基本武器とは? わかりやすく解説

基本武器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 01:56 UTC 版)

Thief (ゲーム)」の記事における「基本武器」の解説

貴族の家、遺跡侵入する以上、ギャレット衛兵アンデッドクリーチャー敵対する可能性がある。ギャレットはあくまで泥棒であり戦士ではないが彼らと遭遇してしまった時のために対抗するための武器持っている一部武器除き武器装備する気配隠しきる事は出来ず多少なりとも目立ってしまう。ファン作ったファンミッションなどでは、ファン独自に作った武器などもあるがここではそれらを除いた本編出てくる武器のみを紹介する。 剣(sword) 敵と戦う時の基本となるであろう武器力を溜めることにより普通に振ることより威力上げる事ができる。また不意打ちの際にはダメージ大きく跳ね上がるまた、木製の扉を破壊可能。基本的に装備すれば目立つ物だが、一作目のみ装備しても目立つ事の無い剣が途中で手に入る棍棒(Blackjack) 金属製無造作に作られ棍棒正面から殴りあうための物ではなく自分の姿を見つけられていない相手対し使うのが一般的な使用方法自分の姿を見つけられていない相手当たった場合相手一撃気絶するまた、装備しても全く目立たないブロードヘッドアロー(Broadhead Arrow) 普通の矢、これも不意打ち成功すればダメージ跳ね上がるウォーターアロー(Water Arrow) 火や血痕を消すための物。また、聖水を浸す事によりアンデッド対す強力な武器にもなり、二作目では一部の敵の有る部分狙い打つ事によりその敵を無力化することが出来る。 ファイアーアロー(Fire Arrow) 着弾点で爆発起こす矢。その威力は高いが装備した場合、他の武器とは比肩出来ないほどに目立つ。不意打ちでも威力変わらない。普通の矢と異なり直線に近い軌道で飛ぶ。 モスアロー(Moss Arrow) 着弾点から撒き散らす矢。飛び散っている辺りでは足音がしない三作目では一時的に敵の口を塞ぎ行動不能にさせる効果追加された。 ガスアロー(Gas Arrow) 当たった場所から催眠ガス撒き散らす矢で相手此方気付いていても問答無用気絶させる二作目ではマスク着け、この矢を無効化する敵も追加された。 ロープアロー(Rope Arrow) 木製部分のみに突き刺さり突き刺さった箇所からロープ垂らす高所上るための物だが二作目からは攻撃としても使用可能。二作目途中からは金網にも使用可能なヴァインアロー(Vine Arrow)が使用可能。 ノイズメーカーアロー(Noisemaker Arrow) 雑音撒き散らし、敵の注意を引き付ける矢。しかしその矢を発見されたら侵入者が居ると敵に確信持たれてしまう。一作目では全くと言って良いほど効果無かった二作目では改善されている。 ダガー(Dagger) 三作目に登場した剣の代わりとなる戦闘用の基本武器。棍棒同様、気付いていない相手一撃排除できるが、棍棒違い相手大きな断末魔上げ死亡する上、血痕残ってしまう。アンデッド、ツリービーストなど棍棒通じない一部クリーチャーに対して使うのが基本

※この「基本武器」の解説は、「Thief (ゲーム)」の解説の一部です。
「基本武器」を含む「Thief (ゲーム)」の記事については、「Thief (ゲーム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「基本武器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「基本武器」の関連用語

基本武器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



基本武器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのThief (ゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS