と頭頂部にのみ当たり判定があるが、せわしなく右往左往しては時々立ち止まるので足元に仕掛ける方法が通用しづらい。
井ノ国屋剛左衛門(三千点)
悪徳商人短筒を撃って攻撃してくるが、ジャンプで回避可能であるうえ、屋根のあるシーンでの登場が多いためとりわけ意識しなくても脅威になりにくい。かんしゃく玉を2発当てないと倒すことができないが、弾を3発撃つと自ら去っていく。

お邪魔キャラクター

お民
止め女。捕まるとしばらくジャンプが出来なくなる。アイテム「かんざし」(ファミコン版では小判4枚)があれば回避可能。
お石
幽霊。捕まるとカン太郎の動きが鈍くなる。アイテム「お札」があれば回避可能。お邪魔キャラの中で唯一捕まってもジャンプができるものの、跳びあがれる高さと距離は下がる。
中山主水
関所の番人。アイテム「手形」があれば関所を通れるが、無い場合は「小判」6枚が必要。それも無い場合は掴みかかられ激しく殴られるが、それによるダメージはなく歩行速度が遅くなり、ジャンプができなくなるだけなので殴られながら進むことも可能。
三太
盗賊。中山主水と同じく捕まると歩行速度とジャンプに制限が生じるが、さらに持っていたアイテム全てを盗まれてしまう。アイテム「刀」があれば回避可能。

いずれも捕まってから一定時間が経過すれば自然と離れていくが、それまでの間は移動速度が低下しお石を除けばジャンプもできなくなるため他の敵キャラクターの攻撃を受けやすくなる。出現する前にBGMが変化する。

攻略不可能キャラクター

忍者
画面上部を左右に移動し手裏剣を落としてくる敵。かんしゃく玉が効かない無敵キャラクター。
野良犬・落石
画面左から右に向かって走り去る敵。凧忍者と同じく無敵キャラクター。落石は形状から、干し草とも呼ばれているが、攻略本では落石とされている。

移植版

No. タイトル 発売日 対応機種 開発元 発売元 メディア 型式 備考 出典
1 Ultra2000シリーズ
サンソフトクラシックゲームズ2
200106292001年6月29日
Windows サンソフト メディアカイト CD-ROM - いっき』とのカップリング [3][4]
2 メモリアル☆シリーズ
サンソフト Vol.3
200112272001年12月27日
PlayStation サンソフト サンソフト CD-ROM SLPS-03366 マドゥーラの翼』とのカップリング
3 東海道五十三次 2003年9月19日
504iシリーズ対応
iアプリ
スペースアウト サンソフト ダウンロード
(ドキドキSUNSOFT)
- [5]
4 遊遊
サンソフト傑作選2
200407022004年7月2日
Windows サンソフト メディアカイト CD-ROM - 『いっき』とのカップリング、廉価版
5 メモリアル☆シリーズ
サンソフト Vol.3
200709272007年9月27日
PlayStation 3
PlayStation Portable
サンソフト サンソフト ダウンロード
ゲームアーカイブス
- 『マドゥーラの翼』とのカップリング [6]
6 東海道五十三次 200810142008年10月14日
Wii サンソフト サンソフト ダウンロード
バーチャルコンソール
- [7][8]
7 東海道五十三次 201003302010年3月30日
Windows サンソフト D4エンタープライズ ダウンロード
プロジェクトEGG
- [9]
8 東海道五十三次 201309182013年9月18日
ニンテンドー3DS サンソフト サンソフト ダウンロード
(バーチャルコンソール)
- [10]
9 東海道五十三次 201510072015年10月7日
Wii U サンソフト サンソフト ダウンロード
(バーチャルコンソール)
- [11][12]
10 SUNSOFT is Back!
レトロゲームセレクション
2024年4月18日
2024年9月6日
Nintendo Switch
Windows(Steam
PlayStation 5
Xbox Series X/S
サンソフト サンソフト ダウンロード - 『マドゥーラの翼』『リップルアイランド』とのカップリング [13]

評価

評価
レビュー結果
媒体 結果
ファミリーコンピュータMagazine 17.51/30点[1]
仰天B級ゲームの逆襲 否定的[14]
「ゲーム通信簿」評価
項目 キャラクタ 音楽 操作性 熱中度 お買得度 オリジナリティ 総合
得点 2.82 3.36 2.87 3.05 2.71 2.70 17.51
  • ゲーム本『仰天B級ゲームの逆襲』(1998年)では、独自の採点方法によりイマウケ度4点、カルト度3点、グラフィック2点、オリジナリティー3点、ハラダチ度4点、インパクト2点(各満5点)という評価を下しており、主人公が花火職人であるにも拘わらず「むねんでござる」と殿中言葉を使用している点や、敵キャラクターおよび武器のバリエーションが少ない事を指摘、さらに京都から墨田までの長距離を移動しなければならない事に対して「その間を維持するだけのインパクトがこのゲームにはない」、「ただ走って、敵をよけてじゃゲームにならんだろう」と否定的に評価した[14]

脚注

  1. ^ a b c ファミリーコンピュータMagazine 1991, p. 80.
  2. ^ a b c 懐かしファミコンパーフェクトガイド 2016, p. 28.
  3. ^ 「いっき」などサンソフトタイトルがPCに蘇る”. SOFTBANK GAMES NEWS INDEX. ITmedia (2001年6月8日). 2022年12月17日閲覧。
  4. ^ ファミコンのソフトがWindows版で登場!”. 4Gamer.net. Aetas (2001年6月5日). 2022年12月17日閲覧。
  5. ^ 北村孝和 (2003年9月19日). “サン電子、iモード「ドキドキSUNSOFT」にて「いっき」、「すごいへべれけ」など5タイトルを配信開始”. GAME Watch. インプレス. 2019年1月4日閲覧。
  6. ^ 中野信二 (2007年9月27日). “SCEJ、「PLAYSTATION Store」の「ゲームアーカイブス」。「ポポロクロイス物語」など10タイトルを追加”. GAME Watch. インプレス. 2022年12月17日閲覧。
  7. ^ 甲斐祐樹 (2008年9月29日). “バーチャルコンソール、東海道五十三次やマリオゴルフ64など配信”. GAME Watch. インプレス. 2022年12月17日閲覧。
  8. ^ バーチャルコンソールに『大魔界村』や『マリオゴルフ64』が!”. 電撃オンライン. KADOKAWA (2008年9月29日). 2022年12月17日閲覧。
  9. ^ 「EGG」サンソフトのファミコンゲーム「いっき」など5作品配信”. 4Gamer.net. Aetas (2010年3月30日). 2019年8月15日閲覧。
  10. ^ 津久井箇人 a.k.a. そそそ (2013年9月11日). “東海道を辿って江戸を目指せ『かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次』3DSバーチャルコンソールに登場”. iNSIDE. イード. 2019年8月15日閲覧。
  11. ^ そみん (2015年9月30日). “DS『怪盗ワリオ・ザ・セブン』、FC『東海道五十三次』がWii U用VCで10月7日配信”. 電撃オンライン. KADOKAWA. 2019年8月15日閲覧。
  12. ^ 津久井箇人 a.k.a. そそそ (2015年9月30日). “Wii Uバーチャルコンソール10月7日配信タイトル ― 『東海道五十三次』『怪盗ワリオ・ザ・セブン』”. iNSIDE. イード. 2019年8月15日閲覧。
  13. ^ 『マドゥーラの翼』『東海道五十三次』『リップルアイランド』を収録した『SUNSOFT is Back! レトロゲームセレクション』Switch/Steamで4/18発売”. ファミ通.com. KADOKAWA Game Linkage (2024年4月11日). 2024年4月11日閲覧。
  14. ^ a b 仰天B級ゲームの逆襲 1998, pp. 133–135- 「4 不思議グラフィック」より

参考文献

外部リンク


「東海道五十三次 (ゲーム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東海道五十三次 (ゲーム)」の関連用語

東海道五十三次 (ゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東海道五十三次 (ゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS