木崎家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 14:10 UTC 版)
「家なき子 (1994年のテレビドラマ)」の記事における「木崎家」の解説
表の顔・木崎 和幸(きざき かずゆき)/裏の顔・氷室 龍一(ひむろ りゅういち) 演 - 萩原流行 麗子の夫で絵里花と千穂の父。少年時代、父親は窃盗などで服役を繰り返し不在。同時に母親にも捨てられた為、盗みをしながら暮らして来た。クリスマスプレゼントを渡す為に脱獄した父を警察官と誤解し殺害。その後、工場で一緒に働いていた女性(千穂の実母)と恋仲になるも彼女を捨て、裏社会の住人になる。自身の出自などを偽装し麗子を騙して結婚。木崎家の婿養子となり、娘の絵里花をもうける。同時に一条財閥の常務に就任。表向きは穏やかな印象だが、麗子とは不仲で恭子とは公然の愛人関係。絵里花には甘い顔をする事もあるが、内心では財産乗っ取りの道具扱い。そして、会いに来たかつての恋人と彼女との間の娘の千穂にも手切れ金を突きつける等、冷酷な拝金主義者となる(のちに千穂の殺害を企てるが月田の策略で失敗)裏社会ではヤクザのボス氷室として暗躍しており、悟志に接近。すずの抹殺を企て、手術用の血液を盗み出すが、リュウと悟志の命懸けの行動により奪い返される。その姿に動揺している最中、千穂に背後からナイフで刺され、「俺も、例外ではなかったというのか…」と呟きながら息絶える。一条家連続殺人事件の5人目の犠牲者。(第12話まで) 木崎 麗子(きざき れいこ) 演 - 生田悦子 和幸の妻で絵里花の母。一条泰造の妹の娘である為、小百合とはいとこ同士となる。和幸を婿養子として迎え入れる形で木崎家を継ぎ、絵里花を出産。一条家関連企業の運営にも携わっていた。派手で傲慢な面が見られ、夫・和幸に対しては、皆の前で愛人・恭子の事を持ち出し侮辱し嘲笑。絵里花に対しても冷淡な面があった様子で、死後に彼女から「宝石を貸してくれなかったのが憎かった」などと言われてしまう。食事中、真犯人に空き缶とアイスピックのトリックで胸をアイスピックで刺される形で殺害され、一条家連続殺人事件の最初の犠牲者となる。(第1・2話のみ) 木崎 絵里花(きざき えりか) 演 - 榎本加奈子 和幸と麗子の一人娘。千穂とは異母姉妹、晴海は再従兄にあたる。一条泰造の妹の孫に当たることもあり、一条家の暫定相続人に指名されており、同時に修学館中等部に在籍(生徒会副会長に就任)。一部の男子生徒からは人気がある様だが、校内・屋敷内と腰巾着たちを従えて堂々と弱い者いじめをする等、高慢な振る舞いが見られる。しかし、両親の愛情を感じられずに育った様子もうかがえ、母の死にショックを受け逆上。一緒に撮影した写真を眺めて涙をこぼしたり、父に晴海への恋愛感情を訴え、甘える場面もある。相手を罵る際に大仰な比喩表現を用いる癖があり、「絵里花がたとえてあげる」という榎本の台詞は本シリーズの定番演出のひとつとなっている。血縁を知らずに晴海に心惹かれ、押し切る形で婚約するが、のちに破棄。最終的に、一条家連続殺人の真犯人にして自身の異母姉妹であった千穂の積年の憎悪と怨みによる復讐の標的となり、殺されそうになるが、すずたちの説得で命拾いする。
※この「木崎家」の解説は、「家なき子 (1994年のテレビドラマ)」の解説の一部です。
「木崎家」を含む「家なき子 (1994年のテレビドラマ)」の記事については、「家なき子 (1994年のテレビドラマ)」の概要を参照ください。
- 木崎家のページへのリンク