東京電力入社後とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 東京電力入社後の意味・解説 

東京電力入社後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 02:18 UTC 版)

吉田昌郎」の記事における「東京電力入社後」の解説

通商産業省からも内定貰っていたが、大学先輩勧め東京電力入社入社後各地原子力発電所現場作業転々とし、本店勤務数えるほどだった。福島第一原子力発電所福島第二原子力発電所両原発の発電保守課、ユニット管理課などを経て福島第一原子力発電所1・2・3・4号ユニット所長務めた最初に配属され勤務先福島第二原子力発電所2号機建設事務所であり、上司武黒一郎がいた。その後大学生時に知り合った女性と結婚し3人の子供を授かる1995年から4年間、電気事業連合会原子力部に課長待遇として出向した2002年7月には本店原子力管理部グループマネージャーになった2007年4月1日付で、本店原子力技術品質全部改組して新たに設置され原子力設備管理部の部長に就きその後執行役員兼務となる。 2002年文部科学省地震調査研究推進本部が「貞観津波明治三陸津波昭和三陸津波のような東日本太平洋岸を襲う大津波は、今後三陸沖から福島沖、房総沖にかけて、どこで起きてもおかしくない」という報告をまとめた。その報告受けて2008年行われた東京電力の独自調査では、福島第一原子力発電所想定大きく超える津波が来る可能性を示す評価結果得られ原子力立地本部幹部危険性指摘した。しかし吉田部長務め原子力設備管理部は「そのような津波が来るはずはない」と主張し上層部了承したため「現実にはあり得ない」と判断して動かず建屋や重要機器への浸水を防ぐ策が講じられなかった。このことが東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会により明らかにされている。 ただし、2002年公益社団法人土木学会が、2006年内閣府中央防災会議それぞれ福島沖に波源はなく、福島沖と茨城沖災害対策の検討対象から除外する」という見解発表したことを受け、吉田明治三陸沖地震波源が仮に福島にあった場合津波高自主試算させ、最大波高15.7mという結果を得る。それを基に土木学会に「福島沖に波源がない」見解自主試算結果審議正式に依頼した。さらに吉田堆積物調査行い貞観地震の際の推定津波高4m試算したこのように吉田個人津波対策軽視していたわけではない。 また2009年6月にも、経済産業省の公式会議である「総合資源エネルギー調査会 原子力安全・保安部耐震・構造設計小委員会 地震・津波地質地盤合同ワーキンググループ」内で、産業総合研究所岡村行信活断層地震研センター長は「東電津波対策として貞観地震検討すべき」と明言し想定格段に厳しく見直すべきだと指摘していた。 2007年新潟県中越沖地震に対する東京電力の対応関し2009年武黒一郎副社長武藤栄常務とともに役員として1か月5パーセント減給措置となる。2010年6月から執行役員福島第一原子力発電所所長となる。4度目福島第一原子力発電所勤務であった

※この「東京電力入社後」の解説は、「吉田昌郎」の解説の一部です。
「東京電力入社後」を含む「吉田昌郎」の記事については、「吉田昌郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「東京電力入社後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京電力入社後」の関連用語

1
14% |||||


東京電力入社後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京電力入社後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの吉田昌郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS