国民投票をするにいたった背景とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 国民投票をするにいたった背景の意味・解説 

国民投票をするにいたった背景

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 04:26 UTC 版)

イギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票」の記事における「国民投票をするにいたった背景」の解説

コロンビア大学教授であるジェフリー・サックスは、英国のEU離脱への動きこれまでのグローバリゼーションへのアプローチに深い問題あったからだと指摘した欧州のほぼ全ての国でポピュリスト反移民政党躍進し、そして大西洋はさんでドナルド・トランプ。これらの動きには違いはあれど共通点がある。これらの動き支持者白人老人教育水準が低い、労働者階級であるという傾向がある。彼らは「移民制限不可で、文化不安定化させ、(自分たちの)経済的利益害する」と考えている。彼らは「政治金融エリート徒党組んでグローバリゼーションをねじ曲げ権力濫用し脱税している」と考えている。このような考え方レイシズムでもなければファシズムでもない米国欧州過去50年わたって多量合法非合法移民受け入れてきた。米国へ移民メキシコ西インド諸島から、欧州へ移民中東サブサハラ西アジアから来ている。1970年には米国人口占め外国生まれの割合は約5%だったが、2015年には約14%にまで上昇した同様のことは英国でも言える1971年には約6%であり、2015年には約13%にまで上昇している。それに伴って所得格差進行したサックスは、その部分的原因米国にある、としている。米国軍事政策移民増加させた。ラテンアメリカでの米国麻薬戦争大きな暴力を生み、難民米国流入させた。1980年代中米でのコントラ米国隣国不安定化させる要因となった米国中米カリブ海での小規模武器提供者であり、組織犯罪ハブであり、米国大企業利益のために民主的な政府不安定化させたりしていたが、米国政治エリート層はこれらがもたらす結果を気にしていない。(なおサックスは、米国隣国メキシコなどがなぜ貧しく治安が悪い国家なのかを考える必要があり、米国政策がそれらにどう関与したのか今一度考えるべきだ、とも指摘。)欧州へ難民流入に関しても、近年アフガニスタン戦争イラク戦争2011年リビア内戦CIAによるイエメン介入CIAによるソマリア介入英語版)などこれら全てと関係がある。 移民治安仕事社会保障求めて大挙して押し寄せてくる可能性がある。豊かな国は国境管理能力実質的に失っている、もしくは公衆がそう感じている。だが経済エリート層はこれに関心示さない企業低賃金移民使って収益上げ裕福な家計移民供給する安価なサービス満足する労働者階級賃金低下雇用オフショア機械化の波に飲み込まれているが、エリート層は見て見ぬふりをしている(ジェフリー・サックス経済的に豊かな国は出入国管理必要だ説いた。)。

※この「国民投票をするにいたった背景」の解説は、「イギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票」の解説の一部です。
「国民投票をするにいたった背景」を含む「イギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票」の記事については、「イギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国民投票をするにいたった背景」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国民投票をするにいたった背景」の関連用語

国民投票をするにいたった背景のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国民投票をするにいたった背景のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのイギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS