戦後70年 ニッポンの肖像とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 戦後70年 ニッポンの肖像の意味・解説 

戦後70年 ニッポンの肖像

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 05:27 UTC 版)

戦後70年 ニッポンの肖像
ジャンル ドキュメンタリー番組
製作
制作 NHK総合
放送
放送国・地域 日本
公式サイト
プロローグ放送
放送期間 2015年1月1日
放送時間 木曜日 21:00 - 22:15
放送分 75分
シリーズ放送
放送期間 2015年4月18日 - 8月15日
放送時間 主に月2回の週末 放映日時の詳細は下記参照
テンプレートを表示

戦後70年 ニッポンの肖像』(せんごななじゅうねん ニッポンのしょうぞう)は、NHKNHKスペシャル』で2015年に放送されていたシリーズ企画[1]NHKオンデマンドでも配信されている。

概要

2015年4月18日から8月15日にかけて『NHKスペシャル』枠で放送。本放送に先駆けて、同年元旦タモリらが出演したプロローグ番組が放送された[1]。戦後70年を迎え、国際社会・政治・経済において日本がどのような立場であったのか、戦争に関連する議題を交えて放送した。

ほかのNHKスペシャルの番組に比べて、20代から30代の若年層が多く視聴していた特徴がある[2]

出演者

司会・進行

そのほか、放送回によってゲストが出演。

放送リスト

サブタイトル 放送日 放送時間(JST キャスター ゲスト
プロローグ
私たちはどう生きてきたか
2015年
1月1日木曜日
21:00 - 22:15 三宅民夫
有働由美子
タモリ
堺雅人
中園ミホ
半藤一利
日本人と象徴天皇
第1回 "戦後"はこうして誕生した
4月18日土曜日 21:00 - 21:50 三宅民夫
首藤奈知子
守本奈実(語り)
-
日本人と象徴天皇
第2回 平和を願い続けて
4月19日日曜日
豊かさを求めて
第1回 "高度成長" 何が奇跡だったのか
5月30日 (土曜日 三宅民夫
首藤奈知子
石丸典生
五木寛之
豊かさを求めて
第2回 "バブル"と"失われた20年" 何が起きていたのか
5月31日 (日曜日 21:00 - 22:25 堺屋太一
野口悠紀雄
世界の中で
第1回 信頼回復への道
6月19日(金曜日 22:00 - 22:50 三宅民夫
首藤奈知子
柳澤秀夫(解説)
伊東敏恵(語り)
-
世界の中で
第2回 冷戦 日本の選択
6月20日(土曜日) 21:00 - 21:50 三宅民夫
首藤奈知子
毛里和子
増田弘
世界の中で
第3回 "平和国家"の試練と模索
6月21日(日曜日) 五百籏頭真
中山俊宏
政治の模索
第1回 保守・二大潮流の系譜
7月18日(土曜日) 三宅民夫
首藤奈知子
守本奈美(語り)
田原総一朗
御厨貴
政治の模索
第2回 "豊かさの分配" その先に
7月19日(日曜日)
戦後70年を越えて
日本人は何ができるのか
8月15日(土曜日) 21:15 - 22:45 三宅民夫
首藤奈知子
中山準之助(語り)
石原さとみ[注 2]
寺島しのぶ[注 3]
明石康
有馬利男
長有紀枝
山口絵理子
石川直樹
柳澤秀夫

オープニング映像

終戦の年に生まれた子どもが日本の復興とともに成長し、家族をつくり70歳になるまでの姿を36の戦後70年の文化や出来事を織り交ぜながら描いた白組のCG制作による40秒の映像。漫画家・ちばてつやがキャラクターデザインを担当した。

映像で描かれた戦後の出来事・文化

ニッポンのポ

戦後日本の歩みから見つけた「懐かしくて、新しい発見」を毎日届ける関連ポータルサイト企画。2015年4月10日に開始され、8月31日まで更新された。タイトルの「ポ」は戦後の日本人が一歩ずつ刻み続けた「歩」として、あの一瞬を思い起こさせる「ポ」・いまのニッポンを形づくった「ポ」・そして人生の歩みと重なる「ポ」を日々紹介する「ポ」ータルサイトという意味が込められている。また、「戦後70年 ニッポンの肖像」シリーズ以外のNHK戦後70年関連番組の情報も掲載された。

主な連載
  • 俗語辞典 - 各時代の俗語、族文化から戦後70年の世俗をたどる。
  • ソレナニ図鑑 - 戦後の一時期に一世を風靡したアイテムで世代間ギャップを測る。
  • きょうの「ポ」/あの日の「ポ」 - 投稿日に起こった戦後の出来事を主に一つ紹介する。当初は『きょうの「ポ」』の題名で連載されていたが、更新終了後は『あの日の「ポ」』に改題。

スタッフ

シリーズ企画であるが、それぞれが独立した番組構成になっており、制作スタッフはそれぞれ異なっている。

全回共通

関連項目

出典・脚注

注釈

  1. ^ 1月1日放送分のみ、有働由美子が担当
  2. ^ ウガンダレポーターとしてVTR出演。
  3. ^ パリレポーターとしてVTR出演。

出典

  1. ^ a b タモリ、元日の戦後70年特番に「NHKスペシャル・スペシャルですね」”. お笑いナタリー (2014年12月22日). 2015年10月15日閲覧。
  2. ^ 「戦後70年ニッポンの肖像―世界の中で―」…外交の歩みを検証”. 読売オンライン (2015年6月19日). 2015年10月15日閲覧。
  3. ^ 戦後70年 千の証言スペシャル「私の街も戦場だったII 今伝えたい家族の物語」|TBSテレビ(公式サイト)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦後70年 ニッポンの肖像」の関連用語

戦後70年 ニッポンの肖像のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦後70年 ニッポンの肖像のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戦後70年 ニッポンの肖像 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS