摂南大学開設以後とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 摂南大学開設以後の意味・解説 

摂南大学開設以後

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 05:29 UTC 版)

摂南大学」の記事における「摂南大学開設以後」の解説

1975年4月 - 大阪工業高等専門学校母体摂南大学開学工学部土木工学科建築学科電気工学科機械工学科経営工学科)を設置 1979年3月 - 大阪工業高等専門学校廃止 1982年4月 - 国際言語文化学部国際言語文化学科)、経営情報学部経営情報学科)を開設 1983年4月 - 薬学部衛生薬学科薬学科)を開設 1987年7月 - 法人名学校法人大阪工業大学から学校法人大阪工大摂南大学改称 1988年4月 - 法学部法律学科)を開設摂南大学大学院薬学研究科薬学専攻修士課程設置 1989年4月 - 大学院工学研究科社会開発工学専攻機械・システム工学専攻修士課程開設 1990年4月 - 大学院工学研究科電気電子工学専攻修士課程薬学研究科薬学専攻博士後期課程開設 1993年4月 - 経営情報学部経営環境情報学科開設 1995年4月 - 大学院経営情報学研究科経営情報学専攻修士課程増設 1997年4月 - 大学院法学研究科法律学専攻修士課程開設 1999年4月 - 大学院国際言語文化研究科国際言語文化専攻修士課程開設 2002年4月 - 工学部土木工学科都市環境システム工学科に、電気工学科電気電子工学科に、経営工学科マネジメントシステム工学科に名称変更 2005年4月 - 国際言語文化学部国際言語文化学科外国語学部外国語学科に名称変更大学院経営情報学研究科経営情報学専攻博士後期課程開設 2006年4月 - 経営情報学部経営環境情報学科募集停止経営学科に、薬学部6年制の薬学科改組 2007年9月29日 - 京阪バスJR茨木東口寝屋川市駅運行開始し、淀川右岸からのアクセスが向上 11月 - 学校法人啓光学園連携協定締結 2008年4月 - 法人名学校法人大阪工大摂南大学から学校法人常翔学園改称大学院工学研究科創成工学専攻博士後期課程増設留学生別科設置 2010年4月 - 経済学部経済学科)を開設経営情報学部経営学部に名称変更工学部都市環境システム工学科、マネジメントシステム工学科募集停止し、生命科学科住環境デザイン学科都市環境工学科増設工学部理工学部に名称変更大学院薬学研究科薬学専攻博士前期課程学生募集停止 2011年3月10日 - オリックス野球クラブ株式会社オリックス・バファローズ)との間で、「教育に関する協定」を締結 3月 - 薬学部衛生薬学科廃止 9月 - 経営学部経営環境情報学科廃止2012年4月 - 看護学部看護学科)を増設大学院薬学研究科薬学専攻博士後期課程学生募集停止大学院薬学研究科博士課程開設 11月30日 - 学校法人常翔啓光学園法人合併認可 2013年3月 - 学校法人常翔啓光学園法人合併 2014年3月 - 大学院薬学研究科薬学専攻博士前期課程博士後期課程廃止 4月 - 大学院工学研究科理工学研究科に名称変更大学院工学研究科機械・システム工学専攻博士前期課程電気電子工学専攻博士前期課程学生募集停止理工学研究科生命科学専攻修士課程増設大学院経営情報学研究科経営情報学専攻博士前期課程学生募集停止経済経営学研究科経済学専攻経営学専攻修士課程増設 9月 - 大学広報誌さやけき創刊 2015年4月 - 「地域医療研究センター」「地域総合研究所」「融合科学研究所」開設 5月 - 工学部都市環境システム工学科、マネジメントシステム工学科廃止 10月29日 - 大学隣接する日本ペイント寝屋川事業所用地不動産売買契約日本ペイントホールディングス締結 2016年 4月 - 藤多哲朗記念臨床研究センター開設 4月 - ソーシャル・イノベーション副専攻課程設置留学生別科募集停止2017年3月28日 - クラブハウス(部室棟)竣工 7月 - 摂大交流会館解体 2018年1月 - 寝屋川キャンパス東側隣接する日本ペイント寝屋川事業所用地(37,746.47㎡)を取得 4月 - 大学情報誌摂大キャンパス休刊 2019年8月セブン-イレブン摂南大学前」設置(寝屋川キャンパス校地) 2020年4月 - 農学部農業生産学科応用生物科学科食品栄養学科食農ビジネス学科)を枚方キャンパス開設。※食品栄養学科別途管理栄養士養成学校指定申請先端アグリ研究所設置 4月7日 - 新型コロナウイルスの感染拡大の影響により入学宣誓式が中止 2022年学園創立百周年 外国語学部が、国際学部改組 2023年4月 - 現代社会学部寝屋川キャンパス開設予定

※この「摂南大学開設以後」の解説は、「摂南大学」の解説の一部です。
「摂南大学開設以後」を含む「摂南大学」の記事については、「摂南大学」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「摂南大学開設以後」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「摂南大学開設以後」の関連用語

摂南大学開設以後のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



摂南大学開設以後のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの摂南大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS