竹野漁港とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 竹野漁港の意味・解説 

竹野漁港

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/27 03:11 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
竹野漁港

竹野漁港(たかのぎょこう)は、京都府京丹後市丹後町竹野にある漁港漁場整備法(昭和25年5月2日法律第137号)第1章第5条に規定する第1種漁港である。

概要

  • 所在地 - 京都府京丹後市丹後町竹野
  • 管理者 - 京丹後市
  • 漁業協同組合 - 京都府漁業協同組合
  • 組合員数 -
  • 漁港番号 - 3010210

沿革

  • 1948年(昭和23年) - 事業費5080万円で日本初の軍艦防波堤(58m)を築造[1]。ただし完成直後の同年9月のアイオン台風で大破[1]
  • 1948年度(昭和23年度) - 事業費1570万円で方塊直立堤(80m)を築造[1]
  • 1952年(昭和27年)2月29日 - 第1種漁港に指定[2]
  • 1967年(昭和42年) - 防砂堤(49.7m)を築造[1]
  • 1971年(昭和46年) - 中防波堤(15m)を築造[1]

主な魚種

主な漁業

  • 小型定置網
  • 小型底びき網
  • 採貝藻漁業

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c d e 『丹後町史』丹後町、1976年、p.448
  2. ^ a b c d 京丹後市の漁港 京都府

参考文献

  • 『丹後町史』丹後町、1976年

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度44分41.7秒 東経135度6分43.2秒 / 北緯35.744917度 東経135.112000度 / 35.744917; 135.112000




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「竹野漁港」の関連用語

竹野漁港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



竹野漁港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの竹野漁港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS