塩見孝也とは? わかりやすく解説

塩見孝也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 13:42 UTC 版)

塩見 孝也
生年 (1941-05-22) 1941年5月22日
生地 日本 大阪府大阪市東淀川区(現・淀川区
没年 (2017-11-14) 2017年11月14日(76歳没)
没地 日本 東京都小平市
思想 マルクス主義
活動 新宿騒擾事件ほか
所属 (関西ブント→)
第二次共産主義者同盟→)
(関西派→)
共産主義者同盟赤軍派→)
赤軍派プロ革派→)
(日本社研→)
(ぱとり・自主日本の会→)
銀河の会
投獄 府中刑務所
裁判 懲役18年
テンプレートを表示

塩見 孝也(しおみ たかや、1941年5月22日 - 2017年11月14日[1])は、日本の新左翼活動家、元赤軍派議長、最高指導者、テロリスト。「日本のレーニン」と呼ばれた[2]。「一向健」の組織名やペンネームでも知られた[3][4]

来歴

1941年、大阪府大阪市十三で医師の家庭に生まれ、生後1年で岡山県和気郡神根村(現・備前市)に移り[5][6]、戦後は母の郷里の広島県尾道市で育つ。尾道市立長江小学校から広島大学附属福山中学校・高等学校を経て、1962年京都大学文学部へ入学[5]

活動

京大在学中から「共産主義者同盟(ブント)」の活動家となり、京都府学連書記長、社学同書記長と幹部に就任。京大は2年で中退[7]1969年、それまでのブントの活動に飽きたらず、「これまでの闘争方針では70年闘争を闘いきれない。受動的な階級闘争論では展望が開けず、能動的な攻撃型の階級闘争こそが必要である」と武装闘争を主張する。 さらぎ徳二ら関東派と決別し、いわゆる関西ブントを中心に「共産主義者同盟赤軍派」を結成、その議長に就任した。メンバーは京大、同志社大学立命館大学を中心に400人からなり、軍事委員長は大阪市立大学田宮高麿である。同年秋、具体的な実行として、大阪東京交番パトカーなどを襲撃した大阪戦争東京戦争等を指揮する。しかし11月の「大菩薩峠事件」にて主要幹部を含む53人が逮捕され、大打撃を受ける。

その後、「一国内の闘争には限界がある。労働者国家キューバ)を根拠地とし、そこで軍事訓練を行った革命軍を各地に送って、武装蜂起を図り「世界共産主義革命」を実現すべき」という「国際根拠地論」を提唱した。

1970年、「フェニックス作戦」と名づけたハイジャックを計画。下見を重ね具体的な計画を作成。実行部隊のメンバーを選抜し同年3月後半の実施を決定したが、寸前の3月15日豊島区駒込警察に逮捕された。だが実行部隊は、塩見の逮捕を知ってもなお善後策を協議し既定方針どおりハイジャックを決行。3月31日、田宮高麿をリーダーとする9名が、羽田空港日本航空機・よど号をハイジャックし北朝鮮亡命した(よど号ハイジャック事件)。

塩見は爆発物取締法、よど号事件の共謀共同正犯破防法などで起訴される。法廷闘争の中、1972年連合赤軍事件以来分裂状態にあった赤軍派に対し1974年赤軍派(プロレタリア革命派)を結成。その後プロ革派は分裂し、塩見派は1979年に日本社会科学研究所(マルクス・レーニン主義、毛沢東思想)を結成。1980年懲役18年の判決(求刑:無期懲役[8])が出され、1982年刑が確定。府中刑務所収監され、結局19年9ヶ月の獄中生活を送り、1989年12月出所。

晩年

銀河の会
設立者 塩見孝也
法的地位 任意団体
本部 日本
所在地 安倍政権打倒
左翼ナショナリズム
公用語 日本語
機関紙 きよせ銀河報
ウェブサイト 銀河の会ブログ
テンプレートを表示

ぱとり・自主日本の会を主宰し、定期的に都内で集会を開くなどの活動を行った。出所後は何度も渡朝し田宮(1995年死亡)らと再会。また近年、民族主義を唱え一水会らと共に「国の日集会」(毎年9月2日開催)を開いたり、よど号事件実行犯が日本人拉致に関与しているかのように発言し、物議を醸した。

だが上述した民族主義は、過去の内ゲバに対する彼なりの反省点と愛郷心が根底にある。同じ革命を目指す同士ならば左右問うことなく解決すべきであるという理念がうかがえる。

ちなみに塩見自身は、新宿騒擾事件について刑事責任を問われうる範囲内であるも、よど号事件における自身は無罪であるとの主張を唱えていた。もっとも、ハイジャック自体は「プチブル急進主義」だったという自己批判も行っている[9]

赤軍派や日本赤軍については、反省すべき点があるとしつつもおおむね肯定的に評価していた。一方で連合赤軍(特に山岳ベース事件)を全否定し、自身や赤軍派とはいっさい関係がないと主張していた。ただし、山岳ベースでの同志殺害をもたらした連合赤軍の暴力的体質や「共産主義化」の理論は赤軍派や塩見のものにほかならない、との批判が関係者からなされることもある[10]

2015年4月以降「自主日本の会」の活動を休止し、後述する駐車場関係者を中心に「銀河の会」(シルバー世代の意味)を主催。「若者から希望を奪う安倍政権打倒、老人いじめの清瀬市政と闘う」をスローガンに政治活動を展開した。同月26日執行の東京都清瀬市議会議員選挙に立候補し、候補者23人中22位で落選(定数20)。

2017年11月14日午後9時53分、入院中の病院(東京都小平市)にて心不全のため死去。満76歳没[1]

エピソード

  • PANTAは「塩見さんもちょっと露出のしすぎかなと思う。赤軍の頃は本当にすごくて、私らにとっては雲の上の人だったんですから」と話している[11]
  • 60代半ばごろには自身の高齢に伴う身体の衰えを実感し、地元である東京都清瀬市シルバー人材センターから清瀬市所有の駐車場管理員(隣は西友の駐車場)の仕事(時給950円)を紹介される。自身のHP内や週刊新潮(2008年5月1・8日号)等で「66歳にして労働の意義を知る」とその充実ぶりを語り、それ以前の生活費は仲間からの援助や労組からのカンパだったと明かした。これに対し、形式的には反権力を唱える革命家が、現権力体制の保護を受けている現状に批判の声もあった(週刊新潮(2008年5月1・8日号)同記事内)。
  • mixiにて、HN「預言者」として活動していた[12]

著書

  • 過渡期社会論 酒井隆樹共著 共産主義者同盟赤軍派(プロ革)編 査証出版 1975
  • 『一向過渡期世界論の防衛と発展のために』査証出版、1975年3月20日。NDLJP:12246641 
  • 封建社会主義と現代—塩見孝也獄中論文集 塩見孝也救援会,高沢皓司編 新泉社1988
  • いま語っておくべきこと 現代資本主義論と社会主義論 革命的左翼運動の総括 川島豪対談 新泉社 1990
  • 「リハビリ」終了宣言—元赤軍派議長の獄中二十年とその後の六年半 紫翠会出版 1996
  • さらば赤軍派 私の幸福論 オークラ出版 2002
  • 赤軍派始末記 元議長が語る40年 彩流社 2003 
  • 監獄記—厳正独房から日本を変えようとした、獄中20年。 オークラ出版 2004 
  • 革命バカ一代 駐車場日記-たかが駐車場、されど駐車場  鹿砦社 2014 
その他

関連作品

映画
漫画
  • レッド』(作者:山本直樹、2006-2018年) - 作中に塩見に相当する石鎚が名前のみ登場する。

脚注

  1. ^ a b 元赤軍派議長、塩見孝也氏が死去”. 福井新聞 (2017年11月15日). 2017年11月15日閲覧。
  2. ^ (惜別)塩見孝也さん 元赤軍派議長 - 2018年1月20日 朝日新聞
  3. ^ 『日本赤軍!世界を疾走した群像』図書新聞 2010年 p32 一向一揆高倉健からとられた。
  4. ^ ペンネーム(本名)一覧表 リベラシオン社
  5. ^ a b 「塩見孝也と銀河の会」リーフレットの草案(上)   塩見孝也
  6. ^ 塩見孝也『赤軍派始末記: 元議長が語る40年』19ページ
  7. ^ 『国民政治年鑑』1981年版605ページ
  8. ^ 「よど号」など一連の赤軍派事件 塩見に無期求刑 再販の可能性大きい『朝日新聞』1979年(昭和54年)9月3日夕刊 3版 9面
  9. ^ 『日本赤軍!世界を疾走した群像』図書新聞 2010年 p47-48
  10. ^ 『若松孝二 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』朝日新聞社
  11. ^ 『この人に聞きたい青春時代2』鹿砦社 2001年 132頁
  12. ^ 本人のプロフィール

参考文献

  • よど号と拉致 /NHK報道局 NHK出版 2004

外部リンク


塩見孝也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 23:35 UTC 版)

革命の子どもたち (2010年の映画)」の記事における「塩見孝也」の解説

テロリストで元赤軍派議長最高指導者1941年生まれ1989年出所するまで19年9か月獄中生活をおくり、晩年にあたる撮影当時シルバー人材センター紹介駐車場管理人の職に就きながら思想活動続けていた。2017年心不全死去

※この「塩見孝也」の解説は、「革命の子どもたち (2010年の映画)」の解説の一部です。
「塩見孝也」を含む「革命の子どもたち (2010年の映画)」の記事については、「革命の子どもたち (2010年の映画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「塩見孝也」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塩見孝也」の関連用語

塩見孝也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩見孝也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩見孝也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの革命の子どもたち (2010年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS