木村時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 07:28 UTC 版)
フォッサマグナ 増田ジゴロウと木村カエラの間に横たわる巨大な世代の溝を表現する言葉。 ミノフる ご意見番の得意技であり、主にネタが滑った時にミノフスキー粒子を噴射する事をいう。機動戦士ガンダムシリーズのミノフスキー粒子が元ネタ。 俺パソ 増田ジゴロウ所有のハードディスクの容量がマジ半端じゃないパソコン。ただし、電源が入っていないことがあり、ブログには接続できない。機種はMacintosh PowerBook 5300。 お楽しみ宇宙ボックス 増田ジゴロウとご意見番の宇宙服。ジゴロウが最後に使用していたボックスはevolution3 SOLAR SYSTEM。ボックス上部に携帯電話受信アンテナを設置し「月面でもバリ3」らしい。初代、evolution2共に、月面ヒロシの奥に安置されている。ちなみに、evolution3 SOLAR SYSTEMに最初に貼られたプリクラはご意見番と視聴者のデート写真。ボックス上部に設置された太陽電池が動力源になっているため、ここを完全に覆われると動作しなくなる(2005年6月6日の放送より)。 DPS(デュアル・パイプ・システム) 初代お楽しみ宇宙ボックスでは酸素供給用のパイプが外れやすかったので、evolution2では2本に増設され強化された。そのシステムの事。 お楽しみ宇宙袋 お楽しみ宇宙ボックスに替わる次世代のジゴロウ専用宇宙ユニットだったが、木村カエラが「ゴミ袋みたい」と嫌ったり、宇宙での安全性に疑問があり、プリクラが貼れないなど問題だらけだったためかわずか1週のみしか使用されなかった。2005年3月第5週のみ登場。 鮭の産卵 数多くある増田ジゴロウの必殺技の中の一つで癒し系の技。名の示す通り、口からイクラをたくさん放出し、イクラの持つ強い生命力でケガや病気を治療できる。木村カエラはこの技が嫌い。 都下ちゃん 東京23区に対して黒幕が出身の三鷹市をはじめとする多摩地域を指す(島嶼は除く)。都下ちゃんTシャツも作られたことがある。また、増田ジゴロウが23区出身の木村カエラを意識して23区を連邦軍、多摩地区をジオン軍となぞった。 聖(セイント) 「超」「すごい」「とも」よりも最上位の意味をもつ接頭語。用法:"聖楽しい"など。ジゴロウ末期からヴィンセント初期にかけてよく使われていた言葉。 キャッチー・アンキャッチー 周囲の人に対する人当たりの善し悪しを表す言葉。黒幕は番組内ではキャッチーに努めているが、それ以外の部分ではかなりアンキャッチーとのこと。 ベルリンの壁 画面では見えないが、ヴィンセントと黒幕の間には透明の壁が設置されている。その壁のこと。黒幕の地声をマイクが拾わないようにするために設置されていると考えられる。ジゴロウ時代に設置されていたものをヴィンセントに変わってから設置されていなかったが2005年8月1日放送分より復活したそうだ。この壁は、2004年8月25日に放送されたフジテレビF2-Xで木村カエラが特集された際のsaku sakuの収録風景にて確認できる。 オニ bad smell 黒幕がヴィンセントのマペットに手を入れる部分から発せられる不快臭のこと。木村カエラが名づけた。黒幕は手袋などは使わずにマペットに直接素手を入れて操作しているため非常に嫌な臭いがするらしい。ヴィンセントはこれをネタにラップを作詞し披露した。 木村カエラの新宇宙服 evolution3 SOLAR SYSTEM完成時に、木村カエラが「私の宇宙服は変わったことがない」と不満を述べたことからカエラの宇宙服もリニューアルされた。今回は袖無しジャケットタイプで、胸に輝く銀糸のSPACEの文字が微妙に恥ずかしい仕様となっている。その文字は米子が付けた。 巨神兵がドーン! ジゴロウが他者を攻撃するのに使用していた。口から赤い光線を発射する。使用者はジゴロウがもっぱらであるが、木村カエラも使用できた。また、1度だけヴィンセントも使用している。 サクサカーの合い言葉としても使われるようになり、誰かに「巨神兵が」と声をかけられたら「ドーン!」と返すのが正しいサクサカーとされていた。 「風の谷のナウシカ」の巨神兵に由来。 乙事主がブモォー! 「巨神兵がドーン!」に続くサクサカーの合い言葉。 「もののけ姫」に由来。
※この「木村時代」の解説は、「saku saku」の解説の一部です。
「木村時代」を含む「saku saku」の記事については、「saku saku」の概要を参照ください。
- 木村時代のページへのリンク