方向幕の色・路線番号とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 方向幕の色・路線番号の意味・解説 

方向幕の色・路線番号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 07:55 UTC 版)

北鉄バス」の記事における「方向幕の色・路線番号」の解説

1975年4月20日に、金沢地区路線対し行先別の色・路線番号付与が行われた。この時には長距離路線にも番号付与されたが、同一方向複数路線に同じ番号付けられたものもあった。1984年11月27日には、0番台市内路線)の区分なくなり90番台笠舞方向から卯辰山鈴見方向変更され、他にも一部番号色の変更が行われた。この時に郊外への長距離路線多くが無番となった1998年3月15日にはそれまで複数分かれていた路線中心部つなげて通し運行する結節路線設定されたが、この路線行き先応じた色と番号案内されるようになったため、同じ運行区間でも往復で色や番号異なったり、旧来の路線内で完結する便と直通運行する便で全く異なった色や番号表示する路線生じたこの方法は野々市金沢大学線のように中心部通過しない路線にも準用されている。2003年1月6日シティライナー便の運行開始時には再び0番台使用されるようになったが、市内路線の時とは異なり必ず頭に0をつけた二桁案内されている。また、笠舞駅西線のように終点シティライナーとしての設定範囲超える便は、結節路線同様に行き先応じた色・番号案内される北陸鉄道では、行先表示器LED表示器用い始めた頃には、番号幕を独立させて色の表示実現していたが、2003年から順次番号部分含めた単色LED表示器用いようになったため、方向幕の色分け路線図のほか金沢駅などののりば案内名残留めるだけとなっている。なお、路線図では一部色分け異なっている。 00番台 県庁前方面シティライナー便、白地黄緑字) 01 中央病院線野町駅 - 県庁前02 中央病院線野町駅 - 中央病院03 畝田住宅線野町駅 - 畝田住宅 - 大野港) 04 笠舞駅西線大桑本町香林坊 - 金沢駅西口 - 工業試験場金沢港クルーズターミナル) 05 笠舞駅西線大桑本町香林坊 - 金沢駅西口 - 戸水06 市内近郊各地香林坊金沢駅西口県庁前 07 市内近郊各地香林坊金沢駅西口→映寿会らい病10番台 小立野花里方面緑地白字10 錦町粟崎線金沢駅西口 - 香林坊 - 金沢学院大学、旧 錦町A線11 錦町B線橋場町経由12 湯涌線 13 医王山線旭町経由14 医王山線小立野二丁目経由、旧 田上住宅線15 錦町野々市線野町駅 - 北陸大学薬学部辰巳丘高校、旧 野町小立野線) 16 犀川線 18 花里19 笠舞駅西線戸水金沢港クルーズターミナル→金沢駅西口 - 大桑本町、旧 笠舞線) 20番台 寺町方面だいだい地に白字20 平和町線 21 野田線 22 大桑線 25 野田線(旧 内川線) 26 寺町線旧 駅西寺町線) 30番台 円光寺・額住宅方面青地白字30 光が丘住宅線 31 額住宅線 32 工業大学線旧 円光寺線)・柳橋円光寺線(木越住宅柳橋円光寺)・木越円光寺線(大浦保育園前→円光寺33 四十万線四十万金石線香林坊 - 四十万)・元町有松線東金沢駅金沢工業大学)・辰口線 34 三馬線三馬大野線金沢駅 - 高尾金沢工業大学39 野々市円光寺線 40番台 野々市松任方面白地黒字40 松任線 41 千代野線有松、南松任経由42 金沢寺井線 43 錦町野々市線南部車庫 - 金沢大学附属病院北陸大学薬学部、旧 小立野線) 44 野々市線押野経由45 八日市線八日市住宅経由46 八日市線押越経由47 松任中奥線 48 野々市線野々市中央経由49 千代野線金沢工業大学相木団地経由50番台 上荒屋安原方面白地に青字) 50 上荒屋線保古町経由51 安原線金沢駅 - みどり/打木) 52 示野53 西金沢線兼六園下 - 西金沢54 安原線金沢駅 - 上安原) 55 上荒屋線有松経由56 西部緑地公園57 黒田線(武蔵ヶ辻近江町市場金沢駅西口 - 上荒屋西/新金沢郵便局前) 60番台 金石方面白地だいだい字) 60 金石線四十万金石線兼六園下・金沢城 - 金石61 三馬大野線兼六園下・金沢城 - 大野、旧 大野線62 畝田住宅線中央病院 - 大野港、旧 金石中央病院線63 三馬大野線兼六園下・金沢城 - 大野港、旧 大野港線) 64 黒田線(金沢駅西口 - 工業試験場、旧 工業試験場線) 65 畝田住宅線兼六園下・金沢城 - 畝田住宅70番台 粟崎・内灘方面白地字) 70 錦町粟崎線兼六園下・金沢城 - コマツ金沢工場内灘駅、旧 問屋団地線71 内灘72 笠舞駅西線香林坊 - 鞍月 - 戸水、旧 戸水線) 75 中央病院線金沢駅西口 - 上諸江 - 中央病院77 錦町粟崎線金沢駅 - 西割出80番台 鳴和森本方面地に白字80 柳橋円光寺線(円光寺柳橋81 柳橋寺町線 82 鳴和・増泉線 83 石引線 84 木越円光寺線(円光寺大浦保育園前) 85 柳橋円光寺線(円光寺木越住宅86 田中医大線 87 津幡線 88 東山線 89 元町有松線金沢工業大学東金沢駅90番台 卯辰山鈴見方面(黄地に黒字90 卯辰山線天神橋経由90 卯辰山線鈴見台四丁目経由92 鈴見93 金沢大学線(鈴見台二丁目経由94 金沢大学線(旭町経由95 北陸大学線 96 西金沢線西金沢金沢大学97 金沢大学線(鈴見町経由98 野々市金大線 99 東金沢金大線

※この「方向幕の色・路線番号」の解説は、「北鉄バス」の解説の一部です。
「方向幕の色・路線番号」を含む「北鉄バス」の記事については、「北鉄バス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「方向幕の色・路線番号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「方向幕の色・路線番号」の関連用語

方向幕の色・路線番号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



方向幕の色・路線番号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの北鉄バス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS