暴力団対策法における警戒区域とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 暴力団対策法における警戒区域の意味・解説 

暴力団対策法における警戒区域

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 21:16 UTC 版)

警戒区域」の記事における「暴力団対策法における警戒区域」の解説

2006年暴力団道仁会会長人事反発した一部組織が誠道会結成したことで始まる抗争により、一般人14人が死亡するなどの暴力事件一部地域多発地域住民から対策求め世論広がった。 これらの事態を受け第1次野田内閣暴力団対策法改正法案を国会上程2012年7月26日自由民主党などの賛成により制定され同年10月30日施行。同改正法により都道府県公安委員会は「特定危険指定暴力団もしくは特定抗争指定暴力団」を適用期間限定した上で指定することができるようになり、その際当該暴力団等の縄張り抗争発生地域対し警戒区域」を指定することができるようになった。なお、各特定指定際し名あて人意見聴取官報による公示従来ルール準用されるが、国家公安委員会確認及び審査専門委員意見聴取手続(6条手続)は準用されず省略実施となる。 指定団体構成員による、警戒区域内の人の生活や企業等業務遂行対し、「みかじめ要求などの暴力的要求行為暴力団対す損害賠償請求者を威嚇するなどの妨害行為は、改正暴力団対策法直罰規定により、従来行われてきた中止命令等の行政処分による警告なしで3年以下の懲役若しくは500万円以下の罰金又はその併科となる。 また、警戒区域内において指定暴力団等が当該指定受けている旨を告知する標章をはがす行為は、指定団体構成員であるか否か問わず何人も100万円以下の罰金となる。 また、警戒区域内において指定団体構成員が、暴力的要求行為を行う目的で、面会要求する行為電話をかける行為電子メール送信する行為居宅事業所前のうろつき行為、5人以上の多数集合行為つきまとい行為禁止される公安委員会または管区警察署長は、禁止行為違反者中止命令などを発令でき、発令後反復して禁止行為違反する「おそれ」がある場合公安委員会または管区警察署長防止必要な命令発令できる。いずれか命令違反した者は、3年以下の懲役若しくは250万円以下の罰金又はその併科となる。 第2次安倍内閣樹立翌日である2012年12月27日福岡県公安委員会および山口県公安委員会は、北九州市工藤會特定危険暴力団指定(期間1年間)、福岡県18市町山口県下関市を含む3市を警戒区域設定した。また同日福岡県佐賀県長崎県熊本県各県公安委員会は、久留米市道仁会大牟田市九州誠道会浪川睦会)を特定抗争指定暴力団指定し福岡県25市町佐賀県離島を除く全域長崎県は7市町熊本県16市町警戒区域指定した(期間3ヶ月)。なお下関市では2000年工藤會暴力団関係者安倍晋三内閣官房副長官宅などに火炎瓶投げ込む事件発生している。 特定危険暴力団特定抗争指定暴力団および警戒区域指定は、指定期間到達後も延長更新され続け2013年6月九州誠道会解散宣言道仁会抗争終結表明した。しかし公安委員会指定延長更新継続。その措置正当性担保させるかのように2013年6月30日になって福岡県警暴力団対策法直罰規定初適用工藤会組員みかじめ料要求などの疑いで「再逮捕」した。 2014年5月、両団体会長今後抗争起こさないとの宣誓書福岡県警本部提出したことを受け、2014年6月12日、4県の公安委員会指定更新しないことを決定2014年6月26日指定解除された。 指定解除時点抗争による粗暴事件沈静化していたが、暴力的要求行為による被害続いている。国会の各議院改正法制定時に「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律一部改正する法律案対す附帯決議」を決議し離脱表明者対す援護措置社会的孤立防止求めていたが、県公安委員会援護措置社会的孤立防止のための具体的な施策を作らなかったこと、県警暴力追放運動推進センター離脱救護能力が低いこと、警戒区域指定副次的効果として離脱者に対す社会的排除増大したこと、経済的不平等拡大貧困拡大により離脱環境悪化したことなど、様々な事情により社会復帰限定的である。

※この「暴力団対策法における警戒区域」の解説は、「警戒区域」の解説の一部です。
「暴力団対策法における警戒区域」を含む「警戒区域」の記事については、「警戒区域」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「暴力団対策法における警戒区域」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「暴力団対策法における警戒区域」の関連用語

暴力団対策法における警戒区域のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



暴力団対策法における警戒区域のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの警戒区域 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS