小泉_(アパレル)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小泉_(アパレル)の意味・解説 

小泉 (アパレル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/02 12:25 UTC 版)

小泉株式会社
KOIZUMI Co.,Ltd
種類 株式会社
機関設計 監査役設置会社[1]
市場情報 非上場
本社所在地 日本
541-0051
大阪市中央区備後町3-1-8
設立 1941年1月
(株式会社小泉商店)
業種 繊維製品
法人番号 3120001077411
事業内容 持株会社
代表者
資本金 4億8,000万円(2020年2月期)
売上高 連結:423億5,600万円(2020年2月期)
経常利益 連結:2億300万円(2020年2月期)
純利益 連結:▲1億4,900万円(2020年2月期)
純資産 連結:173億4,200万円(2020年2月期)
総資産 連結:257億2,900万円(2020年2月期)
従業員数 連結:672人(2020年2月期)
決算期 2月末日
会計監査人 ひびき監査法人
主要株主
  • 小泉従業員持株会 7.16%
  • 植本勇 4.76%
  • 小泉祐助 4.24%
  • 植本登代子 4.11%
  • 小泉役員持株会 2.68%
主要子会社 #子会社を参照
外部リンク https://koizumi-gr.jp/
特記事項:創業は1716年享保元年)。
テンプレートを表示

小泉株式会社(こいずみ、: KOIZUMI Co.,Ltd)は、大阪府大阪市中央区に本社を置く、繊維製品販売関連企業を傘下に置く持株会社である。

傘下企業と共に「小泉グループ」を形成する。

概要

1716年に現在の滋賀県東近江市で創業された麻布商を起源とする、近江商人をルーツとした企業であり、小泉産業および小泉成器は同根企業である[2]

2009年には経営破綻した小杉産業より「ゴールデンベア」などの事業を承継するなど、M&Aにより事業を拡大しており、2020年2月期の連結売上高は423億円に上っている[2]

2020年には経営破綻したレナウンより「D'URBAN」(ダーバン)、「Aquascutum」(アクアスキュータム)、「SIMPLE LIFE」などの事業を承継した[3][4][5]

なお、東京都台東区に本社を置き、東天紅アブアブ赤札堂富士サファリパークなどを傘下に置く小泉グループ株式会社とは無関係である。

沿革

  • 1716年(享保元年) - 小泉太兵衛が現在の滋賀県東近江市で麻布商を創業
  • 1871年明治4年) - 立木屋森之助商店(小泉大阪店)を創設(この年を近代創業元年としている)
  • 1941年昭和16年)1月 - 株式会社小泉商店設立
  • 1943年(昭和18年) - 五光精機工業株式会社が独立(現在の小泉産業および小泉成器
  • 1946年(昭和21年) - 現商号に変更
  • 1978年(昭和53年) - 東京営業部を東京小泉株式会社に分社化
  • 1979年(昭和54年) - 呉服部を京都小泉株式会社に分社化
  • 1984年(昭和59年)3月 - テキスタイル事業部を小泉テキスタイル株式会社、アパレル事業部を小泉アパレル株式会社に分社化
  • 1991年平成3年) - 小泉アパレル株式会社が東京小泉株式会社を吸収合併
  • 2003年(平成15年)3月 - 小泉アパレルのジーニングカジュアル事業部をコイズミクロージング株式会社に分割
  • 2004年(平成16年)3月 - 株式会社オッジ・インターナショナルに資本参加
    • 11月 - 小泉テキスタイル株式会社を吸収合併
  • 2008年(平成20年)3月 - 東京ヤマモト株式会社を完全子会社化
  • 2009年(平成21年)3月 - 2004年に吸収合併したテキスタイル事業部を小泉ライフテックス株式会社に再分社化
    • 同月 - 株式会社コスギを設立。 小杉産業より「ゴールデンベア」部門およびレディスニット部門などを譲受。
  • 2012年(平成24年)6月 - 小泉アパレル株式会社およびコイズミクロージング株式会社を完全子会社化
  • 2013年(平成25年)9月 - コスギが東京ヤマモトを吸収合併
  • 2014年(平成26年)3月 - ギャルソンヌ株式会社を完全子会社化
  • 2020年令和2年)9月 - 株式会社レナウンより5ブランドを譲受。「SIMPLE LIFE」、「element of SIMPLE LIFE」は小泉アパレルが、「D'URBAN」、「Aquascutum」、「STUDIO by D'URBAN」はオッジ・インターナショナルがそれぞれ扱う[3][4][5].。
  • 2024年令和6年)11月2日 - オッジ・インターナショナルがレナウン株式会社へ商号を変更予定[6]

小泉グループ

子会社

※主なもののみ記載。特記なきものは大阪市中央区に所在。

  • 小泉アパレル株式会社 - 婦人服の企画製造販売
  • コイズミクロージング株式会社 - カジュアル衣料の企画製造販売
  • 京都小泉株式会社(京都市下京区) - 呉服・宝飾品の企画製造販売
  • 小泉ライフテックス株式会社 - インテリア雑貨、各種ファブリック企画製造卸
  • レナウン株式会社 - 紳士服・婦人服・雑貨の企画製造販売
  • 株式会社コスギ東京都中央区) - 紳士服・婦人服の企画製造販売
  • 株式会社ギャルソンヌ(東京都江東区) - パジャマ・ナイトウェアの製造販売
  • 株式会社ジャックコーポレーション石川県金沢市) - ジーンズ・カジュアルウェアの販売チェーンストア
  • 株式会社コイズミ保険センター - 保険代理業

関連会社

脚注

外部リンク


「小泉 (アパレル)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小泉_(アパレル)」の関連用語

小泉_(アパレル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小泉_(アパレル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小泉 (アパレル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS