日本軍との激戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 日本軍との激戦の意味・解説 

日本軍との激戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/28 21:41 UTC 版)

孫殿英」の記事における「日本軍との激戦」の解説

1930年民国19年)の中原大戦では、孫殿英馮玉祥閻錫山味方して反蔣聯軍第4方面軍総指揮石友三)第5路総指揮安徽省主席として安徽省北部戦った。しかし、同年9月張学良蔣介石支援のために南下してきたため、反蔣聯軍は瓦解した。孫は中原大戦後期から張学良秘密裏連絡取っており、敗戦後は張の庇護を受け、東北軍配下で暫編陸軍第2師師長、第40師長任命された。満州事変後の1931年民国20年11月第41軍軍長昇進。普城に秘密工場作りアヘン偽札密造し軍需物資黄金得た一方で共産党員とも通じ抗戦要求声明発している。 1933年民国22年2月東北軍万福麟熱河大敗したため、孫は第9軍団総指揮に任ぜられ、救援急行し赤峰続いて長城抗戦日本軍交戦している。最終的に敗れたものの、勇敢な戦いぶりであったため、世論称賛を受け、補給物資救護要員殺到した同年5月4日蔣介石から青海西区屯墾督弁に任命され青海甘粛寧夏方面統治参加するよう指示された。なお、これは蔣介石が孫と上記3省を統治する回族馬氏とを衝突させ、共倒れを狙おうとしたであったとされる結果、孫は寧夏馬鴻逵交戦したが、次第劣勢となる。1934年民国23年3月、孫は山西省閻錫山投降して、軍剥奪された。5月には、何応欽から軍事委員北平分会高等顧問任命された。 1936年民国25年6月冀察政務委員会委員長宋哲元から、孫は察北保安司令任命される翌年7月日中戦争勃発すると、冀北民軍司令として日本軍への抗戦従事する北平陥落後は敗残兵平津漂流者3000人を糾合して行唐渡り蔣介石より冀察遊撃司令に任ぜられた。孫は1万人にまで膨れ上がった将兵率いてゲリラ戦展開して大きな戦果挙げ蔣介石称賛受けた1938年民国27年)、河南省林県現在の安陽市林州市)に駐屯して日本軍戦い新編第5軍軍長昇進。翌1939年民国28年1月より冀察戦区中国語版)(司令長官鹿鍾麟副司令:石友三隷下として河北省にも展開した。この時の孫の戦績良好であり、また、八路軍日本傀儡政権など、様々な勢力密かに連携していた。特に、冀北民軍司当時から従っていた副軍長の邢肇堂(中国語版)は八路軍関わりが深い人物で、1940年民国29年2月3月冀察戦区八路軍との交戦発生(磁武渉戦役)した時には衛立煌から掩護命令受けても邢の意向八路軍との交戦避けていた。しかし、そのせいで懐冰(中国語版)の第97軍が劉伯承八路軍129師の襲撃を受け、壊滅的被害追ってしまった。蔣介石何応欽からの追及恐れた孫は、全責任を邢に負わせ逮捕しようとしたが、それを察知した邢は翌年1月八路軍司令部へと逃亡した

※この「日本軍との激戦」の解説は、「孫殿英」の解説の一部です。
「日本軍との激戦」を含む「孫殿英」の記事については、「孫殿英」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日本軍との激戦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日本軍との激戦」の関連用語

日本軍との激戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日本軍との激戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの孫殿英 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS