居城・居館の例
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 09:59 UTC 版)
居城 毛利元就の吉田郡山城(現・広島県安芸高田市)。中世山城ではあるが、毛利氏とその重臣たちは城中の曲輪内に居住していた。 織田信長の安土城(現・滋賀県近江八幡市)。信長は勢力拡大に併せて、那古野城・清洲城・小牧山城・岐阜城(稲葉山城)へと居城を幾度も移しており、最後の城となった安土城では、天守(天主)に居住していたとされる。 豊臣秀吉の大坂城、徳川家康の江戸城など。 居館 大内氏の大内氏館・築山館(現・山口県山口市)。防御拠点として凌雲寺や高嶺城などを設けている。 武田信玄の躑躅ヶ崎館(現・山梨県甲府市)。詰城となる山城として要害山城を築いた。 表 話 編 歴 日本の城関連用語総論・一覧 日本の城 日本の城一覧 天守の一覧 築城 縄張築城 山城 海城 水城 平山城 平城 居城 本城 支城 曲輪 本丸 総構え 城下町 南九州型城郭 普請普請 構 (建築) 虎口 土橋 木橋 堀 畝状竪堀 切岸 犬走り 土塁 石垣 登り石垣 石垣の積み方 転用石 作事 建築城門 大手門 搦手門 塀 (城郭) 櫓 (城郭) 天守 部位鯱 破風 石落とし 狭間 穴蔵 唐造 歴史 古代環濠集落 古代山城 神籠石 城柵 中世防塁 元寇防塁 守護所 近世 織豊時代穴太衆 御土居 倭城 江戸時代一国一城令 武家諸法度 城絵図 正保国絵図 正保城絵図 破城 廃城 御三階櫓 陣屋 外城制 江戸末期台場 星形要塞(西洋稜堡式城郭) 近現代廃城令 現存天守 城跡 日本100名城 続日本100名城 お城まつり 全国城サミット 全国城郭研究者セミナー 攻城戦 攻城戦 一夜城 その他 チャシ グスク 城 (き) 白米城 城主大名 城代 城番 カテゴリ 城 日本の城 日本の城 (都道府県別) 現存建築のある日本の城跡 城郭史学者 城郭に関わる団体 コモンズ 建築ポータル 軍事ポータル
※この「居城・居館の例」の解説は、「居城」の解説の一部です。
「居城・居館の例」を含む「居城」の記事については、「居城」の概要を参照ください。
- 居城居館の例のページへのリンク