春風 (2代神風型駆逐艦)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 春風 (2代神風型駆逐艦)の意味・解説 

春風 (2代神風型駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/31 06:09 UTC 版)

春風(はるかぜ)は、日本海軍駆逐艦[5]神風型駆逐艦(2代目)の3番艦である[6]。 当初の艦名は第五駆逐艦[7][8]。続いて第五号駆逐艦と改名[8]。最終的に「春風」となった[5][8]。この名を持つ日本海軍の艦船としては神風型駆逐艦 (初代)春風」に続いて2隻目[9]。後に初の国産護衛艦である「はるかぜ」に引き継がれた。


注釈

  1. ^ 木俣, 130ページ。ただし、この記録の出典は不明

出典

  1. ^ 『駆逐艦春風』グラビアページ
  2. ^ 福井静夫の回想。『駆逐艦春風』385ページ
  3. ^ 福井静夫の回想。『駆逐艦春風』387ページ
  4. ^ 『兵器還納目録』
  5. ^ a b #達昭和3年6月p.7-8『達第八十號 驅逐艦及掃海艇中左ノ通改名ス 本達ハ昭和三年八月一日ヨリ之ヲ施行ス|昭和三年六月二十日 海軍大臣 岡田啓介|第五號驅逐艦 ヲ 驅逐艦 春風ハルカゼ トス』
  6. ^ #艦艇類別等級表(1939年6月1日)p.3『艦艇類別等級表|驅逐艦|一等|神風型|神風、朝風、春風、松風、旗風、追風、疾風、朝凪、夕凪』
  7. ^ a b #達大正10年10月p.11-12『達第百九十號 軍備補充費ヲ以テ大正十年度ニ於テ建造ニ着手ノ一等驅逐艦七隻二等驅逐艦十隻及一等掃海艇六隻ニ左ノ通命名ス 大正十年十月十二日 海軍大臣男爵 加藤友三郎|一等驅逐艦七隻 第一驅逐艦 第三驅逐艦 第五驅逐艦 第七驅逐艦 第九驅逐艦 第十一驅逐艦 第十三驅逐艦|二等驅逐艦十隻 第二驅逐艦 第四驅逐艦 第六驅逐艦 第八驅逐艦 第十驅逐艦 第十二驅逐艦 第十四驅逐艦 第十六驅逐艦 第十八驅逐艦 第二十驅逐艦|一等掃海艇六隻 第一掃海艇 第二掃海艇 第三掃海艇 第四掃海艇 第五掃海艇 第六掃海艇』
  8. ^ a b c d e #艦艇・駆逐艦(1)p.2-3『驅逐艦改稱新舊名稱對照表 |驅逐艦名前|春風ハルカゼ|(昭和三年七月三十一日以前ノ名稱)第五號驅逐艦|(大正十三年四月二十三日以前ノ名稱)第五驅逐艦』
  9. ^ a b c #除籍駆逐艦(3)p.2-3『舊春風(千噸以下)』
  10. ^ #ポケット海軍年鑑(1937)p.50『一等驅逐艦"春風 はるかぜ" 全要目{排水量1,270噸 速力34節 備砲12糎砲4門 魚雷發射管6門 起工大正11年5月 竣工大正12年5月 建造所 舞鶴工作部} 長さ97.54米、幅9.14米、平均吃水2.92米。これは月級驅逐艦の出現する前の所謂大型驅逐艦で、1,270噸の同型のものに"神風 かみかぜ" "朝風 あさかぜ" "松風 まつかぜ" "旗風 はたかぜ" "朝凪 あさなぎ" "夕凪 ゆふなぎ" "追風 おひて" "疾風 はやて"の8艦があり、いづれも輕快部隊の一威力をなしてゐる。就中追風疾風朝凪夕凪等の驅逐艦はいつも要港馬公にあつて南方の警戒線の中樞をなしてゐる。』
  11. ^ a b #舞廠造機部p.48-49
  12. ^ #艦船要目公表範囲(1936年12月1日)p.4『松風|(艦性能略)|舞鶴工作部|11-12-2|12-10-30|13-4-5|(武装略)』
  13. ^ #艦船要目公表範囲(1936年12月1日)p.4『旗風|(艦性能略)|舞鶴工作部|12-7-3|13-3-15|13-8-30|(武装略)』
  14. ^ a b c #艦船要目公表範囲(1936年12月1日)p.4『春風|(艦性能略)|舞鶴工作部|11-5-16|11-12-18|12-5-31|(武装略)』
  15. ^ #達大正11年8月p.12『達第百五十四號 艦艇類別等級別表中巡洋艦二等ノ欄「神通」ノ次ニ「、夕張」ヲ、驅逐艦一等ノ欄「波風」ノ次ニ「、第一」「、第五」「、第七」「、第九」「、第十一」「、第十三」ヲ、同二等ノ欄「蓼」ノ次ニ「、第二」「、第四」「、第六」「、第八」「、第十」「、第十二」「、第十六」「、第十八」ヲ加フ 大正十一年八月二十四日 海軍大臣男爵 加藤友三郎』
  16. ^ #達大正11年8月p.12『達第百五十五號 特務艦類別等級別表中運送艦ノ欄「神威」ノ次ニ「、鳴戸」「、早鞆」ヲ加フ 大正十一年八月二十四日 海軍大臣男爵 加藤友三郎』
  17. ^ 大正11年12月19日 海軍公報 第3059号 p.8」 アジア歴史資料センター Ref.C12070284100 『○驅逐艦進水 舞鶴海軍工廠ニ於テ建造ノ第五驅逐艦昨十八日午前十一時進水セリ』
  18. ^ a b c d e f g h i j k #ハンディ判艦艇写真集18p.100-101(駆逐艦『峯風型・神風型・睦月型』行動年表)◇春風◇
  19. ^ a b #艦艇・駆逐艦(2)p.21-22『春風』-『第五驅逐艦 大正一三、四、二四 第五號驅逐艦ト改稱』-『昭和三、八、一 春風ト改稱』
  20. ^ 『駆逐艦春風』40ページ
  21. ^ #ポケット海軍年鑑(1935)p.53『一等驅逐艦"春風 はるかぜ" 全要目{排水量1,270噸 速力34節 備砲12糎砲4門 魚雷發射管6門 起工大正11年5月 竣工大正12年5月 建造所 舞鶴工作部} 長さ97.54米、幅9.14米、平均吃水2.92米。この型は特型驅逐艦の出現する前の所謂大型驅逐艦で、多少の要目を異にする外これと殆ど同型のものに"峯風 みねかぜ"以降夕月 ゆふづきに至る合計36隻に及ぶ多數があつて、吹雪以降の特型驅逐艦の32隻と共に我が海軍の輕快部隊としての一大威力をなすものである。而して此の36隻の一等驅逐艦は"澤風 さわかぜ"の大正9年3月竣工したのを第一として"望月 もちづき"の昭和2年10月竣工に至る7ヶ年半の中に建造されたものである。春風の建造所は舞鶴海軍工作部(元の舞鶴海軍工廠)である。第五驅逐隊の一として現に第一航空戰隊の鳳翔及び龍驤の下に附属して艦隊任務に服してゐる。』
  22. ^ 『駆逐艦春風』43ページ
  23. ^ 『駆逐艦春風』52ページ
  24. ^ a b c d 昭和11年12月2日(水)官報第2976号。国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2959458 p.24
  25. ^ 『駆逐艦春風』48、49ページ
  26. ^ 『駆逐艦春風』58ページ
  27. ^ a b c d 昭和12年11月15日(発令11月15日付)海軍辞令公報(号外)第91号 p.29吉川免職、p.30林補職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072072500 
  28. ^ a b 昭和12年12月1日(発令12月1日付)海軍辞令公報(号外)第99号 p.33一門免職、p.38林補職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072072700 
  29. ^ a b c 昭和13年2月10日(発令2月10日付)海軍辞令公報(号外)第136号 p.10林免職、p.11菅原補職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072073400 
  30. ^ a b c d e 昭和13年8月24日(発令8月23日付)海軍辞令公報(部内限)号外 第239号 p.41」 アジア歴史資料センター Ref.C13072074200 
  31. ^ a b 昭和15年11月15日(発令11月15日付)海軍辞令公報(部内限)第555号 p.3金桝免職、p.17菅原補職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072079500 
  32. ^ 昭和13年11月15日(発令11月15日付)海軍辞令公報(部内限)号外第261号 p.50江戸補職」 アジア歴史資料センター Ref.C13072074500 
  33. ^ 昭和15年11月15日(発令11月15日付)海軍辞令公報(部内限)第555号 p.47」 アジア歴史資料センター Ref.C13072079400 
  34. ^ a b 『駆逐艦春風』77ページ
  35. ^ a b #S1701五水戦日誌(3)p.4-5『(ロ)「バタビヤ」沖海戰 輸送船隊南下中二月二十七日來「バタビヤ」港外附近ニ出没シアリシ敵艦艇ハ三月一日〇〇〇〇我ガ輸送船隊「バンタム」湾及「メラク」沿岸地區入泊ヲ了シタル直後即チ三月一日〇〇一五敵巡洋艦「ヒューストン」(米大巡)「パース」(豪乙巡)ノ二隻「バンタム」湾泊地ニ來襲セリ 當隊ハ直ニ5sd(22dg、松風缺)11dg 12dgヲ集結2D/7S及敷波ト協力夜戰ヲ決行「バンタム」湾外ニ於テ此ノ敵ヲ撃滅セリ』
  36. ^ #S1701五水戦日誌(2)p.7『二月二十八日〇一二〇松風分離「カリマタ」海峡ニ引返シ4sfノ護衛ニ從事』
  37. ^ #S1701五水戦日誌(3)p.66-67『別表第一 麾下艦船部隊ノ行動』
  38. ^ #佐藤 艦長(文庫)p.334
  39. ^ a b #佐藤 艦長(文庫)p.279-281『魚雷命中の記録はウソ』
  40. ^ #佐藤 艦長(文庫)p.278-279頁
  41. ^ #S1701五水戦日誌(3)p.17-18『(ハ)我被害左ノ通(略)(四)春風艦橋及機械室右舷其ノ他数個所ニ被彈 准士官以上一下士官兵二戰死 下士官兵五重傷』
  42. ^ #S1701五水戦日誌(3)p.17-18『(ロ)當隊発射彈数(雷数)11dg主砲一一六(二七)/12dg主砲三七(一八)/5dg一六(一七)』
  43. ^ #S1701五水戦日誌(3)p.17-18『(ハ)我被害左ノ通(略)(二)輸送船佐倉丸沈没/龍城丸蓬莱丸大破転覆/龍野丸中破(何レモ敵砲雷撃ニ依ル)』
  44. ^ 昭和17年3月10日(発令3月10日付)海軍辞令公報(部内限)第824号 p.13」 アジア歴史資料センター Ref.C13072084400 
  45. ^ #S1701五水戦日誌(3)p.7『二.人員ノ現状』
  46. ^ #S1701五水戦日誌(3)p.6『(ホ)三月十日附當戰隊ハ解隊セラレ名取ハ16Sニ 22dgハ2KF附属 5dgハ1KF附属ニ夫々編入セラル』
  47. ^ 『駆逐艦春風』540ページ
  48. ^ a b #内令昭和17年5月(1)p.31『内令第七百九十九號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十七年五月五日 海軍大臣 嶋田繁太郎 第五驅逐隊ノ項中「、旗風」ヲ削ル』
  49. ^ #内令昭和17年5月(1)p.31-32『内令第八百號 横須賀鎮守府豫備驅逐艦 驅逐艦 旗風 右警備驅逐艦ト定メラル|舞鶴鎮守府豫備水雷艇 水雷艇 千鳥 水雷艇 眞鶴 右警備水雷艇ト定メラル 昭和十七年五月五日 海軍大臣 嶋田繁太郎』
  50. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』196ページ
  51. ^ a b c d e #佐藤 艦長続編(文庫)p.328-330『触雷で艦首を切断』
  52. ^ 『駆逐艦春風』167ページ
  53. ^ #佐藤 艦長(文庫)p.282
  54. ^ #内令昭和18年2月(4)p.48-49『内令第三百十二號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十八年二月二十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|第五驅逐隊ノ項ヲ削ル|第十一驅逐隊ノ項中「初雪」ノ下ニ「、天霧、夕霧」ヲ加フ|第二十一驅逐隊ノ項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ |第二十二驅逐隊|皐月、水無月、文月、長月| |第三十一驅逐隊ノ項中「大波」ノ下ニ「清波」ヲ加フ』
  55. ^ a b #内令昭和18年4月(5)p.4『内令第七百三十六號 横須賀鎮守府豫備驅逐艦 驅逐艦 春風 右第四豫備驅逐艦ト定ム 昭和十八年四月十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎』
  56. ^ a b #内令昭和18年8月(4)p.2『内令第千七百三十五號 横須賀鎮守府豫備驅逐艦 驅逐艦 春風 右警備驅逐艦ト定メラル|呉鎮守府警備潜水艦 伊號第百二十一潜水艦 伊號第百二十二潜水艦 右練習潜水艦ノ役務ヲ兼ネシメ練習ノコトニ關シテハ海軍兵學校長ノ指揮ヲ受ケシメラル 昭和十八年八月二十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎』
  57. ^ #佐藤 艦長続編(文庫)p.329-330
  58. ^ 木俣『敵潜水艦攻撃』130ページ
  59. ^ 『第一海上護衛隊戦時日誌』 JACAR Ref.C08030141600 画像18枚目。
  60. ^ a b The Official Chronology of the U.S. Navy in World War II
  61. ^ #駒宮(1)p.279
  62. ^ #ハンディ判艦艇写真集18p.100-101(朝風・春風)
  63. ^ 『駆逐艦春風』469、470ページ
  64. ^ a b 『引渡書』
  65. ^ #海上護衛戦(角川)p.100
  66. ^ #日本の海軍力p.33『国産艦艇の時代に入る』
  67. ^ 『駆逐艦春風』48ページ
  68. ^ 『駆逐艦春風』49ページ
  69. ^ a b c d e f g h 『第五水雷戦隊戦時日誌』
  70. ^ 『駆逐艦春風』137ページ
  71. ^ 『第五水雷戦隊戦時日誌』、『蘭印部隊第三護衛隊戦闘詳報』
  72. ^ 木俣『日本軽巡戦史』228、230ページ
  73. ^ 『駆逐艦春風』181、182ページ
  74. ^ 『駆逐艦春風』200ページ
  75. ^ 『呉防備戦隊戦時日誌』
  76. ^ 『第一海上護衛隊戦時日誌』
  77. ^ 『駆逐艦春風』278、290、386ページ、『第一海上護衛隊戦時日誌』
  78. ^ 『駆逐艦春風』281、290、547ページ
  79. ^ 『駆逐艦春風』278、281ページ
  80. ^ 『駆逐艦春風』547ページ
  81. ^ 『駆逐艦春風』303ページ
  82. ^ a b 『官報』第3202号、大正12年4月6日。
  83. ^ 『官報』第3293号、大正12年7月21日。
  84. ^ 『官報』第279号、昭和2年12月2日。
  85. ^ 『官報』第363号、昭和3年3月16日。
  86. ^ 『官報』第406号、昭和3年5月8日。
  87. ^ a b 『官報』第587号、昭和3年12月11日。
  88. ^ 『官報』第854号、昭和4年11月2日。
  89. ^ 海軍辞令公報(部内限)号外 第239号 昭和13年9月15日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072074300 
  90. ^ a b 海軍辞令公報(部内限)号外 第273号 昭和13年12月15日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072074800 
  91. ^ a b 海軍辞令公報(部内限)第285号 昭和14年1月11日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072075300 
  92. ^ 海軍辞令公報(部内限)第550号 昭和15年11月1日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072079300 
  93. ^ 海軍辞令公報(部内限)第674号 昭和16年7月18日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072081600 
  94. ^ 海軍辞令公報(部内限)第714号 昭和16年9月15日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072082100 


「春風 (2代神風型駆逐艦)」の続きの解説一覧

「春風 (2代神風型駆逐艦)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「春風 (2代神風型駆逐艦)」の関連用語

春風 (2代神風型駆逐艦)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



春風 (2代神風型駆逐艦)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの春風 (2代神風型駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS