吉川 雄介とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉川 雄介の意味・解説 

吉川雄介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/30 15:32 UTC 版)

よしかわ ゆうすけ

吉川 雄介
生誕 日本・東京都
住居 福岡県那珂川市
国籍 日本
出身校 早稲田大学国際教養学部
米国ポートランド州立大学
社会学文化人類学専攻
職業 法人経営者
著名な実績 ODA(政府開発援助)
草の根・人間の安全保障無償資金協力を活用した官民連携 [1]
カブレパランチョーク郡農産物加工施設建設計画
活動拠点 ネパールマラウイ
肩書き NPO法人Colorbath 代表理事
株式会社Colorbath 代表取締役
IGC Business Holdings Pvt. Ltd. Board of Directors
配偶者 あり
子供 二児
受賞 ビル&メリンダ・ゲイツ財団
Vision Hacker Awards 2021 大賞
公式サイト Colorbath(カラーバス)
IGC BUSINESS HOLDING
テンプレートを表示

吉川 雄介(よしかわ ゆうすけ、1985年昭和60年) - )は、日本経営者NPO法人Colorbath代表理事[2]株式会社カラーバス(旧IGC Japan)代表取締役。IGC Business Holdings Pvt. Ltd. 取締役[3][4]世界経済フォーラムダボス会議)GLOBAL SHAPERS COMMUNITY OSAKA HUB(グローバルシェイパーズコミュニティー大阪ハブ)元メンバー[5]関西学院大学非常勤講師[6][7]

経歴

1985年東京生まれ。3歳のときにサッカーが好きになる。幼少の頃は幼稚園は3つ小学校は3つと多くの転校を経験している。足立区立第十中学校に通っていた[8]。14歳でブラジルアルゼンチンにサッカー留学。訪れたスラム街でのやりとりが原体験となり、途上国での活動を志す。

2004年埼玉県蕨市に所在する学校法人武南学園武南高等学校を卒業。2005年米国ポートランド州立大学社会学文化人類学専攻2008年早稲田大学国際教養学部を卒業。

2008年、株式会社ベネッセコーポレーションに入社。教員向け研修や生徒保護者向け講演、学校コンサルティングに従事。社外の活動として、途上国支援地域活性化地方創生キャリア教育スポーツ分野など、複数のNPONGOの組織の立ち上げに関わる。子どもが生まれた翌月にベネッセコーポレーションを退職[9]

二児の父。趣味サッカーフットサル野外フェスキャンプ焚き火サウナ。好きな言葉は「世界に変化を求めるなら、自らがその変化となれ(ガンジー)」「微力かもしれない。でも、無力ではない」[10][11]

年表

受賞歴

  • 2021年令和3年)5月12日 - Vision Hacker Awards 2021 for SDG 3 大賞受賞[17]
  • 2023年(令和5年)3月14日 - 第24回西日本国際財団アジア貢献賞受賞[18]

関連項目

脚注

  1. ^ 外務省 外交政策 特定型:官民連携草の根
  2. ^ 特定非営利活動法人Colorbath | NPO法人ポータルサイト - 内閣府
  3. ^ ネパール全土で「質の高い教育をみんなに!」|KUMONのプレスリリース|共同通信PRワイヤー
  4. ^ About IGC Business Holding | Ethical Business for a Better Future
  5. ^ Global Shapers Community Osaka Hub ALUMNI
  6. ^ チーム一覧 | Colorbath(カラーバス)|ひろがれ、セカイ
  7. ^ 実 哲也 (JITSU TETSUYA) 日本経済研究センター 連携講座 Session14 (ソーシャル・イノベーション) NPO活動:その意義と課題 (吉川雄介)
  8. ^ 吉川雄介/Yusuke Yoshikawa | 20年ぶりに母校へふらっと。綺麗になってたし、なんと人気校になっていてクラス数増えてた。
  9. ^ 第8回:教育系の大企業勤めからネパールでコーヒー事業まで始めた理由(吉川雄介さん) - ライフコーチKeiの「世界に1つだけの仕事」 - Podcast - Podtail
  10. ^ リアルで等身大に、noteはじめました。|吉川 雄介| 途上国ソーシャルビジネス
  11. ^ Colorbath|現場の課題とつながり、偏見や分断を超える体験を届ける - Spaceship Earth(スペースシップ・アース)|SDGs・ESGの取り組み事例から私たちにできる情報をすべての人に提供するメディア
  12. ^ Our History | The History of IGC Business Holding in Nepal
  13. ^ POPLAR JAPANESE LANGUAGE INSTITUTE opening ceremony video
  14. ^ 学校法人ポプラ学園 ポプラ介護福祉学校
  15. ^ ポプラ介護福祉学校 入学式
  16. ^ ネパール全土で「質の高い教育をみんなに!」IGCとKUMONの間でライセンス契約調印式を実施
  17. ^ Vision Hacker Awards2021 大賞受賞 | Colorbath(カラーバス)|ひろがれ、セカイ
  18. ^ 「第24回西日本国際財団アジア貢献賞」を受賞しました | Colorbath(カラーバス)|ひろがれ、セカイ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  吉川 雄介のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉川 雄介」の関連用語

吉川 雄介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉川 雄介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉川雄介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS