方向微分
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/08 07:13 UTC 版)
方向微分
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 04:41 UTC 版)
詳細は「方向微分」を参照 関数 f(x1, …, xn) について、偏微分は f の各座標軸方向への変化を測る。f の任意の方向への変化を測るのが方向微分である。 ベクトル v = (v1, …, vn) に対して、関数 f の点 a = (a1, …, an) における v 方向への方向微分係数とは、 lim h → 0 f ( a + h v ) − f ( a ) h {\displaystyle \lim _{h\to 0}{\frac {f(a+hv)-f(a)}{h}}} のことである。xj 軸正の方向の単位ベクトルを ej とするとき、ej 方向への方向微分係数は、xj に関する偏微分係数に他ならない。 f が点 a においてすべての変数に関して偏微分可能ならば、あらゆるベクトル v について、点 a における v 方向への方向微分係数が存在する。またこのとき、方向微分係数は v に関して線型である。特に、v = (v1, …, vn) に対して方向微分係数 Dvf(a) は D v f ( a ) = ∑ j = 1 n v j ∂ f ∂ x j ( a ) {\displaystyle D_{v}f(a)=\sum _{j=1}^{n}v_{j}{\frac {\partial f}{\partial x_{j}}}(a)} によって与えられる。
※この「方向微分」の解説は、「微分」の解説の一部です。
「方向微分」を含む「微分」の記事については、「微分」の概要を参照ください。
- 方向微分のページへのリンク