1991年10月 - 1996年9月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/04 07:42 UTC 版)
「nNNニュースプラス1」の記事における「1991年10月 - 1996年9月」の解説
6時を指した巨大な時計(上下に赤で「NNN」、デジタル数字で青で「18:00」の文字)が現れるとともに、その文字盤が六角形の破片となって割れ、ニュース映像をバックにタイトルロゴが現れる(1992年9月までは、そのときに徳光自らが録音した「プラス1」のコールが入る)。 週末版では文字盤が割れる後、特別なニュースが無い場合、背景がニューススタジオとなる。(「プラス1」のコールはない)。 又、相川→真山・桜田時代初期は「こんばんは」の挨拶のあとに「ニュースプラス1、○○(男性キャスター名)です」→「桜田順子です」とフルネームで名乗っていたが、末期は「こんばんは」のみになり、真山・木村時代になってからも同様。 1996.04から09までの週末版は情報カメラやスタジオを背景にした独自CG。
※この「1991年10月 - 1996年9月」の解説は、「nNNニュースプラス1」の解説の一部です。
「1991年10月 - 1996年9月」を含む「nNNニュースプラス1」の記事については、「nNNニュースプラス1」の概要を参照ください。
1991年10月 - 1996年9月
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 15:46 UTC 版)
「NNNニュースプラス1」の記事における「1991年10月 - 1996年9月」の解説
6時を指した巨大な時計(上下に赤で「NNN」、デジタル数字で青で「18:00」の文字)が現れるとともに、その文字盤が六角形の破片となって割れ、ニュース映像をバックにタイトルロゴが現れる(1992年9月までは、そのときに徳光自らが録音した「プラス1」のコールが入る)。 週末版では文字盤が割れる後、特別なニュースが無い場合、背景がニューススタジオとなる。(「プラス1」のコールはない)。 又、相川→真山・桜田時代初期は「こんばんは」の挨拶のあとに「ニュースプラス1、○○(男性キャスター名)です」→「桜田順子です」とフルネームで名乗っていたが、末期は「こんばんは」のみになり、真山・木村時代になってからも同様。 1996.04から09までの週末版は情報カメラやスタジオを背景にした独自CG。
※この「1991年10月 - 1996年9月」の解説は、「NNNニュースプラス1」の解説の一部です。
「1991年10月 - 1996年9月」を含む「NNNニュースプラス1」の記事については、「NNNニュースプラス1」の概要を参照ください。
- 1991年10月 - 1996年9月のページへのリンク