現存天守とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > 日本の城 > 現存天守の意味・解説 

現存天守

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/12 20:35 UTC 版)

現存天守(げんそんてんしゅ)とは、日本の城天守のうち、江戸時代またはそれ以前に建設され、現代まで保存されている天守のことである。これ以外に存在する天守には、復元天守復興天守模擬天守がある。




「現存天守」の続きの解説一覧

現存天守

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 01:30 UTC 版)

天守の一覧」の記事における「現存天守」の解説

現存する江戸時代以前天守詳細は現存天守を参照括弧内は、(指定文化財所在地- 建造年)順は建造年の古いものが上位最終改築再建年代順序数える。 丸岡城重要文化財福井県坂井市- 不明1576年天正4年)築説あり)) 彦根城国宝滋賀県彦根市- 1606年慶長11年)築) 松江城国宝島根県松江市- 1607年慶長12年)) 姫路城世界遺産国宝兵庫県姫路市- 1609年慶長14年)改) 犬山城国宝愛知県犬山市- 1601年慶長6年)築 1620年元和6年)改) 松本城国宝長野県松本市-1597年慶長2年)築 1633年寛永10年)改) 丸亀城重要文化財香川県丸亀市- 1660年万治3年)) 宇和島城重要文化財愛媛県宇和島市- 1665年寛文5年)再) 備中松山城重要文化財岡山県高梁市- 1683年天和3年)築) 高知城重要文化財高知県高知市- 1747年延享4年)再) 弘前城重要文化財青森県弘前市- 1811年文化8年)) 松山城重要文化財愛媛県松山市- 1602年慶長7年)築 1853年嘉永6年)再)

※この「現存天守」の解説は、「天守の一覧」の解説の一部です。
「現存天守」を含む「天守の一覧」の記事については、「天守の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「現存天守」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「現存天守」の関連用語

現存天守のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



現存天守のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの現存天守 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの天守の一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS