旧藤井家住宅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 旧藤井家住宅の意味・解説 

五個荘町歴史民俗資料館(旧藤井家住宅)主屋


五個荘町歴史民俗資料館(旧藤井家住宅)北土蔵

名称: 五個荘町歴史民俗資料館(旧藤井家住宅)北土蔵
ふりがな ごかしょうちょうれきしみんぞくしりょうかんきゅうふじいけじゅうたく)きたどぞう
登録番号 25 - 0012
員数(数): 1
員数(単位):
構造 土蔵造2階建,瓦葺建築面積21
時代区分 明治
年代 明治32
代表都道府県 滋賀県
所在地 滋賀県東近江市宮荘町681
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査): 滋賀県近代和風建築総合調査
施工者
解説文: 切石積基礎上に建つ2階建ての小規模土蔵で,屋根は置き屋根形式になる。外壁漆喰仕上げとするが,腰下和船舟板を横張りする点は特徴的である。主屋一連昭和9年現在地移築されたもので,屋敷構え構成する要素となっている。

五個荘町歴史民俗資料館(旧藤井家住宅)南土蔵

名称: 五個荘町歴史民俗資料館(旧藤井家住宅)南土蔵
ふりがな ごかしょうちょうれきしみんぞくしりょうかんきゅうふじいけじゅうたく)みなみどぞう
登録番号 25 - 0013
員数(数): 1
員数(単位):
構造 土蔵造2階建,瓦葺建築面積28
時代区分 昭和
年代 昭和9頃
代表都道府県 滋賀県
所在地 滋賀県東近江市宮荘町681-2
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査): 滋賀県近代和風建築総合調査
施工者
解説文: 表門の脇に位置し切石積基礎上に建つ2階建ての土蔵規模は北土蔵より一回り大きい。全体的に簡素な外観になるが,漆喰仕上げ外壁腰下には妻側は縦板を張り,庭に面する東側面は開口部挟んで杉皮を縦張するなど意匠工夫見られる

五個荘町歴史民俗資料館(旧藤井家住宅)石橋

名称: 五個荘町歴史民俗資料館(旧藤井家住宅)石橋
ふりがな ごかしょうちょうれきしみんぞくしりょうかんきゅうふじいけじゅうたくいしばし
登録番号 25 - 0014
員数(数): 1
員数(単位):
構造 石造,幅4.8~5.8m,長さ1.2m
時代区分 昭和
年代 昭和9頃
代表都道府県 滋賀県
所在地 滋賀県東近江市宮荘町681-2地先
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査): 滋賀県近代和風建築総合調査
施工者
解説文: 湖東地方特徴的な集落内の水路面した屋敷地架かる石橋長さ1.2mと短いが,前面幅5.8m,後面幅4.8mとハの字型とし接道部分広くしている。小規模ながら円形造形になる高欄親柱付き小橋として知られている。

五個荘町歴史民俗資料館(旧藤井家住宅)外塀


五個荘町歴史民俗資料館(旧藤井家住宅)内塀

名称: 五個荘町歴史民俗資料館(旧藤井家住宅)内塀
ふりがな ごかしょうちょうれきしみんぞくしりょうかんきゅうふじいけじゅうたく)うちべい
登録番号 25 - 0016
員数(数): 1
員数(単位):
構造 木造瓦葺延長30.3m,棟門附属
時代区分 昭和
年代 昭和9頃
代表都道府県 滋賀県
所在地 滋賀県東近江市宮荘町681・681-2
登録基準 国土歴史的景観寄与しているもの
備考(調査): 滋賀県近代和風建築総合調査
施工者
解説文: 主屋囲う木造屋根塀で,化粧棟から北土蔵間を矩折れに結ぶ。東面真壁桟瓦葺とするが,北面板塀で棟に瓦を載せた簡素な造りになる。化粧棟の北脇小型一間棟門を開く。延長30mあり,屋敷地内の内向き部分画する塀として知られている。

五個荘町歴史民俗資料館(旧藤井家住宅)渡廊下

住宅のほかの用語一覧
建築物:  五個荘町歴史民俗資料館  五個荘町歴史民俗資料館  五個荘町歴史民俗資料館  五個荘町歴史民俗資料館  五徳庵主屋  五徳庵倉庫  五徳庵離れ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旧藤井家住宅」の関連用語

旧藤井家住宅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旧藤井家住宅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS