国家の形骸化、滅亡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 国家の形骸化、滅亡の意味・解説 

国家の形骸化、滅亡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 02:25 UTC 版)

ルーム・セルジューク朝」の記事における「国家の形骸化、滅亡」の解説

ベイリク」も参照 クルチ・アルスラーンの政権では、イルハン朝君主であるフレグアバカ親子から信任受けていたムイン・アッディーン・スライマーンが実権有していた。1266年スライマーンイルハン朝許可得てクルチ・アルスラーンを殺害し代わりに幼年カイホスロー3世即位させた。ルーム・セルジュークイルハン朝に対して完全に臣従した状態にあり、イルハン朝からの過重な貢納要求に対して国内では怨嗟の声が上がった1276年スライマーン有力者イルハン朝宮廷伺候し国内留守にすると、マムルーク朝結託し廷臣たちによるクーデター発生するマムルーク朝のスルターン・バイバルスはアナトリア半島遠征し1277年4月15日にエルビスタン(英語版)でモンゴル軍勝利する(エルビスタンの戦い英語版))。4月23日カイセリ入城したバイバルス歓迎を受けるが、ルーム・セルジューク領主たちがモンゴル報復恐れて決起しない様子見てエジプト帰国したまた、バイバルスアナトリア遠征呼応してカラマン家(後のカラマン侯国英語版)の原型)のシャムス・ウッディーン・ムハンマド・ベグ(英語版)が、カイカーウス2世王子称するスィヤーヴシュを擁して反乱起こした1277年5月15日反乱軍コンヤ占領し、スィヤーヴシュを君主、ムハンマド・ベグを宰相とした政権成立するが、アバカアナトリア進軍した報告聞くとムハンマド・ベグはコンヤ放棄し、スィヤーヴシュとムハンマド・ベグの政権37日間という短期に終わる。翌1278年ルーム・セルジュークモンゴル軍双方攻撃受けてスィヤーヴシュとムハンマド・ベグの両名戦死した。 エルビスタンの戦いで2人将校失ったアバカ怒り大きく、自ら軍を率いてアナトリアへの懲罰企てたカイセリ、エルゼルム周辺の住民モンゴル軍殺害されバイバルス敗れて敗走するモンゴル兵を匿ったキリスト教徒であってもモンゴル軍被害受けた在地シャイフ長老)の説得受けてアバカ破壊略奪止めるよう軍隊命じイスラム教徒捕虜釈放し宮殿帰還したスライマーン処刑したバイバルス遠征ルーム・セルジューク窮地から救うだけの成果無くイルハン朝圧力がより増す結果に終わる。イルハン朝から宰相シャムスッディーン・ジュヴァイニー派遣されルーム・セルジュークへの経済的な圧力がより強化された。1282年カイホスロー3世イルハン朝のハン・アフマドに廃されエルズィンジャン送られアフマド討ってハン地位就いたアルグンからイルハン朝王族コンクルタイ暗殺関与した容疑かけられ殺害された。カイカーウス2世の子マスウード2世マスウード2世の兄(もしくは従兄弟)のカイクバード3世領地二分するが、2人スルターン権力有していない状態にあった13世紀末になるとアナトリア半島秩序乱れ領主暴政布き官職売買行われるようになった中央の支配力衰えると、ウジ呼ばれる辺境地帯では居住するトゥルクマーン反乱がしばしば発生するルーム・セルジューク朝#軍事参照)。1288年末期ルーム・セルジューク朝支えた高官ファフル・アッディーン・アリーが没すると、官僚機構機能停止する1307年までマスウード2世カイクバード3世が短い間隔置いて交互にスルターン地位に就く状態が続き1295年マスウード2世反乱への加担疑われガザン・ハンによって廃され時に、4人のルーム・セルジューク高官領内分割して統治する状態になる。 14世紀に入ると、史料書かれるルーム・セルジューク朝内情不明瞭になる1308年ルーム・セルジュークマスウード3世カイセリ急死すると、男子後継者断絶する1308年より後、アナトリアセルジューク家の人間スルターン即位することは無くルーム・セルジューク朝滅亡した

※この「国家の形骸化、滅亡」の解説は、「ルーム・セルジューク朝」の解説の一部です。
「国家の形骸化、滅亡」を含む「ルーム・セルジューク朝」の記事については、「ルーム・セルジューク朝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「国家の形骸化、滅亡」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国家の形骸化、滅亡」の関連用語

国家の形骸化、滅亡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国家の形骸化、滅亡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのルーム・セルジューク朝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS