西部緑地公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 運動公園 > 西部緑地公園の意味・解説 

西部緑地公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 23:56 UTC 版)

西部緑地公園(正門)
西部緑地公園

西部緑地公園(せいぶりょくちこうえん)は、石川県金沢市袋畠町、古府町、北塚町、稚日野町にまたがる運動公園

施設は石川県が保有し、石川県県民ふれあい公社が指定管理者として運営管理を行っている。

歴史

1972年石川県産業展示館が建設され、1973年に北陸の産業振興を目的とした日本海博覧会が開催される。博覧会終了後、出羽町にあった石川県営兼六園野球場石川県立野球場として移転されたのを機に、スポーツ施設を中心に整備され、1974年4月9日に開設された。

公園内の主な施設

園路・広場、修景・休養施設、体育施設、産業展示ゾーンからなる[1]

関連施設

出典

  1. ^ 西部緑地公園平面図”. 一般財団法人石川県県民ふれあい公社. 2021年2月27日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯36度34分30秒 東経136度36分08秒 / 北緯36.57494度 東経136.60236度 / 36.57494; 136.60236





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西部緑地公園」の関連用語

西部緑地公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西部緑地公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西部緑地公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS