設定範囲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 15:22 UTC 版)
下記駅の範囲内の相互間で設定されている。 函館本線:札幌 - 旭川間 千歳線・室蘭本線:札幌(白石) - 洞爺間 石勝線:南千歳 - 新夕張間 特急停車駅以外からでも利用可能だが、その場合「かよエール」の区間は区間内の最初の特急停車駅相互間となる(例:奈井江 - 札幌の場合、美唄 - 札幌が特急利用可能区間)。なお旭川方面・東室蘭方面・追分方面のうち、岩見沢 - 白老や追分 - 苫小牧などのような2区間にまたがる発売はしていない。またがる場合は白石あるいは南千歳で分け、それぞれの区間の定期券を別に買い求める必要がある。
※この「設定範囲」の解説は、「かよエール」の解説の一部です。
「設定範囲」を含む「かよエール」の記事については、「かよエール」の概要を参照ください。
設定範囲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/13 15:21 UTC 版)
下記駅の範囲内で相互利用することができる。A特急料金適用区間とB特急料金適用区間をまたぐ場合は、A特急料金を適用する。 詳細は「特別急行券#在来線特急の料金体系」を参照
※この「設定範囲」の解説は、「パスカル定期券」の解説の一部です。
「設定範囲」を含む「パスカル定期券」の記事については、「パスカル定期券」の概要を参照ください。
- 設定範囲のページへのリンク